• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sπのブログ一覧

2013年06月23日 イイね!

近所でご年配の男性から声をかけられる事例が発生。

近所でご年配の男性から声をかけられる事例が発生。♪9時になったら勝手に目が覚めっる~♪
♪行きたくないフリしても足が向く~♪




って事で、昨日3時過ぎに帰宅したにもかかわらず、結構普通に起きれたワタシ。
あ゛-、平日だったら完全遅刻タイムじゃねーか
とか思いつつ、10時ごろには…いや、11時ごろにはなんとなく作業準備して、作業開始。

また本日も塗装作業です。
結局、クルマのカスタムって、既製品で飽きてしまって満足できなくなったら、自分のイメージで仕上げる為に、自分で作るしかねーって事なんですかね。
泥沼だわw
まぁ、カスタムしていくような趣味はなんでもそうか…。

夕方になった頃、突如、1台のチャリンコに跨ったおっちゃんが突撃してきました。
メンドクセ~ナ~と思いつつ聞いているとどうやら、うちの会社の大先輩=退職者なんだそうで、「最近、毎週がんばってるよなー、疲れない内にホドホドにしろよー」って。
毎週ではないにしろ、特に5月のGW辺りからは、作業をつめつめでやっていたのもあって、ご近所さんではかなり目立っちゃってるんでしょうねw
青空の下、クルマいじりしている輩は、最近じゃあまり見かけないですからね。まだ、好奇の目半分、好意の目半分で見て頂いているので、良いのでしょうかw


さて、作業の方はと言うと、おっちゃんが帰った直後くらいに少し雨に降られて困ったものの、



それ以外は風も強くなく、順調に進みました。

サイドドアの取手や



フロントのエアダクト、



それらはまぁオマケだったりする訳ですがw

フロントのスキッドプレート、



冬に塩カルでサビサビボコボコになっていたナンバープレート枠、



そして、バンパー裏の絶対領域へシャーシーブラック



あとは、メインの…うゎなにをす(ry


…こうして一通りの塗装作業を完了しました。
ワイパーブレードとサイドミラーの足も塗ってしまいたかったのですが、今回は養生や時間の関係で見送りました。

地べたにパーツ類を置きっ放しにするわけにもいかないので、ここから再び取り付けましたw


さすがに、朝から夜まで作業し詰めで、夜はバタンキュー。
夕食も食わずに寝てしまいましたわw
Posted at 2013/06/25 08:15:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 外装 | 日記
2013年06月22日 イイね!

あんまり知られてない事ですが…

あんまり知られてない事ですが…本日は久しぶりに雨がやんで、日差しも強くなく、作業のしやすい日でした。





適当な材料が手に入ったので、



リアドアの取手のモール貼り替えと、



ついでにタイヤカバーモニターの補修と、その他諸々を行っていました…
が、両面テープで貼るだけの簡単なお仕事です。



あんまり知られてない事ですが、日中見ると気泡が入って汚そうに見えるうちのモニターは、実は表面に防眩用のディスプレイ用フィルムが1枚貼られているのですw

  防眩用フィルム/ポリカ/(空気層)/液晶ディスプレイの表面

ディスプレイを衝撃から保護し、水の浸入を防いでいるのはポリカの層ですが、ポリカの表面がキズキズにならない様に防眩用フィルムがポリカを保護し、かつ後続車両からのヘッドランプに当たっても反射しない様に出来ています。

↑コレ重要w

タイヤカバーにモニターをただ付けちゃいました~ハハハ~的なアイテムではなく、一応、理由に基づいた設計をしているのですよw



久しぶりにフィルムをめくりましたが、丸2年かな…さすがにフィルムの劣化は激しく、剥がして少し角度がついた所から折れるように割れていました。フィルムの基材はPETだと思われますが、劣化していないものはそれくらいで割れるようなことはありませんので、これは限界でしょう。貼り付け面はシリコーン系の微粘着になっているようですが、こちらもかなり浮いてきていましたので。

一方で、ポリカの層は結構なんともなさそうでしたw
防眩用フィルムがディスプレイからの紫外線をカット!してくれると言うのもあり…逆に言うと、外からフィルムを透過する紫外線もカット!!してくれるはずですよね?w
ポリカ自体がそれなりに耐候性良く、湿度や紫外線に晒して置くと白くなったり、黄色く変色したりという劣化が起りにくい材質である事もあります。

  プラスチック材料の物性比較

そんな訳で、防眩用フィルムさえ定期的に交換すれば、長期間に渡って屋外用として使用できるディスプレイが可能になるのです。
少なくとも耐候性2年
リアル商品開発者として?、ひとつの実績だと思っておりますです、エヘンw
Posted at 2013/06/23 10:03:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 外装 | 日記
2013年06月16日 イイね!

連荘。

連荘。土曜に引き続き、長浜駅前の號tetuへ行ってきました。

昨日は一人で行ったとは言え、連日號tetuへ来るとは思っても見ませんでしたw



今日は、オーソドックスなメニューの鶏白湯を塩で頂きました。
鶏の味をしっかりと感じることはできたのですが、個人的には昨日頂いた豚骨スープの方がマッタリ濃厚で好きなようです。

麺も昨日の麺とは違っていて、中太麺ですが、少し食感の強い縮れ麺でした。


次回は湖国ブラックを頂いてみようと思います。
Posted at 2013/06/17 08:21:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2013年06月16日 イイね!

チーム・メタボナイン!

チーム・メタボナイン!今日は職場のメンバーで、賤ヶ岳へウォーキングで行って来ました。

只今、会社の行事でウォーキングラリーなんてのに参加していて、その一環で職場メンバーで行くことになったのです。


そのウォーキングラリーの参加チーム名が「メタボナイン」。
本来は9名居るはずなのですが…本日は自分を含めて7名が参加しました。

朝9時に木ノ本駅を出発し、リフトには乗らずに山道を登り、賤ヶ岳の山頂を目指しました。

参加した7名の内、課長は昨年は屋久島へ行ったと言うくらい登山に慣れていますが、他はほとんど登山経験の無いメンバーばかり…? 私は、まぁ…たしなむ程度…ですが、就職してからはほとんど登った記憶がありませんw

登り始めて1分、リフト乗り場に行くまでの坂で3名ほどがすでに音を上げていましたw

しかし、まぁスピードの速い遅いはあったものの、全員が登りきり、山頂へ到達出来ました。

自分も久しぶりにかなり汗かきましたし、かなり息が上がりましたw けど、足元はしっかりしていたと思うのw

 

賤ヶ岳まで到達してしまえば、後はほとんど下りでした。
なだらかな下りを2.5キロほど、余呉駅まで向かいました。

  

スタート前は非常に心配な「メタボナイン」でしたが、全員が目的地まで到達出来ました。
久しぶりに、キチンとアウトドア出来て、楽しめました。
Posted at 2013/06/16 17:47:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2013年06月15日 イイね!

幸せのカタチ。

幸せのカタチ。最近よく街中で、思うこと。

前からのスタイルも良い方がいいに越したことはないけど、やっぱ後ろから見た時に"オシリ"の形が良いと、なんかそれだけで…もう、ずっと眺めていたい。

大き目なんだけれど、足は太くなく、キュッと"オシリ"が上がった感じでポンッとしている。
"オシリ"が上に付いて見えるだけで、足もスラッときれいに見えるようになって、美脚効果も望めるかもしれない。

逆に、正面から見ていくらきれいでも、"オシリ"がだらしないとなんかそれだけで萎えちゃったりしませんか?


一方で、あんまりスレンダー過ぎるのも個人的には好きじゃない。
世間ではモデル体型、小尻など、もてはやされたりもするが、自分からしたら魅力半減である。

やっぱり、こう…"オシリ"がポンッと、そしてちょっと上目に突き出すくらいの腰付きだと…ええっスねw


昔は第一印象、正面から顔ばっかり見ていた気がするけれど、最近はよく後ろに回ってケツの形ばっかり、ローアングルで見てるわーw




…あ…

…コレ…一応…
…クルマの…話なんスけどね。


ちょいブスのイオたんも変わるわよ?!
Posted at 2013/06/17 22:51:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記

プロフィール

「 【紳士向け】オールナイト営業が始まった #伊吹山ドライブウェイ へ行ってきました。【閲覧注意】 http://cvw.jp/b/769724/43029917/
何シテル?   07/07 13:38
98年式のパジェロイオに乗っかっています。 パソコンの自作を趣味としてやっていて、ふと車載パソコンなるものをはじめた事から、クルマいじりと四駆の道に飛び込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/6 >>

       1
2 3 456 78
91011121314 15
161718192021 22
2324 25 262728 29
30      

リンク・クリップ

モトレージのデモカー 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 09:01:38
 
4WD・SUVパーツガイド 
カテゴリ:DIY関連
2010/08/01 08:59:17
 
スーパーセレクト4WD@Wiki 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 08:55:45
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
漠然とした「欲しい」と言う思いの中でご縁のお話を頂いて、大変悩みましたが心を決めて所有す ...
スマート K スマート K
新居からの通勤用として購入しました。 とにかく小さいホットハッチに乗ってみたいと思い、i ...
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
[ACT7]  2015年5月~ テーマは、「クロカン×デジタル」スタイル。 本来 ...
スバル プレオ スバル プレオ
メインのパジェロイオを改造に出す為、"足"としてしっかり走ってくれそうと言う理由だけで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation