• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sπのブログ一覧

2016年02月29日 イイね!

2日連続で。

2日連続で。会社が終わってから、南草津のウイニングさんへ行ってきました。

2日連続ですが…別にイオが恋しい訳じゃないんだからね!



昨日分のブログでゴニョゴニョ書いていた様に、配線を変更してもらう用に調達したケーブルを届けて、変更内容の説明をしてきました。



たぶん、コレ(写真内で示している⑤)でいけるはず…なんだ…?

今日はPCが取り外されていて試すことは出来ませんでした。


ウイニングを後にしたのが20時半で、途中でご飯を食べていたりして、余裕こいてたら…彦根手前くらいから雪が降り始めて…。
借りている代車はノーマルタイヤでして、"フェザータッチ"くらいのアクセルワークをしながらやっとの思いで長浜まで帰り着きました。

 

久しぶりに雪道が怖かった…。
Posted at 2016/03/01 00:18:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2016年02月28日 イイね!

#オートトレンド 2016に行ってきました。

#オートトレンド 2016に行ってきました。名古屋で開催していたオートトレンドへ行ってきました。

予定外に朝からウイニングさんへお邪魔していて、夕方にも予定があってあまりゆっくり見ていられませんでした。
駐車場の入場も離脱も結構時間がかかっていたので、会場内を回ったのは2時間強でしょうか。


2週間前の大阪オートメッセと比べると、やはり名古屋の方が小ぢんまりしています。参加されているショップさんも異なっているので、少し違った雰囲気のところもありました。

例えば、ハスラー推しで固めて置かれている一画があったり、

 

 

 



屋外で一般車両が参加しているイベントが併設されていたり。
日曜日は旧車・スーパーカー・スカイラインと3つも開催されていました。



 


興味をそそられたところをピックアップしておきます。

まず、展示方法的な意味で。

 

 

 

次に、クルマネタ的な意味で。

 

 

 



 

 

 



 



ツイッター等では駅前の"惨状"ばかりがピックアップされている気がしますが…会場内は小粒でも楽しいイベントでした。
Posted at 2016/03/01 08:11:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2016年02月28日 イイね!

気まぐれなシステム。

気まぐれなシステム。朝からウイニングさんへ行ってきました。

ちょくちょくメールや電話で不明箇所などのやり取りをしながら、作業を進めて頂いていますが、昨晩も「PCが立ち上がりません!」って電話があり、どうやらOSが立ち上がっていなかった様なので、セットアップ用の液晶モニターとマウスを持って行ってきました。

何時間かかるかナ…原因は何だろう…といろいろ思いを巡らせながら向かったのですが、今日立ち上げて見たら、一発で起動。


なーんだ、問題ないじゃないかw

と思うもつかの間、起動はしたもののPCの操作が出来ない状態でした。

PCからモニターまでの間に本来のケーブルとHDMIの延長ケーブルが入っている状態で接続されていましたが、結果から言うと、延長のHDMIケーブルがUSBで接続しているタッチパネルの情報をやり取りできない状態であると考えています。



自作PCではトラブると最小構成に戻すと言うのが定石です。
同様に、今回も延長ケーブル抜きの本来の接続状態に戻して確認して見ると、セットアップ時と同様にモニターで映像を出力でき、タッチパネルで操作する事が出来ました。


その後、夕方に名古屋の大須へ行って延長ケーブルを探しました。
店員さんに症状を話して相談してみると、HDMIは基本的に映像と音声の通信であり、今回のモニターの様に映像用とタッチパネル用の別々にケーブルが取られている場合は、そのそれぞれを延長して使うべきであると教わりました。


接続方法を変更して…やり直して頂く事になりそうです…。
メーカー製の製品じゃない機器を取り付けて頂く不安定さがとても申し訳ないかな。。。
Posted at 2016/02/29 08:06:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2016年02月22日 イイね!

イオは今日から入院です。

イオは今日から入院です。16時頃に仕事を ほっぽり出して 切り上げて、車内外の清掃を済ませて、南草津のウイニングへ行ってきました。

昨日完成したばかりの車載PCとその他の既に用意していた諸々の機材を持ち込み、一時間強、現車を前に、希望する施工内容の説明をしてきました。

今日は相談だけではなくお預け入れです。

1ヶ月程度かかりそうだと言う事でしたが、ウイニングさんよろしくお願いします。
Posted at 2016/02/23 02:31:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2016年02月21日 イイね!

ようやく、PCデキアガリ。

ようやく、PCデキアガリ。基本的にダメ人間なので、切羽詰らないと何もやり始めません。

車載PC 2ndがようやく出来上がったのですが、パーツを買い集めたのが2015年のGW、OSを購入したのが…2013年か?構想し始めてからどれだけかかったんだろうw


さて、今回のPCはWindows8で構築しました。

厳密にはWindows8をインストールして、8.1にアップグレードしています。
Windows10にも無償アップグレードをする事はできましたが、そこはあえてWindows8.1。
使いにくいと評判のよくない"メトロ"のスタートメニューを使って、タッチパネルのPCにしたかったからです。

インストールして初めてWindows8系のPCを操作しましたが、普段の生活の中でも既に2年間、Windows Phoneを使いながら過ごしているので、私自身は"メトロ"の画面にはあまり違和感はありませんでした。



Windows8.1にアップグレードした後、タッチパネル式のモニターを導入しました。



解像度が特殊なので少し余白が残るような画面になっていますが、タッチパネルで操作できます。

車載PC 1stの時もタッチパネル画面を使用していましたが、当時のタッチパネルはまだシングルタッチであり、ほとんどマウス操作の代替でしかありませんでした。

その後、世間的にもiPadやiPhoneが爆発的に売れて、タッチパネルもマルチタッチが主流となりました。
今回のPCでもマルチタッチ式のタッチパネルを導入し、複数本の指で操作する事が可能です。

モニター部分だけ見れば、ほとんどタブレットです。

…タブレットですと言うよりは、タッチパネル操作を始めるとWindows自身がタブレットであると認識して、カーソールがハイドアウトされ、カーソール用のボタン等が使用できなくなり、文字入力の為にスクリーンキーボードが自動で出現する様になりました。

正直なところ、ここまで本格的なタブレット仕様になるとは思っていませんでした。
マウスもキーボードも接続せずともそれなりに扱いやすいと思います。
1stの時に、追加操作系統として左手用ゲーミングキーボードを導入していた事を思えば…。



本体の方はこの様な感じです。



省電力65WのCPUを選択していますが、車載PC用電源の上限が135Wである為、Windows8導入直後では一部のアプリを立ち上げた際にシステムダウンする現象がありました。それはWindowsの設定で省電力設定にする事で一応回避出来ているようですが、様子見中です。

まぁ、無駄にバカでかいクーラーファンを積んでいるので仕方がないのですがw

…これはある種のパフォーマンスなので外せないのです。


とりあえず、頭に描いていた"パーツ"は出来上がりました。
Posted at 2016/02/23 00:26:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車載PC | 日記

プロフィール

「 【紳士向け】オールナイト営業が始まった #伊吹山ドライブウェイ へ行ってきました。【閲覧注意】 http://cvw.jp/b/769724/43029917/
何シテル?   07/07 13:38
98年式のパジェロイオに乗っかっています。 パソコンの自作を趣味としてやっていて、ふと車載パソコンなるものをはじめた事から、クルマいじりと四駆の道に飛び込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/2 >>

 12345 6
7 8910 11 12 13
14151617181920
21 222324252627
28 29     

リンク・クリップ

モトレージのデモカー 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 09:01:38
 
4WD・SUVパーツガイド 
カテゴリ:DIY関連
2010/08/01 08:59:17
 
スーパーセレクト4WD@Wiki 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 08:55:45
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
漠然とした「欲しい」と言う思いの中でご縁のお話を頂いて、大変悩みましたが心を決めて所有す ...
スマート K スマート K
新居からの通勤用として購入しました。 とにかく小さいホットハッチに乗ってみたいと思い、i ...
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
[ACT7]  2015年5月~ テーマは、「クロカン×デジタル」スタイル。 本来 ...
スバル プレオ スバル プレオ
メインのパジェロイオを改造に出す為、"足"としてしっかり走ってくれそうと言う理由だけで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation