• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sπのブログ一覧

2014年03月09日 イイね!

ハイスペックオーディオへの道は遠い。

ハイスペックオーディオへの道は遠い。今日はね、名古屋方面に行ってました。

一宮のアップガレージ、オートバックスナゴヤベイ、あと久しぶりに大須。



ABナゴヤベイは先週のオートトレンドの帰りにも寄ったので、2週連続ですw
オイル交換待ちで完了まで1時間半ほど、店内設置の高級スピーカーを聞き比べしてました。

スピーカー一対だけで20万円オーバーのカロッツェリアはやっぱり音が立体的と言うのか、厚みがあってイイなぁと思ってしまうのですが、良く見比べていると、スピーカーの再生できる音域がそれぞれで違うからだったりしないのか…何かダマされている気にもなってくるんですよねw

"音に厚みがある"と言う意味では、7~8万円、それでも十分に高級ですが、のフォーカルブランドのスピーカーもコスパで考えるとなかなかのものでした。

まぁ、価格帯はもう一ランクくらい落とした所で、イオのフロントスピーカーをリアスピーカーと同じJBLブランドで揃えたいと考えています。リアスピーカーにJBLをに換装してから、中~高音域がきれいに響くようになった気がするので、ね。

…ボカロ曲で、特に女声系ボカロ曲を聴きやすくなりましたので、ねw


まずは、フロントスピーカーの換装。
次は、サブバッテリーシステムの設置。
そして、デジタルサウンドプロセッサー(DSP)とアンプの導入かな。

ここまで出来たら、すごくイイ音で響いてくれる予定w

今年中に、どこまで出来るだろうかw


音響システムが確定してから、最後の最後にLEDだったりモニターだったりの内層仕込みだろうなぁ。

…まったく気が遠くなりそうな話だ。
お金かけてショップに任せることが出来たなら一瞬なのかもしれないけど、ざっくり100万円コースじゃなかろうかw


車の中も部屋のでも音響システムってこだわって組んだことって今まで無かったし、関係する知識を1から勉強するつもりで、今は実出版物やネットの記事を読み漁っておりまする。
アンプとスピーカーを高級なやつに変えただけの安直なシステムにはしたくないので、ネタ集めに関してもちょっとズレていますがw



いろいろ読んでみると、現在自室で使用しているスピーカーシステム、BOSEのコンパニオン5が何者であるかも薄っすら、分かり始めてきましたしw


元々車載パソコンをやっていたので、その辺でシステムを組みたいなぁと言う思いは、前々からあったのです。
そこから派生して、今の構想では音源からアンプまでをオール"デジタル"で組める様に考えています。だいたいの配線イメージはメモとして既に書き出しているんですけどねw

だけれど、なかなか先立つ物と時間は追いつかない。


価格に関するところは、現在調査中。
一宮のアップガレージには、気になっているAudisonのBitOneが売られていたので、実物確認ついでに行ってきました。

また、大須では車載パソコンに使用するつもりのマザーボードやサウンドボードを見てきましたよ。昔のシステムで使っていたオンボードのAtomコアでは、動画視聴で処理落ちするくらいなので、確実にM/Bは買い替えです。






2009年に車載パソコンを作製し始めた時、
 今しかない!!
と言う意識に突き動かされていたものですが、今回の構想ではまだ、自分の中でそこまでのGO!サインは出ていません。

調べれば調べるほど、「まさに今、このタイミングで…!」と思える商品にはたくさん出会えるのですが、自分の中でどこかまだ煮つまっていない気がするのです。


オーディオを組むのも自作パソコンと同じ?構想をアレコレ考えている間が一番楽しいのかな?
Posted at 2014/03/11 01:58:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2014年03月08日 イイね!

最近ヘビロテしてたやつ。

最近ヘビロテしてたやつ。ポチッたのが、今朝ようやく届きました。

れるりりさんの脳漿~のアレです。




最近のお気に入りでヘビロテしてた曲のアルバムが出ていたので、DVD付きの初回限定版で購入しておきました。「出ていた」と言っても昨年11月発売ですけどw

お気に入りのは、有名な脳漿~ではなく、猪突猛進ガールの方なんですけど、期待していたPVは入っていませんでした、残念。
曲中のベース音がとても心地イイ。



そして、なぜかこの手の早口ボカロ曲は、リズムが非常に好きだけどワタシは歌えないのである…口が回らない…。
Posted at 2014/03/11 00:18:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2014年03月02日 イイね!

【オレのフォルダが】ローアングルで狙ってみました!!2014年-②【火を噴くぜ?!】

【オレのフォルダが】ローアングルで狙ってみました!!2014年-②【火を噴くぜ?!】2014年度もオートサロン・オートメッセ・オートトレンドと終了しました。
今年も…性懲りもなく…東京~大阪~名古屋と見て回ってきた訳ですがw


SUV系に特化して、まとめてお送りします。
遠くて行くのをあきらめてた人も…刮目せよ!!


(①の続き。)

最後に、3月1日のオートトレンドより。

  

  

  

  

  

  

  

  

  


以上、SUV系の展示車はだいたい網羅しているかと思います。


個人的には、大阪のオートメッセの展示が一番楽しめました。カラーリング・足回り・パーツ選択など、本当の意味で個性的な車が多かったから、かなw

イベントで見て知って学んだ、カスタムの流行なんかも気にしつつ、今年も何か1つでも面白いものを作ってみたいと思います。

さて、そろそろ、シーズン開幕ですよ!
Posted at 2014/03/03 01:29:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2014年03月02日 イイね!

【オレのフォルダが】ローアングルで狙ってみました!!2014年-①【火を噴くぜ?!】

【オレのフォルダが】ローアングルで狙ってみました!!2014年-①【火を噴くぜ?!】2014年度もオートサロン・オートメッセ・オートトレンドと終了しました。
今年も…性懲りもなく…東京~大阪~名古屋と見て回ってきた訳ですがw


SUV系に特化して、まとめてお送りします。
遠くて行くのをあきらめてた人も…刮目せよ!!

まず、1月11・12日の東京・オートサロンから。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  


次に、2月15日の大阪・オートメッセより。



  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  


(②へ続く。)
Posted at 2014/03/03 01:27:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2014年03月01日 イイね!

オートトレンド2014に行って来ました。

オートトレンド2014に行って来ました。名古屋へ行ってきました。
会社の友人とオートトレンド2014を見てきました。




先月の大阪・オートメッセ2014は比較的楽しめただけに、期待して会場へ向かったのですが、結果として、個人的にあんまり面白くなかったです。

このブログを以前からご覧頂いている人はご承知置きの通り?車高が低くて着地してるとか、フェンダーとタイヤの隙間がほとんど無いとか、シックに黒塗りだとか白のキレイ目だとか…そう言うのとは全く逆の感性を好む様になってしまっているので…今年のオートサロンの時もそしてこのオートトレンドでも…面白くないと感じて…

…べ、別にそう言うカスタムを
否定するわけぢゃ、無いんだからね!


…まぁ、そんな御託どうでもいいかw
(※黒塗りのSUVに憧れた時期もありました。)


さて、今年のオートメッセでは、お世話になっているショップさんが出展されてました。

痛車のステッカーを丸々…経時で4回ほどお願いしている名古屋の看板マンさんと、みん友登録させて頂いていてリアルショップにも何度か足を運んでみた岐阜のNANIYAさんです。

 

…看板マンさんには4回もお願いして、内3回はショップ施工でしてもらっている割に、顔覚えてもらってる事も無く、普通にチラシ渡されたわwww


今年か来年は…ちょっと内装やオーディオにも手を出したいと思いつつ、自分の中でのイメージ作りの為に回っています。
しかし、内装はキレイに貼り換えや塗装をしたとしても、今のイオに載せたいのは、外向きオーディオじゃないなぁと漠然と感じています。

ただ、イイ音で聴きたいと言う願望はあるで、まずはその辺りで一通りのシステムを組むところからスタートかなぁ?

 


その他、ネタの細々とした部分、まとめ。

ちょっと気になったステンレス調シートのラッピング、やって見たいイメージにピッタリでした。
他にもいくつかのショップで使ってたエンボス調のラッピング、特にイヴォークのラッピングはショップロゴをあしらっているのでオリジナルだと思われます。

  

  


本当は参加したかった痛車のミーティングも1週だけ見てきましたが…



台数は単車含めて14台、1列のみでちょっと寂しい感じで通り道になっちゃってましたな…。
開いてるスペース?には業者のバンやトラックが停めちゃってるし。

昨年の展示場所は入り口付近のロータリー(今年の駐輪場のところ)、その前の年はメインの舗装駐車場内と多くのお客さんの目に触れる場所だっただけに今年も期待していたのですが、参加台数の関係なのか、イベント直前で痛車展示が奥まった場所に移動させられてしまった事を残念に思います。1号館と2号館の間のスーパーカー展示の向かい辺りのスペースも開いてたんだし…。


総じて、名古屋は去年よりも"盛り下がっちゃった"感じで、非常に残念でした。
Posted at 2014/03/02 15:27:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記

プロフィール

「 【紳士向け】オールナイト営業が始まった #伊吹山ドライブウェイ へ行ってきました。【閲覧注意】 http://cvw.jp/b/769724/43029917/
何シテル?   07/07 13:38
98年式のパジェロイオに乗っかっています。 パソコンの自作を趣味としてやっていて、ふと車載パソコンなるものをはじめた事から、クルマいじりと四駆の道に飛び込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/3 >>

       1
234567 8
91011 12 1314 15
1617181920 21 22
2324252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

モトレージのデモカー 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 09:01:38
 
4WD・SUVパーツガイド 
カテゴリ:DIY関連
2010/08/01 08:59:17
 
スーパーセレクト4WD@Wiki 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 08:55:45
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
漠然とした「欲しい」と言う思いの中でご縁のお話を頂いて、大変悩みましたが心を決めて所有す ...
スマート K スマート K
新居からの通勤用として購入しました。 とにかく小さいホットハッチに乗ってみたいと思い、i ...
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
[ACT7]  2015年5月~ テーマは、「クロカン×デジタル」スタイル。 本来 ...
スバル プレオ スバル プレオ
メインのパジェロイオを改造に出す為、"足"としてしっかり走ってくれそうと言う理由だけで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation