• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
-

じぇらのブログ一覧

2014年09月14日 イイね!

久々の更新

※ プラグインの関係でスマートフォンでの観覧時に画像が表示されない恐れがあります、(画像部分をタップすることでリンク先で画像を見ることは可能)
   当ブログはPCからの観覧をお勧めいたします。


こんにちは!  結構な期間みんから放置してたじぇらです(m´・ω・`)m   


前回の更新から旅行やら身辺整理、iPhone死亡といろいろありまして。。。(´-ω-`)
せっかくオフ会のお誘いを何件かもらってたんですが、Androidに機種変した際、アドレス変更の更新をしなかったため新着情報にまったく気づかなかったんです(´;ω;`)ウッ…


今度はちゃんと更新したので今から気づきます(笑)





さてさて、ネタが色々と溜まってるのでまずは旅行について書きます♪
(クソ画像onlyになりそうなので車以外興味ない方はスルー推奨)




うちの会社では毎年夏前に社員旅行があるのですが、私はその社員旅行には行かずに個人で旅行に行ってます。
まさに「最近の若いもんは。。。」と言えるヤツですねwww 
言いたいことも言えない世の中はpoisonですよ!


今年は沖縄!  理由はなんとなく!


3泊4泊できるならJALプライベートや、カムチャホテル即決なんですが、あまり休むと店に支障をきたすため1泊で我慢。。。。(´-ω-`)



ささっと飛行機予約して、カメラの準備。




。。。55mm単焦点1本で沖縄を満喫できるかな?? と思って24~70mmの標準ズームを追加! 





ただ、いかせん評判が悪いのです。  
きになるのでさっそく試写。


ワイド側



送信者 17061402






中テレ









案外綺麗じゃん!  ズームF4でこのサイズなら文句ないでしょー


でもちゅらうみできれいに撮れるかな。。。?
てことで練習もかねて海遊館へGO!www






何十回もきたけどいまだに飽きてないですw































いいんじゃないでしょうか(*´ω`*)  
70mmのテレ側はクソ&Fuckですが、そのほかはばっちり! 50mmで数段絞ればかなり安定します。
あとOSSあるので暗い水族館でも手ブレを気にしないですむのも良いところ。



十分使っていけると分かったのでいざ沖縄へGO!ww
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン  ってひさびさのひこーきだったのでちょっと怖かったのはナイショです笑



機内放送。。。 < 本日の沖縄の天気は雨。。。。























と思ったら




ってチョー晴れてるwww  めちゃくちゃ暑いんですけどぉι(´Д`υ)アツィー
雨と聞いてたのにおもいっきり晴れてました

雨とおもってちゅら海いくつもりでしたが予定変更、
ハートロック見に行きます♪


おいしーさーww




車で走ること数時間、 ティーヌ浜にあるハートロックです。
嵐のCMに起用されて大人気の観光スポットに!  嵐ファンなら行かずにはいられない!











べ、べつにブロッコリーだなんて思ってないんだからね///

しかし綺麗。  海もさることながら空も綺麗です。
あとキレイなおねいさん。















そのあとは美ら海へ♪























時間的に丁度餌やりtimeだったのですごい人の量(;´∀`)










ランチは水槽が見えるとこで♪  
あと、屋外も結構広かった( ゚д゚ )











そろそろあめふりだしそうだなーって感じで空港前までもどってたら雨降りはじめてセーフww

晩御飯は有名人も数多く来店、アグー豚のしゃぶしゃぶで有名な「まつもと」

ともつまじゃないですよ??www
























御通しのもずくと海ぶどうから始まりしゃぶしゃぶ、雑炊のコース。
いいお値段。。。だったけどすごく美味しかったよ!





その後は街をぶらぶら~っとしてホテルにチェックイン。














ええ、リーガロイヤルです(=゚ω゚)ノ   最近できたばっかりなのでめちゃくちゃ内装が綺麗(*´ω`*)













室内もイイカンジです。  なぜか浴槽がスケスケなんですが、、、?笑






日付変わって
二日目は食べ歩きメインです。

A&WにBlue Sealはまず食べるべき存在ww







そのまま南東部にあるカフェ「くるくま」へ足を運びます。













カフェって想像してたんだけど、なぜか隕石あるし、カレーがメインと色々かわってました笑
あとは外の景色もステキ♪  食事中もひっきりなしに外国人観光客の方々が写真とってました(雨だけど。。。;)















あとはいろいろと遊んでお土産買ってソバ食べて帰宅。  弾丸ツアー終了です
















ぶっちゃけ二日じゃ日数足りないよね~( *´艸`) 今度は晴れた時に行きたい! 



そのうち車弄り編もupします
Posted at 2014/09/14 18:45:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月22日 イイね!

車弄りと忘れ去られた後半

車弄りと忘れ去られた後半おひさしぶりっこ!  


また放置しまくってたじぇらです。






とりあえず今回のブログ内容は、放置して書きそびれたGW後半期と車弄りっってことで!




GWの後半は香川にある猫の島へ下見に行ってきました!

といっても書くの面倒なのでダイジェスト形式。。。。笑








まず瀬戸大橋を渡り










フェリーに乗って島へ








第一村猫発見w









いっぱいいました。 そして撮ってたら足下にいつのまにか。。。










第一村猫が遠くからあるいてきたり(*ノωノ)











1時間ちょい滞在して、 そのあとはフェリーに乗ってた時にみつけたきになる場所で撮影会!
防波堤っぽい場所で釣り人の穴場みたいです。












今回のお気に入りショット♪ ちょっとまえからサムネにつかってます(*´σー`)






以上!  4K画像で見たい方は私のPicasaにアクセーースm9っ`Д´)
2014-04-14








さてさて、 ここからは本題の弄りですよ(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ


ながったらしく待っただけに、それなりの内容になってます。


まずはパーツ紹介。
今回はダウンサス導入&インチアップ化による乗り心地の悪化を改善するために車高調を導入!!
施工場所はいつものとうりCraftmanさん所に丸投げ・⌒ヾ( ゚⊿゚)

今回チョイスしたのはTEIN MONO Sport



TEINと言えば緑色のダンパーが特徴的(私はぶっちゃけこの色すきじゃないですがw)
主な特徴としてストロングチューブ正立式を採用していたり、ADVANCE M.S.V.やEDFC対応といったところが魅力的ですね(*´ω`*)  ADVANCE M.S.V.なんかはオーリンズのダンパーを参考にして作ったって言うもんですから期待できそうです。


実物画像を撮ってなかったので下記画像はCraftmanさんところのHPからの拝借(m´・ω・`)m
上2枚はダンパー画像、 下1枚はEDFC画像



又、CraftmanのHPにも掲載されてますので詳しくは下記URLから。
http://craftsman-jp.com/blog/fukushima/?p=7295


EDFCとは、ISでゆう所のAVSです。
AVSと違いEDFCは、Gセンサーや速度に応じでダンパーの減衰力を切り替えることができるスグレモノ♪







各種設定、メモリー管理、ダンパー状態リアルタイム表示などなどは小さなモニターを使って行います。



ちなみにこちらがマニュアルです。




。。。。分厚すぎwwwww まだ全然読み切れてないのでどの機能がどんなものなのかいまいちわかりません笑\(^o^)/








おつぎは装着後の車高状態。

前回のダウンサスをつけていた状態からもっと下げたかったので、最低地上車高を確保しつつヘタレや馴染みを考慮しFront約10mm、Rear約15mmのダウン
Rearはもうすこし落とせそうでしたが下げすぎるとFrontが浮いて見えちゃうので却下。








Front





Rear





いやー かっくいいね~(ノ´∀`*) やっぱISはこれくらい低くなくっちゃ!!
あ、毒撒いときますねーカーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ


おまけとしてFrontのみブレーキパットを交換しました。 IDIのD300ってやつです( ^)o(^ )   
ぶっちゃけIDIってメーカー初めて聞きましたw といっても業界内では有名なようで、OMEの供給も行ってるみたい。
Craftmanがオススメするくらいなので間違いないでしょう♪ 




。。。画像は?? 無いですwww
雨だし暗いので後日改めて撮影してみます(´・ω・`)






さてさてさて、おつぎはインプレッションと行きたいところですが、、、、







まだ終わっちゃいませんよ!!

今回の隠しアイテム、リジカラ
画像がなかったので前車で取り付けたリジカラの画像を流用ww





そもそもリジカラとはなんなのさ?

正式名称はリジットカラー。 ボディーとサブフレームの間に装着することでボディ合成を強化し、乗り心地、ハンドリングの向上、足回りの改善などなどに貢献するアイテム。




詳しくはHPなんかを参照してみちゃってください。



こういった剛性強化itemは感じ方が人それぞれなため参考しずらいところがありますが、
少なくとも、私はリジカラ装着後に店から出て段差を踏んだ瞬間に「おっ?!」って感じるくらい変化がありました(*´∀`)





そんでもってさらについでにフロントリップ下にガリガリ対策のためのゴムテープを装着!!







単体画像がこちら





素材はゴムだけど、触った感じ、結構堅いです・・・♂

多少厚みがあるので薄ーいリップスポラーをつけてるようにも見えちゃうんですよねww  ぶっちゃけこの見え方結構気に入ってたりします(∀`*ゞ)エヘヘ






と、以上4点の弄りでした。





以下 少ないですがインプレ

雨でしたが帰りの15kmほど走った感想として、 まず店の段差を超えてハンドル切った時点で乗り心地の変化が体感できました。
この感触は前ISでリジカラつけた後の時とおなじでしたね~( ゚д゚ ) リジカラまじパナイ 

小さい凹凸で車体がグラグラ揺れてたのも見事に収まってました、ダンパーの動きがいいからなんでしょうかねぇ(´-ω-`)
2号線を走行中、車線変更時のハンドリングもクイックでしたし、安定性も抜群。
あとは減衰力の基準をどこにセットすればいいか、走りながらじっくり決めていこうと思います\(^o^)/
気になるEDFCのモーター音ですが、HV走行やオーディオ無しの低速時では駆動音が聞こえたりします(モールス信号みたいな音かな?ww) 選択しているモードによってはモーターが駆動する頻度は変わるようなのでもっとインプレする必要あり。





またきになったことがあればパーツレビューの方に書いていこうと思います\(^o^)/
おまけでCraftmanのテンチョーから画像を頂いた( ^ω^)おっ
Posted at 2014/06/22 02:46:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月18日 イイね!

半休GW:前編

半休GW:前編こんばんは!


本日、いつものCraftmanで大量の諭吉が旅立っていきました(´∀`*)ノシ バイバイ
本来予定されてた”アレ”は保留して、、、欠品大人気の”ソレ”を先に購入。 そしてその場の気分で”ソレ”も購入!


お披露目は6月の頭くらいになるかな?  楽しみ(*´ω`*)




さてさて、 仕事もようやく落ち着いてきたところなので
ちょくちょく半休もらってその辺(近場)をぷらぷらしてきました 三(卍^o^)卍ドゥルル


まずは近所の川に並ぶ桜♪







、、、、 3月ネタでずびばせん(´;ω;`)ウッ…










この場所はご近所では鉄板の桜スポット。

去年もここで写真とってたかな?  フォトアルバム参照!












おつぎは山に登ってお寺前の桜を  パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)














寄れない&望遠できない単焦点での撮影は骨が折れます。。。。 ズームほぴい(´-ω-`)

ただ、画質は最高ですけどね(ノ´∀`*)ニヤニヤ














そんでもって次は山奥に入って小川でピチャピチャ水遊び♪(してません)



















シャッタースピードを上げて水面なんかを撮ると、目で見てた時とはまた違う表現が見れて面白いです(*´∀`)
水面がゼリーみたいwww
























田舎の風景っていいよね~  福岡居たときはほんなの見れなかったよ(´・ω・)











そして夕方、、、  ”いつもの”場所が開いてないか移動



のまえに!小腹がすいたのでファミマでファミチキ一つ(:.;゚;Д;゚;.:)ブヒー









なんでファミチキってあんなにおいしいの?  あと、ファミポテが無いときってガッカリするよね!








道路にでてパシャリ  パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)    


標識にモロ場所かいてますがなwww  解像度よすぎるのもこまったものです(´・ω・`)
















無事到着!  工事中かとおもったらしてなかったから通れました(*´ω`*)
























やっぱりこの場所は( ・∀・)イイ!!  そのうち道が大きくなって写真撮れなくなると思うとがっかりorz
とれるときに撮っとかなきゃ( ゚д゚ )

オマケでRAWとJPEGの違い。



















どっっちがどっちでしょう(・∀・)ニヤニヤ












夜はカメラ友達?の子と、夜の美観地区へ写真撮影~  三(卍^o^)卍ドゥルル




なにげに夜に行くのは初めて:(;゙゚'ω゚'):




まずは手始めに手持ちで撮影♪  手ぶれ補正無しだけど大丈夫。。。?
























手ブレのミスショット前提と思ってショット数大目にしたけど、意外ときれいに撮れてたのにびっくり!(゚д゚)!  ISO6400でもブログ程度なら問題なさそう(*´ω`*)






おつぎは三脚ひっぱりだしての撮影。





















夜景と言えばスローシャッター!!  たまりません(*ノωノ)

夜21時を回ってたけど、写真撮ってるひとが結構いました。   
ちゃっかりカメラチェックしてたけど、SONYなんてだれ一人いなかった ナンテコッタ/(^o^)\パンナコッタ







帰りにお好み焼き食べて帰宅?











これにて前編終了!  のこる後編は 毛玉モフモフしに行きたいので下見に行ってきたおはなしです  モフモフミ,,゚Д゚彡ふさふさだぞゴルァ!







Posted at 2014/05/18 00:02:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月26日 イイね!

余分③姉妹に負けないボディー

余分③姉妹に負けないボディー
こんばんは!   
ちょっと早いけど散り散りに散ったGW(半休。。。)消化してきました( TДT)サイコー


私にしては珍しくブログUPするペースが速い!!  えぇ、書けるときに書いとかないとねw




さてさて、今回は珍しく車関連のみのお話( ^)o(^ )


この季節は新学期やお花見などなどの行事に恵まれた季節ですが、それと同時に黄砂に花粉とおまけのPM2.5もあり結構迷惑な季節でもあります。
私も花粉で鼻水だらだら。。。 仕事柄常にマスクつけてるのであるいみ助かってましたε-(´∀`*)ホッw
ほんと、お隣さんはただの迷惑以外の何物でもないですね(´-ω-`)=3



当然!人にも影響あるってことは車にも少なからず影響があるはず!!

ってことで、みなさんちゃんと洗車してますか? (゜∀。)?


黄砂や花粉は水に溶けやすく、ミネラルや空気中の有害物質等を含んでるため雨上がりのまま放置してると酸化してボディーにダメージを与えてきます(´-ω-`) 
特に、雨上がり後数日放置しちゃうと強固なデポジットになって普通の洗車じゃまず落ちないでしょう!

”うちはガラスコーティングしてるから平気!”とか思ってるあなたm9っ`Д´)  コーティングの上にデポジットできちゃうので意味ないです!(むしろコーティング剥がしてボディーも浸食する勢いです)


実際、私のISちゃんもごく僅かながら酸化デポジットの被害にあっています(´・ω・) 仕事が忙しくてすぐに洗車できない日もあったのでしかたない(´;ω;`)ウッ…




ボディーがデポジットに浸食されるまえに雨上がりにはすぐ洗車を心掛けましよう\(^o^)/



でも時間が。。。なんて人は諭吉片手にさっさとコーティング店に持っていきましょー!

てことで西ケミに行ってきましたw
|西ケミ|     タスケテー┗(^o^ )┓三

今回は半年メンテナンスと称して1泊二日のお預かりコース。







後日。。。。
夕方になった所で車を撮りに行きました。

送信者 3212014







てなわけでご対面!


送信者 3212014


送信者 3212014


送信者 3212014


送信者 3212014


送信者 3212014









んん~~~~! ピカピカ(ノ´∀`*)♪
以前よりヌルテカしまくりです(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ


どうやら新製品?を施工したみたいで。。。  
コーティングなのにワックスの成分が入ってるとかどうとかφ(゚Д゚ )フムフム…

さすがは西ケミ、最近の勢いはぱないっすわぁ\(^o^)/


お忙しい中、写真撮影にも付き合っていただきました。。。笑








送信者 3212014


送信者 3212014


送信者 3212014


送信者 3212014


送信者 3212014


送信者 3212014







個人的に最後のがお気に入り♪




後日、コーティングが完全硬化したところで洗車タイム!









送信者 3212014








水滴つるっつる━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
しかし、どう見てもせいs




ガシャ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ン!!








送信者 3232014


送信者 3232014


送信者 3232014


送信者 3232014









日が昇ると、以前とは違う光沢がはっきりとわかります。

特にホイールがすごいかわったなーって印象(´・ω・)  前からあんなに光沢あったっけ?と不思議に感じました(*´ω`*)
(塗装の仕様上、明暗の違いで色が変わってみるせいかもしれませんがw



っと、長々しい内容でしたがε-(´ー`*)  みなさんもこまめな洗車(特に雨上がり!)やコーティングメンテナンスはしっかりしていきましょーワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
















次回のブログ : じぇらさん、全然ゴールデンじゃないGWを堪能








Posted at 2014/04/26 19:26:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月13日 イイね!

締まりの悪い人

締まりの悪い人

こんばんは!  そしてお久しぶりです(m´・ω・`)m




皆様いかがお過ごしでしょうか? 
私は花粉症のおかげで歩く蛇口と化してました。。。。

ひさびさにみんカラにログインして、ちらっとパーツレビュー見た感じ、みなさんだいぶ弄られてるみたいで!うらやましい限りです(´;ω;`)ウッ… 私も弄りたいんだけどあぁ。。。アレまだラインナップに出ないし(´-ω-`)

前回のブログからえらい放置してたくせに車はなーんにも変わっちゃいませんが、せっかくなのでカキカキしちゃうよ♪φ(`д´)カキカキ



えーっと、前回は個人撮影?かなんちゃらとか言ってましたよね?!

昼休憩中、この時期には珍しく空がキレイだったので30分ほど車の写真とってきました♪(過去形)


※ 写真のリンクから大きな画像を見ることができます。

送信者 2014年3月11日



送信者 2014年3月11日






おつぎはすこしばかりコントラスト強め&アンダー


送信者 2014年3月11日






車体以外はモノクロなんてのもオシャンティー??


送信者 2014年3月11日







全乗せはお好き? 結構!  後日写真に擦って飾ります(*´σー`


送信者 2014年3月11日






おまけの風景ちゃん


送信者 2014年3月11日





ボディーは黄砂まみれだったけど、案外綺麗に見える\(^o^)/(拡大すると水垢丸見えですけどね(;´∀`)
ただ、いざ現像してみるとあまり納得いかない!
いいかんじに撮れてるようにも見えるけど、ピントがいまいち合ってないような。。。(´・ω・)
まだまだ扱いきれてないかんじです(´-ω-`)



次回ブログ内容は みなさんも悩まされてるであろう黄砂にPM2.5に花粉の”余分三姉妹”対策と称したボディーメンテナンスですのでこうご期待(´∀`*)ノシ バイバイ
Posted at 2014/04/13 19:42:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アカウント復活( ^)o(^ )」
何シテル?   07/02 19:10
はじめまして! じぇらです 非常にマイペースでみんカラしてますので、メッセージやコメントに気付かないだとか多々あります。。。(´・ω・`) それ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G-CORPORATION SSC(SCUDETTO SPORTIVO Competizione) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 08:51:11
インナードアハンドルイルミネーションの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 14:49:14
日東電工 表面保護シート SPV-363 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 02:13:31

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
初めてのcrown! 初めてのSUV! コネ購入なので半年以内にはくると思います ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
新車購入。 どノーマルだけど、ISにくらべて乗り降りのしやすさは天地の差!!   電動ス ...
トヨタ ランドクルーザー250 食パン (トヨタ ランドクルーザー250)
クラウンの納車が遅すぎたおかげで買えました(^○^) ラッキー✌️ 1stエディション ...
レクサス IS レクサス IS
やっぱり青!

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation