• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sπのブログ一覧

2014年07月29日 イイね!

キマシタワー!!

キマシタワー!!






先日、Tシャツを探していたらたまたま見つけたんでスワー。
今日、ようやく届きましタワー。



ミクちゃんでスワー。
昨年見つけたときは、欲しくて欲しくて探してもAmazonでも他の通販サイトでも軒並み売り切れだったんでスワー。

黒とエメラルドグリーンのコントラストが絶妙でスワー。
タマリマセンワー!
今年のマジカルミライ用にとって置きまスワー!!




先日、日曜日、再び関東まで足を伸ばした時に、思わず手を出してしまいましタワー。
今日、ようやく届きましタワー。



JBLのスピーカーでスワー。
中古で\61,900でスワー。
同じスピーカーをヤフオクでチェックしておりましたが、これはアップガレージ千葉八千代店で購入しましたの。
次に同じ価格帯で入手できるのはいつだろうって考えたら、もう買う事を決めてしまっていましタワー。

 (参考)ウイニングの中古品のページ

一期一会でスワー。
買いたい時が買い時でスワー。

きれいに見えていても中古でスワー。
本当は付いているはずのクロスオーバーネットワークがありませんの。
でも、bitoneがあるので、いずれはそれでクロスオーバーを実現させまスワー。
クロスオーバーと取説がないくらいで、ツイーターの取り付け部分等は未使用の様でスワー。
素材がプラスチックかと高をくくっていましたら、なんと金属製でしたの。

タマリマセンワー!


Posted at 2014/07/30 08:06:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2014年07月21日 イイね!

覚悟を決めて。

覚悟を決めて。散在しすぎている感が強い、今日この頃…。
ちょっと出費は控えたかったのですが、この機を逃したら絶対に次はない…



とりあえず、行ってみる…

…まーいつものアップガレージなのですが、前から探していたデジタルサウンドプロセッサー(DSP)が、ちょーお安くなっていたんです。

発見したのが先週の金曜日くらいで、金曜の夜とか土曜日とか迷いに迷って…今日も迷って…とりあえず、(もうほとんど買うつもりで)向かいました。

それは、audisonのbit oneと言う商品ですが、今のアナログなカーオーディオを音源からスピーカーまでをデジタル接続する事を考えた時に"キモ"になるパーツです。

audison bit シリーズ


新品定価\95000が、中古とは言え、\39920。
以前に探して見たときは\69900だったものが、\49900に減額されていてさらに今月だけは20%割引とか…そんなに在庫処分したいですかw
ヤフオクですらここまで安く出ていたの見た事ない。そもそも流通量が少ないから。

内容物はケーブル類も一応全部揃っているみたいだし、当分は寝かせることになっちゃうかもしれないけれど、購入しました。



まず、パーツそろえるところから、とりあえずは暫定的にbitoneを滑り込ませる事ができるシステム構築を目標にします。
Posted at 2014/07/22 06:57:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2014年07月20日 イイね!

雨のJAFEA WESTパーツマーケットからの…

雨のJAFEA WESTパーツマーケットからの…第一目的地、道の駅みき。
性懲りもなく、兵庫県までJAFEAパーツマーケットを見に行ってきました。



到着したのは14時ごろ、9時からやっていたからか、第1回目だからか、雨だからか?お客さんはまばらな感じでした。



関東~EASTを群馬のSUVパーツショーとして、それに対してのWESTって事だと思いますが、群馬~が群馬トヨタ主導でパーツメーカーの参加が多いのに対して、WEST~は四駆ショップそれぞれがブースで参加したり、試乗車を用意したりしていました。

展示のスタイルとしてはWEST~の方が好きかなー?

…ただ、客がいないw
第2回は…実施までこぎつけられるのか?ってくらいにw


展示車両はハイリフトからラグ風カスタムまで?

 

カスタムジムニーの販売もされてました。
この価格でカスタム込みなら、スゴクお得だと思うのだけど。

 

日本じゃなかなか手に入らない、ハイリフト社のファームジャッキやそのパーツの数々を売り出していたショップにも出会えたし、何より嬉しかったのはモトレージさんがまだイオのパーツのチラシを配っていた事。

これからもずっと…イオも見捨てないでやって下さいw

 

  Japan4x4

  モトレージ


一通り見た後は、さっさと帰路につきましたが、名神高速を使った往路に対して、復路は舞鶴若狭自動車道を使ってみました。
一番の目的は、本日開通したばかりの小浜IC~敦賀JCT間の探索です。

普段の休みの日でもこんなに人は集まらないんじゃないのってくらい、大盛況。
ニュース見てきたんだろうな~w

 

三方五湖PAにて。



PAには現在トイレとコンビニしかないw
ただ、ぷらっとぱーく等、PAから外に出る事ができるし、歩いて行けるほどに近いので、汽水の三方五湖にシーバス釣り目当てで来る客が増えるんじゃないかな?

 

 


長浜から名神周りで兵庫県まで往路約200キロ、兵庫から若狭周りで長浜まで復路約230キロって所でした。
Posted at 2014/07/22 01:03:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2014年07月14日 イイね!

低音スキー♪

低音スキー♪自宅を出発する時間が遅くなってしまって、プロスタッフを出る時間も遅くなっていて、そんなに時間もなかったのだけれど、せっかく大阪まで来ていたので、先日物色していたヘッドホンを購入しました。



パソコンサプライで有名なロジクールから発売されているUE、Ultimate EarsシリーズのUE9000です。
オーバーヘッドの密閉型で、bluetoothによりワイヤレス、さらにノイズキャンセリングまで付いている全部入りヘッドホンです。

  Ultimate Ears ※現行ラインナップには載ってません

今まで、自宅ではboseのCompanion5を、



外出時には同じくboseのイヤホンを使用していまして、



今回もboseのbluetoothヘッドホンを狙っていたのですが…

ずいぶんとたくさんbluetoothのワイヤレス型も登場していて、先週大阪に来ていたときにほとんど試してみたのでしたw

boseのヘッドホンが聴けば聴くほど好きな音じゃなくなってくるのと、全部プラ製の質感がどうもチープに思えてしまって、Companion5やイヤホンの時の様な感動がありませんでした。

audio-technicaやJBLなどほとんどの製品は中音~高音重視な感じで、カーオーディオで言うなら、ウーファー無しでスピーカーのみで聞いている感じで、音がとても弱い印象でした。


そんな聴き比べの中で見つけたのが、今回購入したUEです。

UEからの音を耳に入れた時に既に「おっ!」ってのがありました。
ただ、ロジクールから発売されていると言うのが、ブランド的に?なにか安っぽい感じが…昔からのPCサプライの片手間に出しているようなスピーカーのイメージで…購入を思いとどまってしまいましたw

だけれど、いろいろ聞き比べて見ると、高音域と中低音域を強調している感じの音作りがされていて、ロック調の曲にとても良く合いそうです。
現に、よく聴く布袋寅泰は絶好調で聴こえてきますし、アニメトランス系やダンス調ボカロ曲もいいメリハリでノリノリです。

布袋とかけてボカロ曲と解く…その心は、歌声は二の次?w

他に良く聴く所だと、歌声で聴かせてくれる平井堅ですが、こちらも高音の歌声の伸びが素晴らしいですよ^^

概ね満足です。


コレで深夜に大音量でゲームプレイしてもOKだし、手元の配線が無くなったので、自宅で聴きながら作業したり動き回ったりしやすくなりました。
Posted at 2014/07/22 00:12:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2014年07月14日 イイね!

パジェロイオ・ショートターボ完成。

パジェロイオ・ショートターボ完成。イオが退院してきました。

昨年9月から数えると10ヶ月、やるなら乗りたい今しかない!と言う気持ちから、ショートボディでハイリフトで、さらにターボなイオ、モデルチョロQが…ほぼ、完成。


預け先のラジカル連絡があったのは、先週大阪に遊びに行っていた時。
そこから…7月11日で車検が切れるという事で、 ×神 仮ナンバーを借りて、土曜日に茨城県まで迎えに行って来ました。





当初の予定では、車検は茨城で更新してもらって、あとは帰るだけのつもりだったのですが、サイズに関して再び構造変更が必要になりそうという事もあって、ハイリフト化して頂いた大阪のプロスタッフさんへそのまま持ち込みです。

  プロスタッフさんのFacebookに載せて頂きました!





もう…西から東へ、ヒガシカラニシヘ。

…長浜に留まる事が出来たのは、また一晩だけでした。


新しいエンジンになってから、関東から関西まで600~700キロ程度を走った感じでは、ターボエンジンに変更したおかげで、NAの時のような「常にアクセルを踏んでいないと減速してしまう」様な感じは全く無くなりました。
加速するとM/Tタイヤのロードノイズは怖いくらいに響いてくるものの、高速道路における合流や追越もある程度、スムーズにこなせます。

今回、13万キロのターボエンジンをO/H無しで乗せかえしていますが、エンジンの調子は悪くなく、タービンがプシュンプシュン鳴くのが嬉しいですw

一人で運転している時、ちょっと泣きそうになりましたw

 


ただし、現在、難点があって、信号待ちなどのアイドリング状態になった時にエアコンやヘッドランプで電力的に高負荷になると、必ずエンストします。

コレに関しては、プロスタッフとラジカル双方に相談していて、「信号が来ていない」「ファンが回りっぱなしで高負荷過ぎて蓄電できない」「ベースアイドルが低い」など、可能性が諸説出てきているので、もう一度、確認と治療の為にラジカルへ入院となりそうです。


一方のプロスタッフさんには、車検で預けている間にまたいくつかお願いしてきました。
  ・フロントタイヤハウスのカット
  ・下回りのシャシーブラックペイント
  ・異音のするプロペラシャフトの確認(→たぶん角度だろう)
  ・ライト下の導風用にパネルをカット
  ・HIDヘッドランプの交換(見積から)
  ・LEDフォグの交換
…など。


新生パジェロイオ、始動?!

…まともに動けるようになるまで、もちっとだけ時間がかかるんじゃぞw
Posted at 2014/07/16 01:40:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | エンジン回り | 日記

プロフィール

「 【紳士向け】オールナイト営業が始まった #伊吹山ドライブウェイ へ行ってきました。【閲覧注意】 http://cvw.jp/b/769724/43029917/
何シテル?   07/07 13:38
98年式のパジェロイオに乗っかっています。 パソコンの自作を趣味としてやっていて、ふと車載パソコンなるものをはじめた事から、クルマいじりと四駆の道に飛び込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/7 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20 212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

モトレージのデモカー 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 09:01:38
 
4WD・SUVパーツガイド 
カテゴリ:DIY関連
2010/08/01 08:59:17
 
スーパーセレクト4WD@Wiki 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 08:55:45
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
漠然とした「欲しい」と言う思いの中でご縁のお話を頂いて、大変悩みましたが心を決めて所有す ...
スマート K スマート K
新居からの通勤用として購入しました。 とにかく小さいホットハッチに乗ってみたいと思い、i ...
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
[ACT7]  2015年5月~ テーマは、「クロカン×デジタル」スタイル。 本来 ...
スバル プレオ スバル プレオ
メインのパジェロイオを改造に出す為、"足"としてしっかり走ってくれそうと言う理由だけで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation