• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sπのブログ一覧

2015年06月29日 イイね!

オフロードインパクト参加するよ!

オフロードインパクト参加するよ!ずっと連絡が来ていなかったもので、入金確認がされているのか不安だったのですが、エントリー表とチケットが届いていました。

いつも参加しているミーティングやドレコンと違って明らかに雰囲気が違います。



メールの案内がショップ向けのそれと一緒に送られてくるんです。
中の必要な電気工事の案内やレンタル用品の案内など…。

そして、今回は屋外展示なので、搬入順だと思っていた並びも、もう場所が決まってるんですw
内容は流出させたらダメな気がするので控えますが、エントリーが遅かったからなのか、右も左もショップさん名義の車です。並びの向かい9台は個人名義だと思われます。

メイン会場(屋内)は円形の1号館、屋外展示はその入り口手前の…オートトレンドなんかだといつもスーパーカーが並べられている場所で…展示です。

うへぇー、なんか考えているだけで武者震いガガガ…。

そんな所にパジェロイオとか並べていいんですかね?
いつものイベントより明らかに観客多いじゃないですか。
それも一般人寄りの人たち。
オートトレンドよりは小規模だけど、イオたん全国デビューですよw
コワイヨー。
オフロードインパクト自体が開催1回目なので、他の人がどんな展示してくるか、昨年の…って調べようにも資料が無いし…。

…何も準備してないけど、イイのか?オレ?
Posted at 2015/07/05 10:04:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 参加イベント | 日記
2015年06月27日 イイね!

雨上がりで肌寒い滋賀県民定例オフに参加した。

雨上がりで肌寒い滋賀県民定例オフに参加した。 今回は湖東、道の駅マーガレットステーションで開催の滋賀県民定例オフに参加してきました。

前回よりも人数少なめで、スタートの21時には、自分を含めてほぼ常連4人しか居ませんでしたw



そこから23時過ぎまでに、5台と6人かな、のべ10人集った皆さまお疲れ様でした。

「今回も(人数)少ないねー」って話もありましたが、何と言うか、前回も今回もご新規の方が参加されているケースも増えている様なので、ぜひ定着して参加して欲しいなぁと思います。

よし、ちょっと参加してみるか!…と思うかどうかは、自分が初めて参加した時の事を思い出してみると、みんカラグループの盛り上がり≒グループ掲示板の盛り上がりを見て、参加を決めた様に記憶しています。滋賀県民のグループも、その前に参加していた茨城県のアイスクリームオフの時も。

オールジャンルで集るので統率が難しいかもしれませんが、運営サイドももうちょっとがんばって欲しい様に思います。
Posted at 2015/06/28 10:36:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年06月27日 イイね!

とりあえず、バッテリー復帰。

とりあえず、バッテリー復帰。今年度に入ってから…何となく…土曜日に動くのが辛いような気がしているSπです。

1週間の疲れが出てくるのか、お昼過ぎてもダラダラと何をするでもなく…。



そんな中、会社に行ってちょっと残務をしようかと思っていましたが、既に夕方になってしっていたので諦めて、イオのバッテリー交換をしておきました。

マフラー作製でクルマを預けた時に1晩でバッテリーを上げられてしまい、オプティマイエローを外して、普通のバッテリーで過ごしておりました。

配線を特にいじられた訳でもなく、預けるまではバッテリーが上がる事無く使用できていたし、また、ドアが半ドアでランプが点いたままになっていても室内灯はLEDに交換してあるので、1晩程度なら点灯状態でもエンジンスタートするくらいは出来ます。
確認は出来ていませんが、スタートキーを入れてすぐ切った状態にした時に、オーディオのスイッチ電源、ACC電源→ヘッドユニットの電源→DSPとアンプのスイッチングでONの信号だけ入り、ACCが切れた後もOFF出来ず、DSPとアンプの電源は共にバッ直で引いてあるので、そのままOFF出来ずに消費してしまったものと思います。

仕方がないので、安いバッテリーを1つ交換してもらい、オプティマイエローについては、プロスタッフさんにメーカーで充電してもらう様に頼んでもなかなか返却されてこず、面倒くさかったので…
オプティマ専用充電器買っちゃいました♪



ちなみに、イオのバッテリーサイズは40B19ですが、オプティマイエローの最小サイズは40B24からなので、うちのイオはバッテリーケースを一部切ってもらって載せています。




ワンオフ作製してもらったマフラーの方はだいぶきれいに焼けてきました。
カッター部分は実際に現車で使われていた部分なので、そこの茶色の焼き色と合わずにいつまでもSUSの光沢のままじゃないかとちょっと不安でしたが、なんとかなりましたw



SUSが変色し始めるのは300℃前後だそうです。
先日の日曜日、帰宅直後におもむろにマフラーのカッター部分を素手で触りまして…見事ヤケドしたんですけども。
Posted at 2015/06/28 10:35:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2015年06月24日 イイね!

車を買い替える友人に

車を買い替える友人に車を買い替える友人に、いろいろ渡してきました。

はじめは音楽デッキ(ヘッドユニット)あげるよーと言っていた話でしたが、購入するのがルノーのカングーと言う事なので、昔に購入していたパーツ類を引っ張り出してきて押し付けてきましたw



 ・RV-INNOのルーフラック
 ・RV-INNOのカーサイドオーニング
 ・JAOSのバグウィング
 ・トヨタハイラックスサーフ純正の車中ネット

辺りです。
今回、外していませんが、釣り用具を頭上に載せるための車内ラックも渡すつもりで居ます。

個人的にカングーは興味のある車ですが、純正のまま乗っている人しか見かけないので、ちょっといろいろ載せたカングーを見てみたいと言うのが本音ですw

彼はアウトドアできちんと利用してくれる人なので、惜しみなく渡すことが出来ます。

まー、本人も喜んでくれているので、WIN-WINの関係ですわw
Posted at 2015/06/28 10:53:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2015年06月21日 イイね!

ワンオフマフラー出来たった。

ワンオフマフラー出来たった。ワンオフマフラーが出来上がって、イオが帰って来ました。






六角形のマフラーが欲しかったのは事実ですが、はじめはネタだったコレが現実になるとは…。

  

案外、後悔してないですw

ただ、流用元のクルマと作製ショップに対しては冒涜だなと思いますw


さて、肝心の流用元は、以前のやまむらさんのコメントでだいたい正解に近いのですが、
 LAMBORGHINI MURCIELAGO用
のマフラーで、純正ではなく社外品、
 大西ヒートマジック社製
です。



カッター(テールエンド)部分だけを切り出し、触媒~カッターまでの間はSUSを使って2ピースで作製してもらいました。
音量は上の動画みたいに激しくなく、90dB目安の車検対応で収めてもらっていますw
音質はエンジン次第なので、結局のところ、見た目のインパクトだけを移植として頂きましたw


ビッグフット(大径タイヤ)のアンバランスさに、大きいマフラーカッターのアンバランスさをかけて、バランスが取れていると、勝手に思っていますが、どうでしょう?
Posted at 2015/06/28 11:30:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 外装 | 日記

プロフィール

「 【紳士向け】オールナイト営業が始まった #伊吹山ドライブウェイ へ行ってきました。【閲覧注意】 http://cvw.jp/b/769724/43029917/
何シテル?   07/07 13:38
98年式のパジェロイオに乗っかっています。 パソコンの自作を趣味としてやっていて、ふと車載パソコンなるものをはじめた事から、クルマいじりと四駆の道に飛び込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/6 >>

 1 234 5 6
78910 111213
14 151617 181920
212223 242526 27
28 2930    

リンク・クリップ

モトレージのデモカー 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 09:01:38
 
4WD・SUVパーツガイド 
カテゴリ:DIY関連
2010/08/01 08:59:17
 
スーパーセレクト4WD@Wiki 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 08:55:45
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
漠然とした「欲しい」と言う思いの中でご縁のお話を頂いて、大変悩みましたが心を決めて所有す ...
スマート K スマート K
新居からの通勤用として購入しました。 とにかく小さいホットハッチに乗ってみたいと思い、i ...
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
[ACT7]  2015年5月~ テーマは、「クロカン×デジタル」スタイル。 本来 ...
スバル プレオ スバル プレオ
メインのパジェロイオを改造に出す為、"足"としてしっかり走ってくれそうと言う理由だけで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation