2023年01月01日

皆様明けましておめでとう御座います
私の初夢は何故か
ロングディーゼルMTの白のハイルール
サファリを50万で買うという夢をみました
夢の中では写真より更にサビサビで
イスも交換 塗装も
しなければならない
ボロボロの車体でしたがエンジンは好調
ホイールは深リムのカッコイイやつが
付いていました
市場価格を今見たら250万ぐらい
でしたので それなら割安?
夢の中では妻と私が学生でした
20代後半で出会って お互い学生という
状況はあり得ず 息子っちは
今の年齢で めちゃくちゃな設定な訳で
正夢になるなら
時空が訳の分からない事になっていますね!
私としては最近本当に
欲しいなと思っていた車は

パジェロ ロング MT

スーパーグレートベッド付き

クアトロポルテ 中期又は後期左ハンドル

グラントゥーリズモ 中期以降左ハンドル

センチュリー
これのどれか欲しいなと
実車を見たりした車達
サファリMTは高いので
パジェロ を考えたり
サファリは
全く視野に入れていませんでした笑
去年も良い一年でしたが更に今年も良い一年に
なります様 努力ですね!笑
神頼みではなく 1番幸せになる方法は
はい 努力でした
今年も宜しくお願いします😂!
Posted at 2023/01/01 23:17:58 | |
トラックバック(0)
2022年08月13日

完全に私の主観の話しなのですが
コースターマニアな私としては
理想的コースターを集めてみました

アルファード
顔これはめちゃくちゃカッコいい
YouTubeでもコースターと探せば
出てくるやつです
これはレクサスのスピンドルグリル風
これならグリルとバンパーぐらい変えたら
簡単に付きそう?
アリババとか中国オークション見ても
この仕様は出てなく
中国の架装メーカーが架装してるだけらしく
入手困難

イラストこれも良いですね
エアロが良いです

やり過ぎ感有りますが車高と
ホイールが良い感じ
実現困難な足回りですが

これもシンプルで良い感じ

ノーマルに近いローダン車

コレもカスタム無しでカッコいい

これはキャンピングリエッセ2 ですが白に
デカールも合いますね

上品な車両も好きです

純正デカールぐらい
センスが良く このぐらいの
カスタムも良いですね

法人車でしょうか?
2ナンバーこれも良い感じでした

やっぱりセブンシーズも最高
以前私のほぼ理想的なコースターを
日野で発見

何故かリアサイドだけ窓が開閉する仕様

理想的なコースター
キャンピングですね
完全に好みですので
イラッとしないで下さい笑
私の理想的コースターの条件↓
①ロング又は超ショート
◯
②フロントマスク中期又は後期
改造し◯
③スーパーラウンジ又は窓が開かない
×
④リアが観音扉では無い
×
⑤リップとリアスポイラー付き
△リップ付き
⑥純正デカール付き
×
⑦グライドドア
◯
私の理想条件に
◯×△を付けてみましたが
結構私のコースターって
実はベースが理想的では無い訳です
それでも購入して5年
カスタムして割とカッコ良くなりました
少し派手になってしまいましたが〜

因みにリアはこんな感じで
少しでも観音扉をスマートに
したくて ブラックアウト塗装しました
では リアスポイラーと
サイドデカールを注文しようとトヨタに
行くと 既にオプションは打ち切り
ガビーン( ゚д゚)
悔しい!貧乏時代に頑張って
コースターを買い要約仕事が順調になり
更に理想に近づけようとしたら
打ち切りとは、、、

↑サイドデカールとリアスポイラー
付けて私の理想的なコースターに
したい!
しかし中国通販サイト見ても
この二つは無いみたいでした:(;゙゚'ω゚'):
Posted at 2022/08/13 15:58:41 | |
トラックバック(0)
2022年08月12日

9日目
阿寒湖から
次の日は苫小牧までやってきました
雨の中でしたのでこの有り様

高圧洗浄機で流して写真上では
綺麗になりました
しかしスポンジで洗ってる訳ではないので
見れば汚いです笑
苫小牧の市場で寿司を食べ
これならいつも行くそこそこの
寿司屋の方が美味いのでは?と
店選び失敗笑
その後去年オープンした
ウポポイに行こうとしたら
臨時休業で
水族館と遊園地が一緒になった場所へ

めちゃくちゃ楽しんでくれました
そして水族館
楽しんでくれました♪
10日目

そして洞爺湖は3年連続

2022年

2021年

2020年
何故そんなに来るのかと言うと

お目当てはコレ!
エンジン付きボートです
コレで本日北海道は終了の為
函館に戻ります〜
その途中に
噴火湾パノラマパークに
無料で室内遊べてこれは素晴らしい施設
お昼も食べ白い恋人ソフトクリームを
堪能しました
函館から出港

GPSを確認すると
函館港にコースター置き忘れてるし笑
青森に着くなり災害級の大雨に
見舞われ東北道が通行止め
秋田県まで下道で行きそこから
東北道を走り
11日目
何と岩手県では35度 宮城県は37度
北海道は28度ぐらいだったのが〜
暑さにやられる〜
常磐道のサービスエリア

かなり充実
常磐道で走って来て
石岡で下り
最近100万円台で買った家
北海道旅行中に業者さんがリフォーム
完成したらしく 見に行きました
だって自宅から150キロ離れてるから
帰り掛けに見た方が楽なので〜
ジャジャーン

水回りを合わせて全部で
50万でリフォーム完了これなら安い〜
実は北海道旅行中にも
1日5分ぐらい仕事してまして
取手の方でも100万円台で家を
購入する事になり
先月も小美玉で家を2件買ったので
なんか毎月1〜2件ぐらい100万ぐらいの
家を買ってるのですが
それでも仕事時間30分程度で
終わらせ帰宅
疲れました〜
3324キロ走行し
かなり楽しかった旅行でした
最終日は結構ハード
1日で764キロ走って来ました〜
+仕事30分ぐらい笑
軽油463.02L 59533円
本州高速代 21380円
フェリー代 73500円
交通費総額154413円
これなら安いかな〜笑
Posted at 2022/08/12 01:35:41 | |
トラックバック(0)
2022年08月09日

7日目
今回お目当てはこちら

トロッコを運転出来る所です

他にも ふそうのバスコン
エアロメディも 停まっていました

このエンジン付きトロッコは
片道5キロ往復10キロのロング コース

これを体験したら他のトロッコは
短く感じますね

トロッコ乗り降り場では
何かディーゼル機関車が有りましたが
これは使うのでしょうか?
そして出発して着いた道の駅は
かみゆうべつ
何やら鉄道が置いてあり楽しめました

更に道を走っているだけで
蒸気機関車がやたらと飾ってあり
北海道はこんなにも蒸気機関車だらけなのかと
思いました笑
そしてサロマ湖

綺麗ですね
その後

旭川に行き夜はラーメン
スープが濃すぎて全くスープが
飲めませんでした
チャーシューだけはこだわっていました笑
そして8日目美幌峠です
屈斜路湖を一望

素晴らしい景色

帰って来るとメルファ が停まっており
Twitterで相互フォローしていた方でした!

我ながらカッコいい

2年前の写真と見比べるとシルバー
一色でシンプルで 車高が低く
良かったような気がします
ですが 最近はブルメタを塗り
乗り心地やランプ類の
球切その他ベルト緩みを防ぐ為に車高を上げて
柔らかい乗り味にしてるのです
そして硫黄山(アトサヌプリ)

こんな間近で見れるとは驚きです

間近通り越して触れます
この世に 未練が無い方
この場所で深呼吸をしたら
背中に羽が生えて
天に召されてしまうかもしれません!
そんな とんでもない猛毒ガスに
取り囲まれており
私は息苦しくて何で皆んなこんな所にいるのか
不思議でなりません
もしかしたら皆んな この世界に
未練等 全く無い人達なのでしょうか
( ˙-˙ )

息子っちが石に興味があるらしい笑
命が大切なので移動し
摩周湖

結構曇りです
雨が降っていました
ならば移動し阿寒湖に来ました
晴れています!

車内で息子っちはバス好きを
発揮しておりました

温泉街に到着

アイヌ文化の観光地
2年前も来たのですが
その時は全て閉館してましたが
今回は賑やかです

これが阿寒湖ですね
この近くの温泉に入り
息子っちは 大好きなパパ❤️
一緒にこれて うれちー!
とか嬉しい言葉を連発して
癒されました♪
こちらで鹿肉を堪能しました
これが見た目以上に美味しかったですね
Posted at 2022/08/09 21:03:23 | |
トラックバック(0)
2022年08月08日
いつもより
安い会社にしてみました
小さい船の為 結構揺れ
船内は簡素な感じ
青函フェリー往復割引適応で
73500円
普段より5000円安いから仕方ないかな〜
その分美味いものを食べよう😋
4日目は函館にて

こちらは函館市芸術ホール
大人100円子ども50円と言う破格の
資料館
カフェにて
パフェが900円
安いような
5日目は 小樽に向かう事にして
途中で見かけた公園
妻はキャンピングカーの中で仕事中
私と息子で公園で
大好きなパパと一緒だ
やったー!と言われ
私は息子にひたすら
癒された 時間でした^ ^

小樽を見下ろす峠
小樽でランチ1100円ならかなり
お得な気がします

中々良い夜景です
6日目の
そして富良野

どこまでも続くような広い景色です
この場所は6回連続で来ています

ふもとにはアンパンマンショップ
大のアンパン教の息子っちは
ここ又明日来よう!と大はしゃぎでした
富良野の林道です
その先には
そう!
ただの畑!
いやめちゃくちゃ見晴らしの良い
ただの畑です( ・∇・)
そして富良野から
美瑛町に入り
青い池
駐車場はキャンピングカーだから500円と
言われました
前回来た時はマイクロバス の形たがら
1000円になると言われ
前々回はキャンピングカーだから
500円と言われました
なんか係の人のさじ加減ですね笑

活火山という感じで凄い景色

奥さんは吹上温泉の白銀荘温泉

私と息子は吹上の無料温泉です
ここの温泉は お金を払ってでも
入りたい無料温泉です笑
そんじょそこらの有料温泉より
遥かに入る価値のある無料温泉でした
Posted at 2022/08/08 18:18:39 | |
トラックバック(0)