• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sπのブログ一覧

2015年09月20日 イイね!

オートレジェンドでホンモノを見てきた。

オートレジェンドでホンモノを見てきた。シルバーウィーク2日目、早速…意欲無く自宅で腐り始めてます。







案の定?1週間くらいで出来上がってくると聞いていたイオが戻って来ないので、代車のジムニーで過ごしています。
CDが使えない、ETCが使えない…だけならまだしも窓がまともに開閉できない…のは流石にどうにかして欲しいw

滋賀県の道を少なくとも60キロで走行していたら、後ろからガンガン煽られるし、センター黄色なのに次々に追越される…イオでさえ同じ速度で走っていてもそんな扱いされないのに…何だろう、イメージってコワイ。




さて、こんなヤル気のない状態だったので、浜松まで行く気も無くなり、お昼も回った時間からダラダラと…やっとの思いで名古屋までたどり着きました。

名古屋で開催されていたオートレジェンドをちょっと覗いてきましたのでレポートします。
ちなみに、入場料3500円で高すぎ、ワロスw …オートトレンドでも2000円なのに…。

今年のオートレジェンドは旧車&スーパーカーな感じのイベントでした。何年か前に見に行ったときは、チューニングカー寄りのイメージがあったのでちょっとスタイルが変わったのかな?

  

  

  


見学で回っていると、屋外で"空吹かし大会"をやっていました。
ちょうど、屋内ブースから手押しで出されてきたランボ。
本場のマフラー音は1000Wのウーハーとは言わないまでも、全身の毛がビリッとしますねw
うちのニセモノマフラーももうちょっと音大きくしておいても良かったかなぁ…。

  

他にも金かかってんなーってクルマは多かったけど、ヘッドランプの中にスワロフスキーって何ぞw



キレイなクルマとしてはコチラ、すごい。
アルミボディを磨き方だけで模様を付けているの。
カスタムではなく、オリジナルでこの状態なんだそうです。



  

地味目のクルマが多いかと思いきや、レーシーなクルマもちょこちょこ居ました。
ヴァイパーはどちらもツボを押さえたカラーリングとデザインでカッコ良かったです。

  

外装で一番驚異的だったのは、このオロチ。
どうやってパテ盛り?FRP盛り?していったんだろうかw
ここまで凝った作りのじゃなくて、オリジナルでも独特のエアロデザインのオロチには時々憧れる。



  

旧車でもRB26エンジンに換装して、全身カーボンルックにしたら、古さを全然感じさせない。
…その代わり、お値段は中古の家1軒分くらいだったけどw



こちらはショップ出展ですが、山梨のエアブラシペイント屋さん。
最近、興味があった個人的に旬のネタだったので、ちょっと話して情報収集などしつつ。
ペイントって価格は破格ってイメージがあったけど、ステッカーの2~3倍で思っていたほど高くは無い様です。
ここのショップが特別なのかはちょっと調査してみよう。滋賀県にも有名ショップがあるとウワサで聞いたもので。(案外、会社の人の知り合い…と言うか、近所の人だったヨ…。)

  


オートレジェンドで見て回っていた時間、ちょうどステージでは、今日のトリとなる横浜銀蝿のライブが開催されてました。
世代としたら、自分らより1周りか2周り上の人達になるのでしょうか?
リーゼントや皮ジャンやパンツでキメて来ている人もチラホラ。
ライブ見ている隣ではロックンロールに合わせて、キュッキュキュッキュと踊っている人も居たりw
先日のミクさんのライブの様な華やかさだったり、全員キンブレ振ってたり、って、そう言うのは無かったけど…キチンとMCで場を盛り上げたり、お客さんとコミュニケーションしたりしていて…ちょっと、イイよね?

  


短時間でサッと見て回って帰って来ましたが、手をかけられているクルマはやっぱり面白い!
…ケド、3500円は高いそ、マジで!!
Posted at 2015/09/21 02:35:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2015年09月12日 イイね!

また、しょうもない事を考えてる。

また、しょうもない事を考えてる。性懲りもなく、また、プロスタッフさんにワンオフパーツの相談に行ってきました。






ちょっと前にフロントバンパーにシャベルを移設した事で、フロント周りがすごく引き締まった感じがしていました。
数年前のメッキパーツギラギラから、意識的にブラックカーボン調やマットブラック調で統一していましたが、特にハイリフトした後のフロント周りは黒い部分が多くなっていて、少しボケた感じになっていましたので、ちょうどバランスの良い"差し"になったのだと思います。

今回もフロントマスク周りで、ハイリフト後に様子見ながらやっていこうと思って、作っていなかったスキッドプレートを作製します。


うちのイオはハイリフト施工した際に、ウィンチベッドで左右のブロックを留めているので、通常と形状が異なります。現在は下回りのアンダーガードも外して乗っていましたので、その部分まで鋼板を延ばした一体型のスキッドプレートを予定しています。



案その①
普通に形状に沿って作製した場合のイメージ。



案その②
ノーズアートなどのシャークマウスばりに、歯をはわせてみたらどうかと思って作ったイメージ。




まぁ、案②はこんなの折り曲げ出来ねーだろーって一発却下で、考える間もなく①案採用となりましたw


たまたま店に来ていた"足の長い"ランクルさんのフロント周りはこんな感じ、ちょうど参考に写真など探していた所でしたので、実物確認できて運が良かったようです。




今回は同時に足回りのバネも一新します。
だいぶサビサビボロボロで、イベントなんかでよく見られる部分だったりするので、きれいにしておきたいと思いまして。




シルバーウィーク前には仕上がるのかなー?
Posted at 2015/09/16 08:16:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外装 | 日記
2015年09月06日 イイね!

ドールショウに行ってきた。

ドールショウに行ってきた。浜松町の東京都立産業貿易センタービルで開催されていたドールショウに行ってきました。





他のドルパやアイドールなどと違って、ドールショウは関東でしか(今までは浜松町のみ)開催されていません。一度、行ってみたいと思っていたので、マジカルミライと翌日開催だった今回、ちょうど良い機会となりました。

ショウとは言え、ドール系イベントはだいたい即売会です。
ドール系のディーラーさんはだいたいネット上でショップを開いたりオークションで流したりしていて、アイテムを購入することは出来ますが、私の場合、実際に現物を確認して購入したいので、即売会の存在はありがたいものです。

鎧系やスチームパンク系の衣装を扱っているあるディーラーさんは、関西のイベントには参加されないので、今回参加されていたので運良く話を伺えましたし、ネットではなかなか見つからなかった種類の衣装なんかも手に入りました。

ドールショウに行ってみて何より驚いたのは、その規模です。アイドールの3倍はあったんじゃないでしょうか。

それ故に、ヤバイ、財布に1万ちょいしかない…みたいな事になり、欲しい物を全部ゲットする為にお金をおろしに行く羽目に…w

被弾したアイテムはこちら。
ベルベットのドレス一式、ウェーブバンス付ショートヘアーウィッグ、1/3ロケットランチャー、ツナギ、キャスケット帽、悪魔のシッポです!



Posted at 2015/09/11 08:09:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 紳士向け | 日記
2015年09月06日 イイね!

東京散策。

東京散策。昨日のマジカルミライの興奮もまだ冷めない朝、もう少しゆっくりと布団に入っていたい気持ちを投げ捨てて、泊まったホテル近隣を散策してきました。










一番の目的…自分に課したミッション…は、ミクさんとスカイツリーを見に行って、記念撮影をする事。

朝6時半頃に宿泊していたホテル稲本を出発して、隅田川沿いのロケーションの良い所を探して、独り撮影会をしていました。

初めての野外撮影。

カモフラ的な意味で、こう言う時に一眼持ってたりすると、ただの変態から紳士にランクアップ出来るのかなぁ…なんてw


撮影後は元来た道ではなく、少し浅草寄りに歩いて、ホテルに戻りました。
学生時代6年間ほど実家の埼玉から都内まで通っていたものの、浅草界隈なんて滅多に来ないですから、物珍しいです。特に、今回宿泊したホテルの所在する吉原なんて…w

  


ホテルに戻って、撮影で汗だくになった体をシャワーで流し、チェックアウトして今度は上野方面へ向かいました。
入谷駅・鶯谷駅と通過して、博物館や美術館のあるエリアを抜けて、上野駅まで。

上野公園では芸大生達が学園祭の様な催し物を行っていたので、少し覘いてきました。

  

  


もう少し、このゆっくりとした休日を満喫したい所でしたが、連休でもなくただの土日なので、次のミッションに向かいました。


Posted at 2015/09/11 07:03:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2015年09月05日 イイね!

マジカルミライ2日目に、応援に来ていた痛車まとめ。

マジカルミライ2日目に、応援に来ていた痛車まとめ。連続して「マジカルミライ」ネタばかりでごめんなさいw

個人的には、それだけ楽しんでいたのだろうと、ご覧頂ければ幸いです。



独断と偏見のジャンル別、ボカロ系とその他でまとめておきます。

大判ステッカーとラッピングの差があまり無くなってきている部分はあり、区分けするのは難しいですが…少なくともキャラクターを姿切りしていたり、車体形状に合わせて切り出していたり、大きく下地面を残している貼り方のクルマは「大判ステッカー系」、元の下地が完全に残っていないフルラッピングをはじめ、イラスト等の絵柄を貼り込んでいるクルマは「ラッピング系」に分類しています。

カッティング系

プレオたんが生きていたら、ここに分類されます。
でもまぁ…ザックリ手抜きカッティングだったので…まぁ…。

  

 


大判ステッカー系

イオが以前の仕様の場合、ここに分類されます。
下地のシルバーにバイナルと大判ステッカーを装備していました。

上手いデザインのクルマだとフルラッピングよりも強烈なインパクトを持つクルマも居ます。

  

  

  

  


ラッピング系

絵師さんのイラストなどを大きく載せたりする為に、印刷した絵柄をそのまま貼り込んでいるクルマです。下地も見えないほど全面に貼り込んでいるクルマをフルラッピングと言います。

現在のイオは下地が見えないという意味では、一応、フルラッピングなんです。

キャラクター絵やデザインについてプロの手を借りて作製されているクルマは…さすが芸術品ですな…。見ているだけでも楽しいものです。

  

  



  

  


四輪以外(痛単車)

コスの人も混ざってるけど、まぁ気にするなw

 


ボカロ以外の痛車

  




午前中と夕方と2回、2回目は午前居なかったクルマの差分の写真を撮ってきました。
大駐車場のみです、他の駐車場は回っていなかったので、ゴメンナサイ。

以上、お疲れ様でした!
Posted at 2015/09/10 22:23:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 参加イベント | 日記

プロフィール

「 【紳士向け】オールナイト営業が始まった #伊吹山ドライブウェイ へ行ってきました。【閲覧注意】 http://cvw.jp/b/769724/43029917/
何シテル?   07/07 13:38
98年式のパジェロイオに乗っかっています。 パソコンの自作を趣味としてやっていて、ふと車載パソコンなるものをはじめた事から、クルマいじりと四駆の道に飛び込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/9 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
202122 232425 26
27 282930   

リンク・クリップ

モトレージのデモカー 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 09:01:38
 
4WD・SUVパーツガイド 
カテゴリ:DIY関連
2010/08/01 08:59:17
 
スーパーセレクト4WD@Wiki 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 08:55:45
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
漠然とした「欲しい」と言う思いの中でご縁のお話を頂いて、大変悩みましたが心を決めて所有す ...
スマート K スマート K
新居からの通勤用として購入しました。 とにかく小さいホットハッチに乗ってみたいと思い、i ...
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
[ACT7]  2015年5月~ テーマは、「クロカン×デジタル」スタイル。 本来 ...
スバル プレオ スバル プレオ
メインのパジェロイオを改造に出す為、"足"としてしっかり走ってくれそうと言う理由だけで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation