• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CPOユーザーの愛車 [レクサス GS]

整備手帳

作業日:2010年8月17日

ブレーキランプの4灯化にチャレンジ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ブレーキランプの4灯化を実現するために、リアランプの配線を若干加工する必要があります。

まずはランプASSY裏側の開口ポジションを決めるために、マジックでガイド線を描きます。
写真はP席側のリアランプASSYです。
2
書いた線に沿ってホットカッターでサクサクカットします。

このとき写真のガイド枠の左下隅~中央下部あたりに配線が走ってますので、あまり深く刃を入れないほうが良いかもですね。

赤がスモール信号→ダイオード・抵抗 の流れでLEDに入る(+)信号
黒がLEDから出て、マルチプレックスネットワークリアジャンクションECU経由でアースに流れる(はず)の(-)信号です...(たぶん)
3
赤(+)信号線をぶった切って二股にします。

この赤(+)信号線にブレーキ信号(+)を入れ込み、ブレーキを踏んだ時に抵抗の掛かってない ナマ12Vが流れて100%の光量が出せるようにする予定です。

ホントは収縮チューブなんかで分岐させて、あまりかさ張らないやり方の方が良いと思いますが、我が家のドライヤーが壊れているため、ギボシで分岐させました。
4
基盤へのホコリ対策として、開口部を閉じておきます。

死んだ父親にも「開けたトコは閉めろ」と教わってきましたので、まぁ教えを守ってやらなきゃ!って気持ちも働いています(*^^)v

切り取った部分の上のコネクタ周りが隙間だらけなので、漏水対策の視点は無視してOKのような気がします。

その代わり、当初付いていたパッキンの再接着は念入りにやっておく必要があると思います。

飛び出している配線はブレーキ信号(+)が入るところです
5
信号が逆流しないようにエーモンの整流ダイオードをかましておきます。

これが無いと、スモール点灯時にリアコンピュータまで信号が逆流していきますので、必ず入れたほうが良い(ような気がします)です。

ブレーキ信号が流れる場合(ブレーキを踏んだ時)は、リアランプ内の基盤に最初からダイオードがかませてありますので、逆流していかない(はず)と考えています。

このダイオードをかます位置は、左右のリアランプに個々につけた方が良い気がしています。
分岐したブレーキ信号を左右のリアランプASSYにパラする前だと、各リアランプLEDの(+)信号がつながってしまうので、なんとなく都合が悪いような気がしています。
・・・ここは確証なしです。(野生の勘っちゅうヤツです) (ーー;)
6
次は車体側の加工です。

リアコンビネーションランプASSY LHから出ているZ3コネクタから、ブレーキ信号(+)を分岐させます

ここに辿りつくためにはトランク内張り(マット等)を結構たくさん外す必要があります。
ちなみに上記コネクタはリヤフロアフィニッシュプレートのP席寄りのあたりに転がってます。

・・・写真とるの忘れました(ーー;)
7
取り出したブレーキ信号をトランクトリムカバーINN LHの外側を経由させ、トランク上部のフラットケーブル用カプラーの開いているコネクタに差込み、トランクパネルへ電流を流せるように細工します。

この時、ブレーキ信号を分岐した部分からフラットケーブルに送る間の配線はケーブルチューブなどで保護したほうがベターに思います。
・・・とくに理由を聞かれると困りますが。。。
8
トランクパネル側のコネクタから信号を取り出します。
この時、コネクタ番号を間違え無いようにしないといけません。
・・・電気が流れていかないですからね(*^。^*)

この青配線(写真)がブレーキ信号(+)です。

これを左右に分岐させ、加工済みリアランプASSYから出ているダイオードまでそれぞれ結線します。


そして、ココが重要!
トランク内にあるブレーキランプ用ヒューズ(10A)容量をデカくする必要があります。
私はとりあえず20Aに変えました。

たかがLEDとバカにしてはいけませんでした。
ヒューズ容量はもともと余裕があまり無いんですね。。。
ここにいたるまでに10Aヒューズを15個くらい爆死させてます(泣)


おまけ機能として、車検対応用に取り出したブレーキ信号のON-OFFスイッチをトランク内張りに取り付けました。
OFFにすれば純正仕様に戻ります。
Dに行くときはOFFにしていくようにしたほうが良いですかね?


とりあえず本日点灯確認できたので整備手帳にアップしましたが、不具合等の確認はこれからになります。

マネされる方は完全自己責任でお願いいたします。


★★★参考ページ
4灯化作戦 その1 [4灯化を考えてみる]
http://minkara.carview.co.jp/userid/770589/blog/18362045/
4灯化作戦 その2 [リレーを入れてみようかな]
http://minkara.carview.co.jp/userid/770589/blog/18419001/
4灯化作戦 その3 [トランクパネルへの配線]
http://minkara.carview.co.jp/userid/770589/blog/19092384/
4灯化作戦 その4 [挫折。。。うまくいかん(ーー;)]
http://minkara.carview.co.jp/userid/770589/blog/19141326/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キャリパーLEXUSロゴ貼り付け

難易度:

誉(センサー類)はしにました スロットルボディ洗浄と原因発見?な中編

難易度:

ツヤエキスパートでコーティング

難易度: ★★

ヘッドライト再コーティング

難易度:

梅雨入り前に洗車しました。

難易度:

フロントスピーカー交換(KFC-RS174)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年8月17日 14:32
とうとう来ましたかウッシッシ




待ってました(笑





早速パーツ集めしたいと思いまするんるんるんるん
コメントへの返答
2010年8月17日 14:52
どもです♪

とりあえず完成です。

仕事の都合上、休みがほとんど取れないので、えらく長い期間になってしまいましたが(笑)ようやくできました(*^^)v

必要パーツは
・コネクタ用端子 2個
・ケーブル 3m位
・配線チューブ 適量
・整流ダイオード 2個
・20Aヒューズ 1個
・ギボシ 適量 でイケそうですかね?


しばらく様子見しないといけないので、まだ安心!とまでは行かないですけど(笑)
2010年10月6日 20:49
こんばんは、自分も4灯可にチャレンジしたのですが、

フラットケーブルを経由させるとエラーが出てしまいます。

直接線をはわせれば問題ないのですが何か工夫があるんですかね?
コメントへの返答
2010年10月6日 21:56
はじめまして

あまり詳しくないので野生の勘での返答になってしまいますが、
フラットケーブルが断線(キズとか)してたりとか…?

途中が極薄のプラスチックみたいなシートに銅が塗りつけてあるだけの様な構造ですので、すぐ切れそうだなと思ってバラしてましたので。

ケーブルの6割位は常に巻かれた状態だと思いますので、確認がしづらいのですが。。。

直接配線で上手くいっているのであれば、フラットケーブルに配線自体を上手く這わせて隠すような感じで乗り切ってみるとか?

無責任なアドバイスになってしまいましたが、頑張ってくださいね♪
2011年9月10日 18:40
 初めまして、こんにちは、CPOユーザーさんの整備手帳を拝見し、4灯化にチャレンジしてみたのですが・・・
 
 テールランプをバラシ、配線を組み点灯確認(車から外した状態で)までは良かったんですが、車に

装着し左テールランプに来ている配線から、ブレーキ信号を分岐し、点灯確認したところ始めは点灯

するのですが、10秒ぐらい点灯しっぱなしにしていると、ブレーキシステムチェックの表示がでて、左テ

ール、内側2つのテールが点灯しなくなります。


 ブレーキ信号を分岐する時に何か工夫があるんですか? 
コメントへの返答
2011年9月15日 22:44
はじめまして

配線に特に工夫はしてないんですが。。。
というか、難しい事がわからないままやってますので(泣)
気にしていたのはヒューズが切れないように・・・くらいでした。

こちらではシステムチェックが出てないので解りかねますが、ブレーキ信号を分岐したあとに抵抗入れて様子を見てみてはどうでしょう?

内側のランプに流れる電流が多いのかもしれません。(野生の勘ですが)

これはあくまで、自分なら試してみようかな?位の考えですので、自己責任でお願いしますね。


2011年10月27日 11:40
はじめましてm(__)m

いきなりすみません。
先日GSの4灯を頼まれこれから施工するので大変参考になります。
また施工に先立ち、ご質問なのですが、ブレーキに直接12vを流して問題ないのでしょうか?
ブレーキ用の抵抗を入れないと切れてしまうのではないかと疑問に思いましたのでよろしければご教示ください。
よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2011年10月27日 18:30
はじめまして

大きな容量は流れて無い前提でやりましたが、エラーが出る場合もあるみたいですので、その場合は抵抗を入れた方が良いと思います。

別の方になりますが、別車種のテール用基盤を通して接続されて上手くいっている方も見えるようですので、分岐させる箇所にもよりますが、基盤(抵抗)があったほうが良いような気がします。

頼まれてとの事ですが、行う場合はあくまで自己責任でお願いいたしますね。
2014年1月13日 16:27
聞きたいんですが4灯にしてしばらく乗ってたんですがいつのまにか内側のテール両方がきれてたんですがどうしてでかわかりますかねぇ( ; ゜Д゜)
急にすみません(。>д<)

プロフィール

「愛知県ラグーナ蒲郡でお仕事中!今日の現場はTUBEとSKE48?のライブ会場です!」
何シテル?   06/12 12:05
CPOでGS350を購入後、車への見方が変わってきました。見た目純正を意識して自分の使い勝手の良い、ゆったり乗れる車にしていければ良いなと思っています。よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

配線ドットコム 
カテゴリ:車
2010/07/25 21:07:27
 
孫市屋 
カテゴリ:車
2010/06/04 12:56:10
 
エーモン 
カテゴリ:車
2010/06/04 12:55:23
 

愛車一覧

レクサス GS レクサス GS
いい車ですね。賛否イロイロあるみたいですが、この車に乗って、車に対する見方が変わってきま ...
トヨタ マークIIブリット トヨタ マークIIブリット
この車でカーナビ初体験(笑) どこでも行けるもんだなと感心しきりでした
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
奥さん所有(過去)
トヨタ マークII トヨタ マークII
過去所有
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation