• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sπのブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

ARC ChampionshipⅡに参加してきた。

ARC ChampionshipⅡに参加してきた。今年1発目のイベントに参加してきました。

イベント…半分、昼過ぎからは会場を離脱してちょっと片道40分ほどの所まで、今回はギャラリーで来ていたみん友さんと昼メシを食べに行ってましたけれど…追加仕様かな、新仕様かな、箱換えかな…と1台1台を見て回れて、よい目の保養になりました。

去年よりも面白いカスタムしているクルマが多かった様に思います。




痛カスタムのすごいクルマ…パワーパフガールズライクなけいおん澪仕様のシルビア撮り忘れてるわ…あれ、一番良かったのにな…。

  

外装手法のすごいクルマ。

  

内装のすさまじい姫車。

  

小規模だけれど、オーディオをきれいにインストールしているクルマも増えてきました。

  

ドンガラだけど、すごいキレイ。

  


一緒に連れ出したミクさんにとっても初めて"呼び込み"のお仕事をやってもらい、初めての野外撮影でした。現場入りしたのが結構ギリギリの時間で、髪を梳かしてあげるくらいの時間しかなく、すぐに立ってもらっていたのですが、写真に収めてくれた方もいたので、次回はもうちょっとセットもキチンとしてあげないと…アカンね。




ところで、参加者としては不甲斐無く、結果はボウズでした。

先日もお話していた通り、アナザークラスで参加していまして…こんな感じ。
D5とフォレスターとビッグスクーターと、イオ。
4台で1本のトロフィーを争いました。



とてもきれいにカスタムされているデリカで、はじめて目にしました。

  

足回りはこのイベントに合わせて新調したばかりなのでしょうか?塗装の剥げや錆びがまったく見られないばかりか、M/Tタイヤもまだヒゲが生えています。
内装はボディカラーとは対照的な水色と白で統一されていて、見える限りスピーカーもキチンとインストールされていて、裏山。

  

ビッグスクーター、2輪はよくわかっていない部分が多々ありますが、ディスクブレーキ換装、馬鹿デカいマフラー、シート張替え、スピーカーインストール、ボディ全塗?などカスタム満載に見えます。

 

…が、トロフィーを持っていったのは、フォレスター。
YAKIMAのルーフラックから、USDM系のカスタムと思われます。

 

発表の時に、「当然(の結果)だな」と話す声も聞こえましたが…
…うーん、ぶっちゃけ、私はそのカスタムの良さを理解できませんでした。

痛車としてのステッカーは、「LE FRUIT DE LA GRISAIA」の一文(タイトル)のみ。

ラッピングステッカー施工が終わってから、メーカーやショップや文字のステッカー作りだけに絞って3週間やってた…自分とはすごく対照的で、これは泣ける。
3週間、別の事に金と時間を注いでいたら良かったのかと言ったら、そうでもないけれど。

完全に負けグセがついてしまっています。
勝てない。
そして、これ以上やると、迷走する。。。


もうちょっと"野良"のカスタムカーイベントに参加する回数を増やして、ギャラリーに何を見られているのか、勉強し直してこようと思います。

一方で、今日のイベントでも告知されていたDayDream。
興味があって展示で出てみたかったけれど、今日のイベントで手応えをいまいち感じる事ができなかったので、エントリーはせず、ギャラリー参加にしようと思います。

…SUVってジャンルがあったも忘れないであげて下さいね!





…自宅に帰る道々、コンビニの駐車場からプロスタッフさんに電話したのでした。

「あ、あの、マフラー作製の話!取り進めさせて下さい!!」
Posted at 2015/06/02 00:48:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 参加イベント | 日記
2015年05月30日 イイね!

直前まで準備してました。

直前まで準備してました。やっぱり、イベント前日、時間的な余裕はありませんでした。

だいたい…いつも通り。




朝、平日よりも早起きして作業開始。
わかむらP×八王子Pのステッカーまでは準備していきたいので、パソコンデータで足りなかった分を作成。
細かい点を消したり、加えたり、移動したり…ドライアイ気味でボロボロ泣きながら作業しましたw

パソコン上のカッティングデータは、一度作ってしまえば手切り作業より断然楽できるので、今回の一連の作業で、欲しいロゴデータをだいたい揃えました。
ネットで拾ってきた画像を元に、データに起こすか、デザインナイフで切っていくか、やっている事はあまり変わらなかったりします。
カッティングプロッターを買う勇気があるなら、何度でも同じ物を作れるプロッターはお得だと思います。

そして、プロッターで出力した物をカス取りして、さらに転写シートを貼る。
案外、面倒くさい。



昼過ぎからは…いや、何だかんだ夕方…イオを洗車してやって、小一時間。

日も落ちかけの18時頃から、作ったロゴステッカーを貼り込みました。
完了して、夕飯にありついたのが21時過ぎです。



食後は、説明パネルの修正分をA3サイズで出力したいのでセブンまで印刷に行ったり、持っていく荷物を積み込んだり、ミクさんに衣装(正装?)を着せてやったり…。



やっぱり、イベント前日、時間的な余裕はありませんでした。

しかし…まぁ、余計な事をやらなかった分、いつもよりキチンと準備できた気はします。
Posted at 2015/06/03 21:48:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外装 | 日記
2015年05月26日 イイね!

【フルラップ化】ステッカー施工5次…だいたいデキタ。【8#prince仕様?】

【フルラップ化】ステッカー施工5次…だいたいデキタ。【8#prince仕様?】2015年1発目のイベントを目前に、新調した外装ステッカーがだいたい出来上がりました。






コンセプトは、従来どおり「クロカン×デジタル」なのだけれど、「ラリーカー風×画面いっぱいのニコ動PV風」のデザインにしています。

新仕様計画の発端は、2014年春のオートサロンやオートメッセで見た「ブラッシュド地」を取り入れよう!でした。

デザインをスタートさせた当初は、ブラッシュド地だけで色違いの切り替えをしてデザインを作るつもりでしたが、仕上がりではアクセントとしてフェンダー部分にブラッシュドスチールを、文字ステッカーにブラッシュドスチールブルーを入れました。
キャラクター画像だけでフルラップにするのではなく、ブラッシュド素材の質感と合わせてデジタル調デザインにしています。

ブラッシュド+キャラクターラッピングのサイドに対して、センターは既存のカーボン調をフロントからリアまで伸ばし、今まで埋めていなかった部分も全てカーボン調シートで埋めています。
そこに、サイドとは対照的にブラッシュドスチールを文字を描くのに使い、モノトーンな感じにしてみました。








メイキングはこちら。

 【フルラップ化】ステッカー施工5次①【8#prince仕様?】
 【フルラップ化】ステッカー施工5次②【8#prince仕様?】
 【フルラップ化】ステッカー施工5次③【8#prince仕様?】


今までの継ぎ足し、継ぎ足しのデザインからようやく一新出来ました。
次にデザインを一新させる時は…丸投げラクラク仕上げにしたいですw

…誰か、イラスト描いて下さいw
…仕様変更するなら…ふぉ、ふぉっくす紺子ちゃん仕様にしたいですwww

今回も職場の人の伝手で実際にアニメのイラストレーターしていた人を紹介してもらえそうな話もあったのですが…

…イラストのミクさんはイメージと違うと言うか…。
…他人のイメージで描いたミクさんを載せるのは違うと言うか…。
…自分のイメージでどこまでクルマを作れるかやってみたかったと言うか…。

しっくりこなかった訳です。


次は内装か…外装パーツか…オーディオか…当分、お金は貯まりそうにありませんわw
Posted at 2015/05/27 00:29:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 外装 | 日記
2015年05月20日 イイね!

気づいたら、イベント参加できてない。

気づいたら、イベント参加できてない。GWの旅行から帰宅して、人生初の痛風に悩まされておりました。。。
尿酸値の基準7.0mg/dlに対して、7.2と微妙に越えている検査結果でしたが、発症する時はするようです。
骨折したかと思うくらいに痛くて歩けませんでしたわw

旅行中に、カツオ食ったり、酒盗食ったりしてたのが効いたのかな…?
今もって食生活は何ら変わりなく生活しております。


さて2015年、もう5月も下旬にかかってきましたが、ひとつもクルマ関係のイベントに参加していません。
あーだこーだ思っている内に予定を飛ばし…あとでーって思っている内に期限切れ…そしてイオが手元に居なくて代車だったり…。

今の所、2つのイベントにエントリーしています。

今月最後の日曜日に、ようやく1つ目、ARC ChampionshipⅡに参加します。
去年のⅠはイオが関東から戻って来れずに泣く泣く参加をキャンセルしたカスタム系痛車イベントなので、楽しみにしています。
…楽しみにしていますが…これ系のイベントはいつも「SUV」枠でエントリーしていますが、参加台数が少なかった関係から今回は「アナザー」枠で登録されています。

ARCの開催は滋賀県ブルーメの丘です。
当日は単独でゆっくりしてますわw

Atsuさんのブログ


もう1つは7月12日に、今年初めて開催されるオフロードインパクトジャパンにエントリーしてみました。

オフロードインパクトジャパン

たぶん個人用だと思われる1ブース、屋外が1万円、屋内が3万円。
今まで自分が参加してきたイベントからすると、値段の高い部類になりますが、屋外スペースでエントリーしました。

いつも観覧で訪れる名古屋のポートメッセで展示できる事に価値があるし、いつものイベントに比べて違ったジャンルの人、多くの人に見られる事が勉強になると思うから、参加を決めました。

たぶん、フルサイズのピックアップとか、流行のランクル70とか、ショップの関係からラングラーとか、四駆系雑誌から抜け出てきた様な車ばかりなんだろうけど、まぁ、小さな痛車のクロカン四駆が一台居てもいいじゃない?w


そんな訳で…今のところ参加予定は2つ。

 5月24日 (観覧)カスタムパーティ(セントレア)
 5月31日 (参加)ARC Championship(ブルーメの丘)
 6月14日 (参加?)プロスタッフ走行会…かな?(京都)
 6月21日 (観覧 or 参加)ドレフェス関西(淡路島)
 6月28日 (観覧?)らぐミ…エントリーしそびれw(ラグーナ蒲郡)
 7月12日 (参加)オフロードインパクトジャパン(ポートメッセ)
 7月25日 (参加?)痛Gめいほう(明宝スキー場)

Posted at 2015/05/21 08:16:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 参加イベント | 日記
2015年05月13日 イイね!

どんだけ…

どんだけ…ウム…ある意味、その紹介内容は正解だが…。







どんだけ金持ってないと思ってんだよ!
1台くらい混じるなら許すけど、コレは失礼だわwww






…ウソでもいいから…たまには高級車を勧めてほすぃ。。。
Posted at 2015/05/13 23:19:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記

プロフィール

「 【紳士向け】オールナイト営業が始まった #伊吹山ドライブウェイ へ行ってきました。【閲覧注意】 http://cvw.jp/b/769724/43029917/
何シテル?   07/07 13:38
98年式のパジェロイオに乗っかっています。 パソコンの自作を趣味としてやっていて、ふと車載パソコンなるものをはじめた事から、クルマいじりと四駆の道に飛び込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/5 >>

      1 2
3 45 6789
101112 13141516
171819 20212223
2425 26272829 30
31      

リンク・クリップ

モトレージのデモカー 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 09:01:38
 
4WD・SUVパーツガイド 
カテゴリ:DIY関連
2010/08/01 08:59:17
 
スーパーセレクト4WD@Wiki 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 08:55:45
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
漠然とした「欲しい」と言う思いの中でご縁のお話を頂いて、大変悩みましたが心を決めて所有す ...
スマート K スマート K
新居からの通勤用として購入しました。 とにかく小さいホットハッチに乗ってみたいと思い、i ...
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
[ACT7]  2015年5月~ テーマは、「クロカン×デジタル」スタイル。 本来 ...
スバル プレオ スバル プレオ
メインのパジェロイオを改造に出す為、"足"としてしっかり走ってくれそうと言う理由だけで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation