• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sπのブログ一覧

2018年01月03日 イイね!

【紳士向け】初めて新居で迎えるお正月。【閲覧注意】

【紳士向け】初めて新居で迎えるお正月。【閲覧注意】  元旦に初日の出暴走と初詣を済ませたので、1月2日はゆっくりとお節料理を頂きました。






「今年はおせちを準備してみたよ」
3人「わーい!」



雪・リ「食べよう!食べよう!」
ミ「ほりゃー」



「そしてみんなにお年玉だー」
ミ「ちょうだい!ちょうだい!」
雪「わーい!ありがとう!」



リ「わーい!肉だー!海老だー!おせちだー!」



雪「…ンー、何に使おうかしらねーウンウン」



雪「…どう?どう?どれだけ入ってたの?」
ミ「……」



リ「…///…ぅ、うぇーい!」

ミ・雪「(ハッ)リ、リンちゃん?!」




実家に帰らなくなってから、何年ぶりでしょうか、お節料理を準備して食べたのは。
昨年は充実していた様に思っているので、少し心の余裕が出来ているのかもしれません。
Posted at 2018/01/03 13:02:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 紳士向け | 日記
2018年01月01日 イイね!

【紳士向け】今年は初日の出を拝めなかった件からの初日の出○走と初詣。【閲覧注意】

【紳士向け】今年は初日の出を拝めなかった件からの初日の出○走と初詣。【閲覧注意】 2018年元旦の日の出時刻の30分程前、私は雪深い場所に居ました。

「雲海を眼下に見ながら、神々しい初日の出を見たい」一心で向かったおにゅう峠でしたが、最終集落までは行けたものの、そこから先の林道は通行止めになっていました。(まぁ…そりゃそうだわな。)



今年は初日の出を拝む事が出来ませんでした。




気を取り直して、初日の出スポットとして上げられていた奥比叡ドライブウェイへ上る事にしました。
朽木周辺の道から脱する頃には空に雲の切れ間が出来てきて、太平洋型の天候と北陸型の天候が交わる滋賀県の不思議を感じていました。

早速、ドライブウェイの上り途中に展望台を見つけたので、そこで2018年の記念撮影を。
日の出時刻から1時間後の8時頃だったと思います。

積もる感じではありませんでしたが、小雪が舞っていました。
急に冷気が入ってきているのか、雪の結晶が肉眼で認識できるものもあって目を疑ったほどです。



日も出きってしまって、雲の中にお隠れになってしまった所の写真しか撮れず。
(この後、風に煽られてうちのミクさんのボディは支えたものの、ヘッドだけおむすびコロコロしてしまって…3メートル崖下まで救出に行きました。絶壁だったりストレートで落ちていったりしなくて本当に助かりました。)



ちょうど脚立を持っていたので、思いつきでやってみたセルフポートレート。
防寒重視で行ったのでほとんど寒くありませんでしたが、やるならもうちょっとシャレオツな服装にしておくんだったなw



(年を重ねる毎に薄くなる自らの頭頂部で日の出を演出。)


小一時間滞在した後、少し歩を進めたところでトイレ休憩を。



ふと駐車場内の看板を見ていると、「おみくじ発祥の地」みたいな事が書いてあって興味本位で少し散策してみました。



ところで、こんな絵柄を見た事がありませんか?



私は以前に1度、虎御前山裏の見晴台に上った時に見つけた田んぼアートの絵柄で見かけていたのですが、何かわからなかったんです。



実はこの絵柄、角大師と言うそうで、この「おみくじ発祥」の元三大師堂でおまつりされていました。



今年は男の前厄、厄除けの大師様でもあるそうで、初詣するつもりもなく来ていましたが、導かれて到着したのも何かのご縁。おみくじを引いて頂いて(本格的にご祈祷して引いて下さり、結果の解説もして下さいます)、その結果を元にお札のご祈願も依頼してきました。

「正しい心を持っていれば良い結果につながりますよ」との解説だったので、比較的良い年だった2017年に続いて、今年も邁進…猪突猛進?…していきたいと思います。


駐車場に戻ってから、朝が早かったので少しうつらうつらしたり、先日のイベント後に恐らく突入電流過剰で壊れてしまったであろう電圧計とブースト計を交換作業したり。
…実はブースト計は壊れてなかった様でそのまま…。
電圧計が止まってしまった事で何かの信号線が足りてなかったのかな。
電圧計は夜間は青色になっちゃいましたw

これで車いじり初めも完了?
ちなみに、今年は(も?)イオはそこそこに維持しつつ、旅行で使いつつ、通勤用のスマートを少しきれいにしてやりたいと思っておりますが…どうなることやら。




さらに歩を進めましたが、初詣を済ませたのであえて比叡山延暦寺にはよらず、比叡山山頂へ。
今朝の雪山里に居た状況が嘘の様に、眼下の京都市街地や遠くは恐らく大阪のあべのハルカスまで見渡す事ができ、爽快でした。



ちょこんと座って撮られる事が多いうちのこ達ですが、もうちょっとポージングを学んで、「不気味の谷」に差し掛かるくらいの生きている様な躍動感のある写真を目標に撮って見たいと思っています。



おまけですが、比叡山を降りてから、夕暮れ時の帰り道。
某聖地で有名な瀬田川の河川敷にて。



思い付きで目標に向けた撮影を試みましたが、撮影スキルも一日では成りませんねw


今年も生暖かく見守ってやって下さい。
Posted at 2018/01/03 12:29:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 紳士向け | 日記
2018年01月01日 イイね!

2018年、新年のご挨拶。

2018年、新年のご挨拶。旧年中はお世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願いします。



本ブログ記事をもって、皆さまへの新年のご挨拶とお送り出来ない年賀状に代えさせて頂きます。
また、「明けまして~」のコメントはお互いくどくなりますので、お控え頂ければと存じますw
お会いした時にでもまたお話しましょう!


追伸、

平成三十年元旦、奥比叡ドライブウェイの展望台にて。
年を重ねる毎に薄くなる頭で。
慣れないセルフポートレートの初日の出を。
Posted at 2018/01/03 10:09:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記

プロフィール

「 【紳士向け】オールナイト営業が始まった #伊吹山ドライブウェイ へ行ってきました。【閲覧注意】 http://cvw.jp/b/769724/43029917/
何シテル?   07/07 13:38
98年式のパジェロイオに乗っかっています。 パソコンの自作を趣味としてやっていて、ふと車載パソコンなるものをはじめた事から、クルマいじりと四駆の道に飛び込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/1 >>

  12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

モトレージのデモカー 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 09:01:38
 
4WD・SUVパーツガイド 
カテゴリ:DIY関連
2010/08/01 08:59:17
 
スーパーセレクト4WD@Wiki 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 08:55:45
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
漠然とした「欲しい」と言う思いの中でご縁のお話を頂いて、大変悩みましたが心を決めて所有す ...
スマート K スマート K
新居からの通勤用として購入しました。 とにかく小さいホットハッチに乗ってみたいと思い、i ...
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
[ACT7]  2015年5月~ テーマは、「クロカン×デジタル」スタイル。 本来 ...
スバル プレオ スバル プレオ
メインのパジェロイオを改造に出す為、"足"としてしっかり走ってくれそうと言う理由だけで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation