• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月04日

カブクワ2011始動!

カブクワ2011始動! 土曜日ですけど、子供達に急かされ、今年初のカブクワ採集に。

結果から言うと、空振り
( ̄▽ ̄;)
まだ、樹液も全然でした。

おまけに、昨年まで行けば空振りの無かった御神木が伐採されているという始末。
(>_<)

昨年、近くまで重機が入って整備してる感があったんで、なんとなく予感はしてましたが‥

小さい子供でも、連れて行ける場所だっただけに、ほんと残念です。
(´Д`)

しょうがないと、口では言ってる子供達でしたが、ちょっと落胆してる感があったので、帰宅後、昨年産ませて、羽化はしてるけど、まだ表に出てくる気のないオオクワガタに無理矢理、出てきてもらいました
(^^;ゞ

それ見て、子供も喜んだんで、まぁヨシかと(笑)

がしかし、便利になる反面、自然が無くなってくのもねぇ。
悲しいものですな。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/07/04 08:19:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

グランドエフェクト-10
avot-kunさん

【SMP】18年の足あと
smile238さん

結果にコミットするふじザップ
ふじっこパパさん

【長野】曇天予報が良い天気に【白駒 ...
hinosさん

今年も紫陽花の季節になりました。
subaru1103さん

6/9)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2011年7月4日 9:05
いや~ほんと自然が少なくなってます。

嫁の実家が福島ですが、昆虫の宝庫です。

今年も行こうかと自分行く気満々なのですが
嫁が「行くのはいいんだけど子供に放射能が・・・」

気持ちは解かるのですが、「あなたの実家でしょ?心配じゃないの?」
って感じ。

今年は無理かな~?
コメントへの返答
2011年7月4日 17:50
確かに、福島は昆虫天国みたいな事を本か何かで読んだ事があります。

原発事故の余波が、こんなトコまで影響するとは
( ̄▽ ̄;)

1日も早い、終息を祈るばかりです☆
2011年7月4日 9:20

鹿児島も同じですよ(^o^;

20年近く前は うやうやいた場所も今は寂しい限り…(ρ_;)

捕れるのはノコギリクワガタばかりですが 小学生の時に捕って飼ってたヒラタクワガタが冬眠した事を思い出しましたo(^-^)o


親子でいいですね~♪ σ(^_^;)の父親は…でした(ToT)

コメントへの返答
2011年7月4日 17:58
小学生ん時の友達に、田舎が鹿児島の子がいて、夏休みになると、大量に捕まえて持って帰ってきてた事を思い出すのですが‥

鹿児島でも減ってきてるんですね
(´Д`)

ん~っ、何か寂しい
( p_q)
2011年7月4日 9:58
親子でいいっすね~。 (≧∇≦)b

自分も息子が小さい時は山へ入ってよく取りに行きました。

かぶれて帰ってたのでかみさんによく怒られてましたが・・。(笑)

秘密の木があったので(でも全然秘密ではない・・)集中的にソコには行きました。

・・・がその山も最近では全然取れませんネ。

寂しいモノです。
コメントへの返答
2011年7月4日 18:13
小さい子には、ちょいと父親の凄さを見せつけられるイベントだったりするんですが(笑)
空振りは頂けません。
(^^;ゞ

ここ、2・3年で、三ヶ所程、採集場が消えちゃいました
(┰_┰)

ほんと、寂しいものです。

また探さなきゃ!
2011年7月4日 15:11
息子が小さい頃は
σ(^_^;)も山に出撃してました


ウチの町は夏休みにカブトムシツアーで
鹿児島市内からバスツアーが来るのですが…

実は
直前に役場職員が養殖のカブトムシを
樹に置いて回っています
コメントへの返答
2011年7月4日 18:16
こりゃまた悲しい裏話ですな
( ̄▽ ̄;)

便利になる反面、無くなるモノもある訳で‥

寂しいなぁ。
2011年7月4日 22:59
うちのカブトムシ達も今蛹となっています。
立派な成虫になるのを楽しみに待ってます。

カブトムシの捕り方も変わりましたよね。昔は木に蹴りをいれてカブトムシが落ちてきたけど、今は水銀灯に集まるカブトムシを捕まえるようになったもんな〜
コメントへの返答
2011年7月4日 23:11
うちのカブトムシも蛹に
(^-^)

子供が掘り返して、蛹室を破壊した分は、トイペの芯で、人口蛹室に
(^^;ゞ
もうすぐかなぁ?

灯火下は採集と言うより、収拾ですよね(笑)

2011年7月4日 23:11
良いですねぇ(^-^)
息子さんと一緒に楽しめて
我が家の息子も
虫は好きなようですが
実際に目の当たりにすると
どうも、ダメなようで・・・(>_<)

自分は、採りにまでは行ったことが無いですね!
職場近くは田舎なので
夜、駐車場に落ちてたりはします(^-^)

しかし、そんな田舎のキャンプ場に
鹿児島県産オオクワを売ってました・・・
どういうこと!?

変なもんですねぇ
コメントへの返答
2011年7月5日 5:38
そういえば、昨年もtomozoさんの職場んトコには落ちてるって言ってましたよね?

ということは近くに居るって事ですね?

行橋の方でしたっけ?
勝山?

あの辺はまだ未開拓っす。今度、教えてくだされ!

オオクワは、やっぱ田舎でもレアだからかな?

一昔前なら、繁殖して一財産稼げたみたいですが、今は増やしても、弄り資金にゃなりません(爆)
2011年7月6日 10:05
今年もプロジェクトスタートですね(^^)

しかし、御神木伐採とは・・・切ないお話ですねぇ・・・(--;)
ほんとに自然が少なくなっているのが実感されるというか・・・

僕も田舎育ちなんですが、生のカブクワは獲れたことがありません。
で、デパートなんかで売っているヤツを買ってもらってたんですが、やっぱりすぐ弱っちゃうんですよねぇ。。

今年も充実したシーズンを★
コメントへの返答
2011年7月6日 14:12
一発目は見事に空振りでした
( ̄▽ ̄;)

田舎の方に行っても、最近はなかなか‥

それだけに、御神木が無くなったのは痛いっす
(>_<)


別なポイントに、もう一本御神木と崇める木があるのですが、仕事が何気に忙しく、夜勤明けの出動が今年は厳しい感じっす
( ̄▽ ̄;)

プロフィール

「無事に届いて良かったです♪可愛がってやって下さい(笑)@ととーとと 」
何シテル?   06/04 22:02
Reoパパです。仲良くして下さい!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ヘッドライトガーニッシュを光らせてみた。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 21:52:09
暗い足元も安心!ジェイドにフットイルミ取り付け。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/19 23:24:49

愛車一覧

マツダ ビアンテ Reoパパ (マツダ ビアンテ)
プレマシーからビアンテに乗り換えました。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
小学校2年の時に、通学路の途中で見たSA22Cに惚れ、数年後、中学生で再会したRXー7、 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
良い車でした!

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation