• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うさ★かぴのブログ一覧

2012年05月20日 イイね!

KYB EXTAGE ダンパー調整(お台場ツーリング)

KYB EXTAGE ダンパー調整(お台場ツーリング)一昨日の日曜日は、天候も良かったため、家族を連れてショッピングがてら、お台場まで軽くドライブして来ました。



目的は、先週交換したKYBショックの調整です。
簡単にできるフロントだけアジャストしてみました。


取説に32段階減衰調整が書いてあります。


アタッチメントは、別売りと書いてありますが最初から装着されていました。



基本セッティングは、下記になりますが柔らかいところを探りたかったので
初期値 F:13クリック戻し R:17クリック戻し
フロントのみ変更してみました(^O^)b
変更値 F:18クリック戻し R:17クリック戻しそのまま


実物は、こんな感じです。(右フロント)


ズームアップして撮影


左側フロントの方が、手が入り辛いです。
ぎりぎりなんとか回せます。(~。~;)


首都高川口線でお台場まで空いていると30分で着きます。ちょっと渋滞があって45分位でした。
途中、本日オープンの東京スカイツリー。(娘2が撮影)


お台場のビーナスフォートが満車だったので、タイムズパレットタウン側に駐車しました。なんとメガウェブでは、↓ のようなお祭りが・・・





デモ走行もやっていました(^O^)/






懐かしの車も展示されていました。


ロータス72E



ずっと見ていたいのは山々でしたが次の目的地に歩いて移動


良いサウンドが聞こえてきますぅ~。


ダイバシティー東京へ


遠くに見えてきました。


帰ってきた等身大ガンダム 18メートル


精巧ですね。


迫力ですね!


家族の目的地に到着(~_~;) 外でイベントを見て居たかったが・・・。


上まで登ってお店の物色。



何故か私はこちらのお店がが落ち着く (^_^;


私の買い物は、この2点。オフ会用名刺入れと小銭入れ 200円!!(爆)


お土産ばかり買わされました(T_T)



一通り見てお腹が空いたのですが、込み過ぎていて断念し、ビーナスフォートに移動。



最近来れなかったので懐かしいです。


こちらのお店に入りたかったものの長蛇の列であきらめて・・・

イタリアンに(^_^)v


旨みたっぷり渡り蟹のトマトソーススパゲティーセット 1,039円


娘2が頼んだのがこれ↓


パスタのピザ包み焼き 1,879円 おいしかったです(●^o^●)






ビーナスフォートを散歩しながら次の目的地へ


海を潜って移動。



見えてきました(^O^)/ 同じような撮影者が多くあきらめて渡っちゃいました。



結構登ります。TNP族の皆さまは、通行不可です(爆)






若洲海浜公園には時間が無くて寄れず、何とか記念撮影。


みなさんが停めていた最初のポイントが良さそうですね(>_<)


KYBショックの減衰力調整によって違いは、判りましたが、データを集めて報告したいと思います。色々と検討している時が楽しいですね(V)o¥o(V)
Posted at 2012/05/20 23:17:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行テスト | クルマ
2012年05月20日 イイね!

ラジエータグリルのプチ弄り

ラジエータグリルのプチ弄り








myDにて、予備のラジエータグリルを購入してから1年半。
上部グリルより目立たせずにアクセントを入れたいと思っていますが、未だに実行出来ず。(>_<)



今後の参考として、定番のメッキモールを貼って、上下バランスを見る事にしました。980円の貼るだけカスタマならいつでも戻せますので(^^ゞ
挟みこみタイプだと主張しすぎると思い、平型でさりげなく演出することに。



自宅の駐車場で作業していると、駅に近い通り沿いのため、おっさんSE工房のうさ★かぴナンバー隠しだとばれてしまうため、作業中は、オリジナルを貼って写真撮影。

お手製スロープは、常に役に立ってます。(^_^)v

いろんなところから見て、今後の構想に役立てます。

ps:両端は、定着のため養生中です。

Posted at 2012/05/20 00:00:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタマ | クルマ
2012年05月14日 イイね!

Think-Design 新店舗オフ\(^o^)/(シンクデザイン・パーツ編)

Think-Design 新店舗オフ\(^o^)/(シンクデザイン・パーツ編) 一昨日に続きまして、作業時間は短いながらメインとなるシンクデザインのパーツ取り付け編です。



一つ目が、インテークホース。(^O^)b
ビックスロットルとのコンビネーションでどの程度パフォーマンスが上がるのか?楽しみです。

効果を把握しやすいようにと前日に、エアークリーナーを交換しておきました。事前に交換しておきませんと効果の把握がぼやけてしまうためです。
詳細は、
整備手帳に昨日入れておきました。

こちらは、ノーマルのエレファントホース。


材質がNBRでなくEPDMだったのには、ちょっと感心しました。
よく考えれば耐熱性が必要ですもんね。


ノーマルホースの入り口側内面


シンクさんの入り口側内面。耐熱・耐変形素材の特殊シリコン製。


ノーマルスロットル側の内面。


シンクさんのスロットル側の内面。ツルツルです。


ブローバイガスの取り込み口。ここは、金属素材で補強してあります。


取り付け作業開始。


プチオフに熱中しているとあっという間にばらされていました(汗)
スロットルを交換して4万km位走行していますが、綺麗です。
あと2万km位走ったら、ばらして清掃する事を推奨されました(~_~;)



ホースバンド締め付け用の小さな工具があれば、楽そうです。
いつの間にか完了!!



取り付け完了後のエンジンルーム。


ちらっとシンクブルーが光ります(^_^)v







続きまして、




2つ目は、


天使の羽根の取り付け・・・・UFS



天使の羽根と言っても飛んで行かないようにするパーツですね^_^;

リフトアップしていれば超楽チンな作業です。


角度は、高速走行が少ない方なので、60度位に合わせてもらいました。



完成しました!\(^o^)/  


KURUMAZAKIさんと軽く走って確認後、問題ないので帰宅路で確認。


インプレッション

インテークホースは、全開走行時に効果が体感出来ました。
ビッグスロットルによる4000rpm~6100rpmの加速が、さらに力強くなった感じです。
出来ればビッグスロットルとセットで交換することで、「弄って良かった~(^O^)/」って気分に浸れると思います。

効果の比較割合は、
ビッグスロットルが70~80%、インテークホースが20~30%程度だと思います。

吸気音が、気になる方もいるかと思いますが、ほとんど無視できるレベルでした。
K&Nのフィルターの方が吸気音が少ないです。わずかに聞こえる程度です。

TOM’Sの方が、新品時は「クォ~~!!」って聞こえますので交換した感はあります。ただし、1000km位走ると目詰まりで聞こえなくなりますが・・・^_^;

てっちぃーさんみたいなHSで燃費1ケタを記録できる方は、TOM’sが良いと思います(笑)


UFSの方は、サス交換にタワーバー復活&マイナーチェンジパッキンによりマイルドになったことから、もう少し走り込んでから評価したいと思います。

シンクデザイン新店舗オフ会で走った距離と燃費は、下記となりました。
行きも帰りも時々、全開走行を繰り返したり、下道渋滞を走った割には、優秀ですね(^_^)v



参加していただいた
しおあゆさん
ponta70さん
KURUMAZAKIさん
ジェイ☆さん
飛び入りとなったTunaさん

ありがとうございました<(_ _)>


価格のご紹介

商品名:”LEXUS UFS” HS250h
商品単価:¥17,640 *取り付け工賃¥3,000

商品名:ダイレクトインテークホース HS250h【ブルー】
商品単価:¥27,300 *取り付け工賃¥8,000
Posted at 2012/05/14 22:34:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | カスタマ | クルマ
2012年05月13日 イイね!

Think-Design 新店舗オフ\(^o^)/(足回り編)

Think-Design 新店舗オフ\(^o^)/(足回り編)シンクデザインさんで実施した弄りその一は、サスペンション交換です。

シンクさんのHS用サスペンションのザックス&アイバッハは、非常に良いセッティングがでていることは、HSの方やISの方から聞いておりますが、流石に価格が(^^ゞ。




これを逝っちゃうと他のシンクさんの弄りが全くできなくなるので断念。以前から色々探していて昨年末から気になっていたKYBのサスペンションキットEXTAGEをシンクさんで手に入れて頂き、HSの足回り交換では、絶対の信頼がおける佐藤さんに交換してもらう事にしました。

こんな商品です。KYB EXTAGE


過去にサスペンション交換を2度実施していますが、手に入れやすい価格で、減衰力調整(前後32段調整可)ができるところが気に入ってです。

ダウン量は、20mm程度と物足りませんが、雪道走行をすることと家族を乗せた時に乗り心地を良くしたかったので実行することに。

KYBの開発ブログ1開発ブログ2では、HSのSTDの17インチでセッティングされています。
19インチ鍛造ホイールにREGNOの組み合わせですので、反応がかなり違うと思われますので、減衰力調整が必要だと思っています。

それに合わせて、消耗パッキン類は、ディーラーで購入しておきました。なっくすさんからコメント頂いた通り、マイナー後の対策品です。より良くなっているはずです。


部品代金は、6,200円でした。
前回のダウンサスでは、フロントバンプラバーを1段カットしてましたが、もとのカットなしでいけます(^_-)-☆


違いがはっきりわかるフロントショックのブーツカバーです。
ダウンサスで、2.5万km走って、左のような感じになりました。
乗り心地が想像できそうな・・・・実際はそんなに悪くないですけどね(笑)
一番上部のパッキン部分が対策されているところがわかります。


参考にヘルスメーターを持ち込み重量チェック!!
汚れているのが使用していたノーマルショック。


こちらがKYB製(シルバー)


リアのショック。




フロントダウンサス。





リアのダウンサス。





リアの巻き数が違うために少し重さが違います。
フロントの組み付け重量を計り忘れてしまいました(^^ゞ




シンクデザインの作業用リフター(ビシャモン製:価格は、3ケタ諭吉)


ショック用コンプレッサー装置(USA製10数諭吉だそうです(>_<))


リアサスの解放状態での寸法はあまり変わりません。巻き数は違います。



作業開始時の状態。


交換作業後の状態。


リアの作業途中の写真。


ダウン量ですが、荷物を積んでいるためあまり参考になりませんが、ちょうどノーマル車高のKURUMAZAKIさんとの比較ができます。フロントリップで判りにくいですが、タイヤハウスのアーチで比較して下さい。以前より10mm程度上がった感じです。<(`^´)>



結論:まだ走り込めていないし、減衰力もやや柔らかめにして様子を見ていますが、気になっていた突き上げ感は緩和されました。センターフロアーブレースやリアスタビライザーブラケットやリアメンバーカラ―で剛性感やフロントの接地感は、そのままにサスペンションがよりフラットに動くようになった感じです。
タワーバーも復活させましたが、ハンドリングは、しっかりしながらもマイルド感もあるセッティングになりました\(^o^)/

サスは、3回目の交換。
もう、交換しません。絶対!、間違いなく!、多分!、そうしたい(;一_一)

このまま調整を楽しんで行きます(爆)

KYBサスペンションセット:9.8諭吉(持ち込み禁止ですのでシンクさんで購入)
交換作業費:2諭吉(安いです!!:5時間位でした)

Posted at 2012/05/13 18:30:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | カスタマ | クルマ
2012年05月13日 イイね!

Think-Design 新店舗オフ\(^o^)/(ご紹介&プチオフ編)

Think-Design 新店舗オフ\(^o^)/(ご紹介&プチオフ編)5月12日(土)シンクデザインさんの新店舗見学&HSプチオフを実施しました。(^_-)-☆
(詳しい場所は、リンク先をご覧くださいませ。)





まずは、お店のご紹介。
新店舗は、はっきりシンクデザインと判りますね(爆)
駐車スペースは、左右全部使えば15台は、停められます。
実際は、共同で使用しているため、予約車両で一杯でしたが、本日5台分のスペースは空けてくれましたm(__)m


工場のシャッターのすぐ右側が事務所&シュールームになっています。
そこを入るとこんな感じです。


事務所は、スリッパです。旧店舗と全然違います(笑)


作業中のお客様休憩スペース、雑誌や漫画が多数ありました。
今は、お花で一杯です。


天井もこだわりで黒塗りにしてかっちょいいです。
レカロの椅子は、持って帰りたいです( 一一)


ソファーのテーブルは、ショーケースになっています。


HSのインテークホースも飾ってありました。
価格は、¥27,300.-。


灰皿がリアルカーボンで出来ています。HSのシフトノブを製作して頂いたお店と同じところだそうです。綺麗に仕上がっています(^_^)v











さて、プチオフ編




10時半位にめちゃ早く到着された初顔合わせのしおあゆ号です。
グリルが2色に塗られていて、グリルフレームの塗装されています。


作業は佐藤さんに任せて、しおあゆ号をじっくり見せてもらいました。
キャリパーは、キャンディーブルーで装飾されています。
私と同じヒロオートジャパンさんでやってもらっています。綺麗です。
(ヒロオートさんのブログにしおあゆ号が掲載されました)
ホイールもRAYSのガンメタリックミラー仕上げでしょうか!?
マッチしてますね(^O^)b


テールランプもドアハンドルもこだわりのアイテムが・・・・(>_<)


初顔合わせだったので、記念にフラッグでの撮影。関東から関西へのバトンタッチで~す(@^^)/~~~


続いて、ぽんた70さん、午後からジェイ☆さんがやってきました!



左がponta70号、写真だとわからないのですが、左のドアミラーにカメラが付いています。左ぎりぎりまで寄せるためのアイテムだそうです。さらにドライブレコーダーも搭載されています。グリルまわりの各車のこだわりが参考になります。


ガラスサッシの中が事務所になります。


しおあゆさんは、レクサスに行かなければならず先に退散。
ありがとうございました。また、お願いしますね(@^^)/~~~


その15分後にKURUMAZAKIさんが到着。
トランクの中に色々と次の装着部品が入っています(爆)
ネタなので、黙っておきます。


ponta70さんとジェイ☆さんファミリーも先に退散されて、2台となり。
乗り比べ試乗会。参考になりますね。(@_@;)/



番外編

大黒PAでの合同オフ会で参加されていたCTCのTunaさんが、別件で来場され、
色々見せて頂きました。
あちらこちらとすさまじいアイテムが装備されています。
神戸オフにも参加されるとの事で、ジェイ☆さんと共に気をつけて行って来て下さいね(^O^)/












続く・・・・・・。(^.^)/~~~
Posted at 2012/05/13 00:41:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | プチオフ | 日記

プロフィール

「@マースケGT さん
今日は残念でした(T.T)
まーすけさん 社交ダンスもやってたんですね。ターンが、綺麗でしたー(≧∇≦)b」
何シテル?   10/29 21:36
HS→RCに乗り換えました。 LEXUS2台目となります。引き続きよろしくお願いします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/28 00:27:19

愛車一覧

レクサス RC レクサス RC
娘2人が就職して話せる機会が減ったので、「車との対話」を求めて購入しました(^^ゞ レク ...
レクサス HSハイブリッド レクサス HSハイブリッド
PRIUS(NHW-20)に6年・12万km乗り、乗り倒した感があるため、2010年3月 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation