• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sπのブログ一覧

2016年09月04日 イイね!

WINNINGでオーディオを調整して頂きました。

WINNINGでオーディオを調整して頂きました。今日の午後は南草津のWINNINGさんにお邪魔して、オーディオの調整を行って頂きました。






4月にオーディオを仕上げていただいた後では、はじめての調整です。

当初に調整して頂いた条件では物足りず、途中で自分でbitone上で低音を強調した条件を作り、聴いていたのですが、どうやら実視聴において無意味と言うか、むしろウーファーを壊しかねない設定と指摘されてしまい、ガクブルでしたw

低音を強調した条件で、無意味な帯域の強調分を減らしてもらい、さらにフロントスピーカーに少し重点をシフトした調整にして頂いた事で、お店からの帰り道、湖岸を走りながらとてもテンポよく聴いて帰って来ました。

ウーファーの低音と中音域がそれぞれ認識出来る様な鳴り方となり、さらにウーファー強調している時は今まで潰されがちだったギターパートの音がしっかり聴き取れる様になった曲もチラホラ。
最初はソラミミ?と思ったほどでしたw

例えば、以下の4曲。
特に「天楽」と「キャラメルヘヴン」はあまりギターパートが主張していないので聴き逃しがちでした。










bitoneの調整だけでここまで音の解像度に変化が出るなんて驚きでした。
初めは興味本位にDIYで始めたDSP導入でしたが、やっぱりキチンとインストールしてもらってよかったと思います。


そして、今日はもうひとつ用事がありまして…下の写真のブツをお借りしてきたのです。



来週の浜松DayDream2に参加するにあたり、電源オプションの申し込みをしたのです。

屋内展示なんて初めてで、勝手が分からなかったので、オートメッセなどでも展示されているWINNINGさんに「手持ちのバッテリー充電器などでどうにかなる?」か相談したところ、「そんなんじゃ全然足りないから、イベント用の電源貸してあげるよ」と、快く貸して頂いたのがコレ。

接続用のコードも作って頂いたので、何とかDayDream2でもオーディオを回せそうで楽しみです。

また、DayDream2へはWINNINGで施工された方があと2名ほど参加される予定と、裏で伺いましたw



社長と店長にはがんばってねと送り出されましたが…期待しないで行って来ます。
Posted at 2016/09/05 00:01:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2016年09月03日 イイね!

イルミの修正をしました。

イルミの修正をしました。また台風が接近しているそうで、来週は作業ができないかもしれないので、時間のある内にがんばって済ませておきました。




先週のACGが終わった後、助手席側フロントのフェンダーイルミがお亡くなりになっていたので、新品に交換。ついでに、古くなっていたリアのフェンダーイルミ、そしてGW頃に交換したばかりの運転席側フロントのフェンダーイルミ…って、結局、全部更新しました。

いずれも点灯しなくなっているLEDがあったり、透明の樹脂部分が劣化していて全部点かなくなっていたり、LEDも長持ちするとは言われていますが、消耗品のようです。
特に、ダート走ったりする事もあるので、それで破損していたりもするのかなぁ・・・?

今回は車内の配線はいじらずに、オーバーフェンダーを外して出ている線を接ぐように、楽に済ませました。



前後の輝度が同じレベルになって、きれいに光るようになりました。
うちのイオに取り付けているLEDは、基本的に間接光をモットーにしています。
極力、LEDラインテープのツブツブが直接見えない様に。



作業後に、道の駅・近江母の郷の真っ暗な駐車場で撮影したら…

自分の知っているイオじゃなかったw



いつもと違う雰囲気で面白いのですが、ほとんどブレていて見せられない…上の写真がまだ一番マシw
時間が出来た時に、三脚でも準備してブレない様にじっくり撮影してみたいですな。


あとは、おまけですが…少し前にヤフオクでカーボン柄に塗装済みで売られていたパーツを入手していたので、ようやく取り付けしました。

Posted at 2016/09/04 12:51:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外装 | 日記
2016年09月01日 イイね!

バリバリジョニーの9月限定ラーメンを堪能してきた。

バリバリジョニーの9月限定ラーメンを堪能してきた。今日からバリバリジョニー米原店で、今月限定で提供されるラーメンを食してきました。

白くお上品な色のスープが美味しそうでしょ?

…でしょ?
…でしょ?

豚骨スープとも鶏白湯スープとも違う…




背油100%スープのラーメン

です。

今週に入ってから、既に職場で話題になっていて、

ぃゃ、それは流石にダメだろー…

と思っていたのですが、「致死量の背油」とウワサしていた割には案外いけます。

…一口目はw


背油100%とは言え、一応麺にしょう油ベースっぽいタレは仕込まれています。
その意味で、まぜソバに油を大量にトッピングしたようなイメージだと思います。



1玉目は、バリ豚ラーメンとあんまり変わらないかなー?と思いながらj順調に終え、2玉目を待つインターバル。

ごめんなさいね、絵面が少々キタナイですが、麺を無くすとマジで全部アブラw



麺に背油がからんで行ってスープが減ってしまうので、替え玉は1玉が限度な感じでした。


普段、ラーメンも器を左手で持って、最後までスープと麺をかき込んで食すのが常ですが、流石にこのスープは…レンゲで少しずつすくいながら…最後の一口まで無くすのが本当にキツかった…



帰り際、レジで店員さんに
「どうでした?私は一口目でリタイアしましたw」って。
さらに、
「今日、注文されたの…1杯目でしたw」って。


オイ、このラーメンは完全にネタだろwww



…ジョニーの仕掛けた大きな釣り針にまんまと引っかかってしまった訳です。
Posted at 2016/09/02 02:04:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2016年08月28日 イイね!

#ACG2016 in 中部 with カスタムジャパンに参加してきた。

#ACG2016 in 中部 with カスタムジャパンに参加してきた。ACGに初参加してきました。

ようやく参加出来るところまで来たなーって感じです。




ACGだったかどうか、今となっては定かじゃありませんが、車載パソコンを積んでるだけじゃなくて、誰かに見せたい!みんなに紹介したい!外向きで主張したい!って思いがフツフツと沸いた昔に、こんなイベントに出なきゃダメかな…いずれは…と、当時は漠然と目指した「みんなが見てくれる」イベントに辿り着く事が出来ました。

ドノーマルのイオに車載パソコンを積んで、クルマ関係の友達もゼロでショップとのつながりも皆無の所から、こんなに成長しましたよ?w



雑誌の表紙を飾ったり、新春のカスタムカーショーを賑わす様なクルマを前にしてはインパクトの差は歴然ですが、





うちのイオでも中にはじっくりと見たり、聞いたり、聴いたりしてくれる人も大勢居て嬉しい限りです。
それに、内装&オーディオも外装もそれぞれ一流の匠に作って頂いているので、恥ずかしさは全く無かったです!

そして、ドールとか準備していたのもうちくらいでしたがw
痛車の展示って、そう言う周辺的な雰囲気も含めた展示で「痛車」って思うところもありますのでw




周りに目を向けて見ると、痛車クラス=萌ビークラスではもう1台参加があって、ARCCや舞子サンデーなどで見かけていた結構好きな一台でした。
初めて見かけたのは、名古屋の久屋大通公園内展示の時だったと思います。
キャラクターの選択もレアですが、カラーと雰囲気がマッチしていて楽しくなるクルマです。



内装もキレイやなーw



右隣には、セントレアの駐車場で行われた時のカスタムパーティで、えええその外装でwとギャップに衝撃を受けたジムニーが、本当にたまたま居てましたw
一度ボリュームを捻れば、うちのイオの音なんてほとんど聴こえないくらい爆音で鳴るジムニーです。



また、滋賀県内で行われるイベントでも見かけていたランクルも外装が白からマットレッドになって来ていました。
実はこの車のクロスオーバーのインストールをWINNINGさんに見せて、「パソコンをこんな風にして!」とお願いしたのですw



そんな感じで、個人的な好みのクルマと一緒に並べて展示できて、とても楽しめました。

他にも個性的なクルマがたくさん来ていました。










結果は2台中2位のお土産トロフィーで、1/3ドールサイズでしたけれど、



楽しめたし、勉強にもなったので、ACGに参加できて本当によかったと思っています。

まーでも、続いて10月に行われるACG in 関西には参加しないつもりです。
何か大きく仕様変更出来た時に、もう一度挑戦してみたいと思います。
Posted at 2016/09/05 07:56:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 参加イベント | 日記
2016年08月25日 イイね!

イルミを追加してみた。

イルミを追加してみた。24日夜・25日夜と、虫に刺されながら、イルミの追加作業をしていました。

1ヶ所3センチ×3センチくらい腫上ってるところもあったりして…何に刺されたんだよー。。。




で、こんな感じになりました。



イルミを追加してみたのは、アンダーガードとボンネットダクトの2ヵ所です。



写真だと、結構きれいブルーが映えているように見えますが、実際にはヘッドランプを付けてしまうと見えにくくなってしまう残念仕様w



古くなっている部分は以前も球切れしたりしましたし、輝度も弱くなっているところがあるので、そっちも入れ変えなきゃいけないなーと思っております。


余談ですが、今回アンダーガードの中に設置したイルミは、先日大阪へ行った時によったプロスタッフさんで無償で頂いてきた物を使いましたw
ちょっと古いラインLEDとPIAAのH3フォグです。

本当はフォグにブルーのH3型LEDを入れて使うつもりでしたが、輝度が低すぎて…使い物になりませんでした。



このラインLEDは直下にも横にも光が拡散しているので、結果オーライかな?w
Posted at 2016/08/26 08:05:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外装 | 日記

プロフィール

「 【紳士向け】オールナイト営業が始まった #伊吹山ドライブウェイ へ行ってきました。【閲覧注意】 http://cvw.jp/b/769724/43029917/
何シテル?   07/07 13:38
98年式のパジェロイオに乗っかっています。 パソコンの自作を趣味としてやっていて、ふと車載パソコンなるものをはじめた事から、クルマいじりと四駆の道に飛び込...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モトレージのデモカー 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 09:01:38
 
4WD・SUVパーツガイド 
カテゴリ:DIY関連
2010/08/01 08:59:17
 
スーパーセレクト4WD@Wiki 
カテゴリ:パジェロイオ関連
2010/08/01 08:55:45
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
漠然とした「欲しい」と言う思いの中でご縁のお話を頂いて、大変悩みましたが心を決めて所有す ...
スマート K スマート K
新居からの通勤用として購入しました。 とにかく小さいホットハッチに乗ってみたいと思い、i ...
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
[ACT7]  2015年5月~ テーマは、「クロカン×デジタル」スタイル。 本来 ...
スバル プレオ スバル プレオ
メインのパジェロイオを改造に出す為、"足"としてしっかり走ってくれそうと言う理由だけで、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation