• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sπのブログ一覧

2014年06月07日 イイね!

「ウシジマくん」見てきた。

「ウシジマくん」見てきた。近江八幡イオンのレイトショーで見てきました。
2週間くらい前から上映開始していましたが、ようやく見に行くチャンスが出来ました。

ウシジマくんのコミックスの方は一切読まず、テレビシリーズ・映画1作目・特別編で見てきた実写版からのファンです。

感想としては、限られた時間内で詰め込み過ぎな感じでした。
CMでは「六つ巴」って紹介してましたが、コロコロと場面が変わるので落ちつかない感じで、盛り上がりの「山」が分かりにくいです。展開は映画1作目の方が良かったかな。

一方で、各キャラの演技はいずれも迫真で、話に引き込まれて見る事が出来ました。


映画の舞台は新宿で、その昔、中学~浪人生の頃にフラフラしていた近くで、あのまま東京で進学、東京で就職、働いていたとしたら、今頃どこまで落ちていたかなぁって、自分の人生に重ねてみたりしてw
Posted at 2014/06/09 00:45:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2014年06月07日 イイね!

改造車は報われないなって思う。

改造車は報われないなって思う。古くて、安くて、ボロくて…なカスタムカーは、報われないなってよく思う。

うちのプレオにしてもイオにしても…パンピー様からは奇妙なモノ・キチガイなモノ・汚いモノを見る目で見られてる…?


少しでもカッコ良く見せよう、少しでも自分好みにしよう…やればやるほど泥沼w

「あ、このランプの位置はもうちょっと下の方が」
「ランプの色、黄色にしてみる?」

まさに、うちのプレオはプチ整形。
イオに至っては、全身整形サイボーグw

そして、痛車化ってのも"墨入れ"みたいなものかなと。
"肩"にあっただけ小さなステッカーが、気づいたら全身に飛び火しちゃってたりする。
少なくとも「主張」だったり、「記念」だったり、「ヤル気」だったり、ステッカーを貼り込む気持ちは、両者で似ているのかなぁと思います。


そして、出る杭に対して風当たりは強く…プレオも"温泉"出入り禁止宣言されましたw



茨城に居た時も土浦店で口頭で「(イオの)バンパーを付けて来なければ次はドックに入れない」と警告されましたが、今回のプレオでは書面付きで、「次から別の店探しますからってサインを拒否ったら、サインしてくれるまで帰さない勢いで…店舗が向こうも施工を行った事実を正当化できる証明が欲しいと言う理由は分かりますが…なんかまるで犯罪者を扱うような感じでしたw

ちなみに、今回指摘されたのは、「ヘッドランプの色が黄色である事」と「エアロミラーに換装されている事」でした。

ヘッドランプは平成18年以降に生産されたクルマは白色のみですが、それ以前のクルマは黄色(淡黄色)でも車検を通ります。
って事を伝えると、「少し緑色に見えますので」って。
HIDだから点灯の始めだけで、安定したら黄色ですが?って言っても「緑色で」ってw
「じゃあ、規格や色温度でいくつからいくつですか?ノーマルバルブって白色じゃなくてオレンジじゃないんですか?」
…とはさすがに言いませんでしたがw

灯火器及び反射器並びに指示装置の取付装置の技術基準

ちなみに、世間にはこんなフリーソフトもある様で、

ColorAC

さっそく技術基準の色座標をぶっこんで試してみると、



…と、こんな感じ。
色温度で2000~3000K(ケルビン)も含まれているなら、うちのプレオのヘッドランプの色は全く問題ないかと思いますけどねぇ。


また、エアロミラーも「ぶつかって落ちる構造なんですけど」って主張しても「折りたたみ式じゃないとダメです」ってさw

衝撃緩和式後写鏡の技術基準

次回、もし行く時があったら上の写真と資料を突きつけてやろうかしらん?w
グチグチ言いまくってるオーナー自分自身が店舗出入り禁止になっちゃったりしてなwww

腑に落ちない理由と納得のいかない説明はともかく、「"オートバックス"の車検基準に適合しない」とは言ってました。


ってな訳で、今日は近くのオートバックスでオイル交換と、自宅前でフォグランプの位置調整を行っていたのでした。

フォグランプの取り付け位置調整


Posted at 2014/06/08 14:26:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2014年06月01日 イイね!

ARC Championshipを見学してきた。

ARC Championshipを見学してきた。結局、ブルーメの丘に到着したのは午後2時半過ぎ。

受賞発表が始まる時に帰ってきちゃったので、1時間くらいしか滞在してませんw



昨年まで行われていたU.S.P.M.を引き継ぐような本イベント、痛車だけれどそれにとどまらず、自慢のカスタムカーです!って趣旨のイベントで、ぜひ参加したかったイベントです。
みん友さんが主催している事も含めて、とても応援しています。

今回は、一般見学者の目から見たイベントを、辛口で?
異論は認める、だが、ワンマンだw

まず、イベントの告知が弱い。
ホームページ然り、ロゴ然り、ポスター然り。
ブルーメの丘の中って、初めて入場しましたが、あんなに人が来ているなら、入り口にポスター掲示させてもらうだけでもかなり集客違うのになーと思いました。

次に、集客もそうだけど、なんか活気に乏しい感じ。
見に行ったのが終わり間際でアピールも終わった後だったのもあるのか、好天過ぎてみんなグッタリしてただけなのか?

会場まで遠いし、順路分からないし、車が見えてくるまで、イベント終わっちゃったかなと思うほどでした。



そして、良くも悪くもミーティングやオフ会的なイベントになっちゃってた気がします。
…高車格、イイホイール、車高調…以上……アレッ?終わり?…みたいな。

ヤバイ!コイツ、ヤバイ!!

って、ニヤニヤ出来る車がほとんどなくて残念な感じです。


"ヤバ痛い"って意味で、頭三つくらい飛び出てたのはこの車だと思います。

  

U.S.P.M.主催の車。
いつもながら細かい所まで…。

  

展示がすごく上手い車。
エンジンルームラッピング?

  

ドレスアップ部門だけど、ニヤッとした車。
バッドフェイス加工。

 


最後に、SUVは2台でした。
左のジムニーが今年の痛GめいほうのMVPなんだけれども、なんで痛SUVってのはあんまり盛り上がらないんだろう…?




まー自分が参加してないから、辛口評価なんだけどもwww

ぜーったいに、第2回やって下さい!

主催者様、参加者様、お疲れ様でした。
Posted at 2014/06/02 02:19:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2014年06月01日 イイね!

充実してるフリをした一日

充実してるフリをした一日今日も朝から車いじり、プレオのHIDバーナー交換…そんなん早く済ましてしまえって物ですが…これがメンドクサクテ…。




格安で購入したHIDは、昨年秋に最終調整してから今まで安定して点灯していたのですが、35W用のバーナーを55Wで使用していたからなのか、1年経たずにお亡くなりになったようです。
いつも調子が悪くなるのはバラストからだったので、少し意外。

まず交換するのにバンパー外さなければならないし、元々、「点灯してればイイ」くらいの適当な加工しかしていないのでバンパーを外した後がまた面倒なんですw



農業用ビニールに包まれたフォグランプユニットから、椅子の足にはかせるゴム足をほじくり出すんだぜ?w



以前に黒鉄さんに譲ってもらった「ワット数変更ユニット付HID」、配線は既に引き回してあったものを「新品のバラスト」で復活させようと…

 

左の写真が低ワット、右が高ワット。
助手席側のバラスとのみを「ワット数変更」に換えています。
夜間に照らし出される間接光だとハッキリと違いが分かります。

…だがね、このバラスト10回点灯スイッチONにつき、1~2回しか点灯しないってどういう事よ?w
黒鉄さんに譲ってもらったユニットよりもたぶん調子が悪いw
ヤフオクで購入したけれど、もう半年以上経ってるし、交換もムリポw

新しくて安定した電圧供給の出来る車なら使用できるのかもね…うちのプレオに合わないだけかも知れないと思うところはあるけれど…。

結局、半年使ってきたバラストに戻し、「ワット数変更ユニット付HID」はお蔵入りに…。



で、片方バーナー交換終えて、せっかく2個セット購入したから、もう運転席側も切れてないけど交換するかーって、何気なくフォグ外そうとしたら、取り付け部分を捻じ切りましたよw

自宅にストックしてあった金具で取り付け、また加工するのに30分のロス。



結局、今日のドライブの目的地ブルーメの丘に到着したのは午後2時半を回った頃でした。

Posted at 2014/06/02 01:04:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記

プロフィール

「 【紳士向け】オールナイト営業が始まった #伊吹山ドライブウェイ へ行ってきました。【閲覧注意】 http://cvw.jp/b/769724/43029917/
何シテル?   07/07 13:38
98年式のパジェロイオに乗っかっています。 パソコンの自作を趣味としてやっていて、ふと車載パソコンなるものをはじめた事から、クルマいじりと四駆の道に飛び込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/6 >>

123456 7
891011121314
151617 18 192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

モトレージのデモカー 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 09:01:38
 
4WD・SUVパーツガイド 
カテゴリ:DIY関連
2010/08/01 08:59:17
 
スーパーセレクト4WD@Wiki 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 08:55:45
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
漠然とした「欲しい」と言う思いの中でご縁のお話を頂いて、大変悩みましたが心を決めて所有す ...
スマート K スマート K
新居からの通勤用として購入しました。 とにかく小さいホットハッチに乗ってみたいと思い、i ...
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
[ACT7]  2015年5月~ テーマは、「クロカン×デジタル」スタイル。 本来 ...
スバル プレオ スバル プレオ
メインのパジェロイオを改造に出す為、"足"としてしっかり走ってくれそうと言う理由だけで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation