取り敢えず簡単に手を付けられるところから…
ってことで、エアコンのルーバーを外すことにしました。
ここもパワーウィンドウスイッチやメーターフードと並んで、
良く傷物にしてしまうパーツの上位にランクするようです。
力一杯引っ張って爪折ったとか、
ドライバで無理矢理こじってダッシュボード凹ましたとか。
が、どこかで「テレホンカードを使えば無傷で外せる」
と書いてあったのを思い出して、
それっぽい磁気カード二枚に活躍してもらうことにしました。

隙間に差し込んでグリグリ。

見辛いですが、奥の方にカードの先端が出ているのが分かると思います。
これが成功。

左側もグリグリしたら、乾いた音と共にルーバーが前に浮きました。

外れた!
ルーバー本体も爪もダッシュボードも完全に無傷です♪

大活躍してくれた磁気カード君達はベッコベコの再起不能に…( ̄人 ̄)ナムー
彼らが何のカードだったのかは…
良い子は気にしてはいけませんwww
さて、外したルーバーと時計を並べてみる。

φ52ですから、ルーバーと入れ替えるには小さ過ぎます。
なので、ベゼルを外して風行板を取り外し、そこに放り込む作戦に。
ベゼルは4つの爪で止まっています。
これをちょちょいと外してやればいいということなんだけど…
そう、ここで大いに手こずってる訳でございます…
ベゼルが外れないんでございますorz
少し調べてみると、曰くマイナスドライバでこじれとか、
プライヤーで引っ張れとか書いて有るんですが、
全然思ったように行かない。
取り敢えずマイナスドライバでこじってみたらプラが凹む(((( ;゚Д゚))))
しゃあなしに爪を押し下げて抜く作戦に出たら、
余りに強く押し過ぎたのか、もはや爪が無くなる寸前に(´Д`;;

これ、一体どうしたもんでしょね…(--;
いい方法が思い浮かばないので暫く放置です(爆)
ちなみにルーバーと時計を上から見たらこんな感じ。

時計の固定用のネジが長過ぎて邪魔です。
ブッた切るしか無いか+( ̄ー ̄)
ところで…さっきから急にフォトアルバムに写真を上げられなくなりました…
僕何か悪いことした!?Σ(´Д`;)
2011/01/11追記
写真を上げ直して修正!
ちなみに↑の爪は、その後ついカッとなって全部飛ばしました(爆)
まあまだ3つ残ってるしいっかー(ぉぃ
てか、普通爪って外す方向にたわむだけのスペースが有ると思うんですが、
このベゼルの爪はクリアランスゼロです(汗
みんなどうやって綺麗に外してるの~(´Д`;;
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2011/01/10 22:14:32