• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽる9のブログ一覧

2014年04月20日 イイね!

週末にしては嫌な天気ですね~ーー;;

 当たらない天気予報で週末が曇り後,雨ってのは嫌ですね~

 カーポートだけのうちでは本格的な作業も出来ない…

 とりあえず、土曜日AMに頑張ってホイールを外しての丸洗いを行って

 空気圧を前後調整して前後のローテーションと。

 そろそろ、アンダーパネルを考えなければとホームセンターを巡ったが

 岡山北店にしか材料は無い様で持ち帰りが遠すぎるな~。うずうずです。


 先日のオイルクーラーホース交換では軽くオイルを5L位消費してくれたエボーー;

 5L用意しておいて良かったよ!ちょっとしか残らなかった。
Posted at 2014/04/20 13:47:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2014年04月17日 イイね!

イカリング施工結果!

 やっと、夜間に撮影をしました!

 って、私のスマホカメラ能力だと

 うまく調整できずに通常にライトが

 ついてるみたいーー;

 そこで、しょうがないので近場で

 片目だけ撮影してみました^^;;


 ちゃんと、綺麗に輪っかになってま~

 す。実際に肉眼では綺麗な輪っかが

 4灯ともってます^^。

 ちょっとした、小細工で今風の車の

 ライトに施工できます。

 説明書には穴を四方に空けて

 ワイヤー(針金)又は釣り糸の様な物で

 固定して下さいと有りましたが、いかせん振動の有る車ですので切れて脱落の可能性が有るので

 コーキングを使用しました。

 加工時間に余裕が有,スペアのライトが有る方はパテや筒を使って時間をかけて作成してやれば

 日中の見た目もぐっと良くなります。1度中に組込んでしまえば後から取付け周りの見た目は

 電球側をバラせばある程度は出来ます。取付時はどうしても曲がる物で無いので殻割が面倒です

 が、一番楽なのはLED数が少し少ないかもしれませんがシリコンチューブに入れる厚みが4mmと

 薄い物が有るので、それを輪っかに見立ててブチル系の両面テープ等で付けてやっても

 綺麗だと思いますよ。
Posted at 2014/04/17 21:01:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2014年04月13日 イイね!

暇つぶしのはずが… 重労働ーー;節々が痛い… イカリング施工!

 ほんの、簡単な気持ちで時間潰しに

 なると思ってYオクで車種別キットを

 購入して取付けを行いました!

 CCFLは蛍光灯と同じでインバータが

 有るのでSMDを選びました。

 SMDの欠点は基盤が有る事です。

 CCFLの欠点は繋ぎ目が暗いと

 といった点です。やはり、気持ちは甘かった…殻割はYオク評価もしないと

 いけないので突貫作業で秘密兵器は、ある程度開けれたら!ブレーキパッドを

 広げる奴で一気に広げましたーー;。持ちカッターでブチル切りながら!

 車種別キットを買いましたが流石に規格サイズが有るのでベストフィットは無理!

 と、純正ライト光源を少し遮るかもしれません。

 一番はもう1セット持って居て分解してから購入が良いです^^。エボもLoは

 上側が少し切れているので実際はインナーを削って取り付けたいですが、

 車種別キットでは、そこまで加工するとリング径が小さ過ぎるといった点が

 あります。ゆっくり出来る方は、分解後ベースを加工しながら径を決めるのが

 一番です!針金か釣り糸で固定とありましたが振動で切れても面倒なので

 コーキングで作り上げました。やはり、本体側は湾曲しているのでその辺りも

 時間が有る方は課題として取り組んで下さいーー;;

 誰でも簡単に取り付けやすいのはCCFLかもしれません。SMDはあくまでも

 LEDなので基盤の淵が有るので上手く加工が必要です。その上で、余裕の

 ある方は純正ライトとの一体化を図って下さい。

 私はスモールもLEDなので

 そこから、電源を取りました。

 通常、走っているのを見る人からは

 綺麗ですが施工は決して…

 良くないです。時間以前に確実に

 もう一セットライトが有った方が

 きっちりした物が出来ます!

 で、この作業で配管にオイルが付いているのが発見されて一石二鳥でしたが

 漏れ修理が発生しました…ーー;流石に9年目純正油圧ホースは限界か!
Posted at 2014/04/13 19:06:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2014年03月01日 イイね!

レビューで安いバックモニター付けて見ました!

 ちょっぴり、バックは左右視力差で苦手な

 えぼ9ですーー;。そこで、レビュー書けば

 3千円以下のを買ってしまいました!

 レビューも書かないといけないので、

 早速施工しました!事前にもきちんと調べ

 ましたよ^^;;

 エボ購入前にディーラセールス価格時に

 来年、車買ってあげるから取り置き!っと

 無理を言ったナビは既に10年物、地図は

 最新版に更新しましたが、付属品を取って

 置いたはずと何でも置き場をあさって見ると

 やった!有るではないですか^^

 このコネクターが無いと始まりません

 からね~。購入品にはバック信号トリガー

 線が便利に映像線と1本線にされて

 付いていましたがナビには入力が無いので

 とりあえず、チャック!でなくてチェック!

 システム確認でこのままの状態でバックにシフトを入れるときちんとONに!

 これなら映像が来ていれば大丈夫なはずと、とりあえずは助手席をちらかして

 仮接続!カメラの電源取るのが面倒でしたが成功でGoo!って事で

 夜間作業は中断で本日取り付けました。

 ちらかしーー;頑張ってトランクまで配線

 ここで裏目に出たのが、前ポンプ電源を

 左サイド通したので太い電源線の横は

 止めて右サイドを通したので配線がギリ!

 又、エボの密閉性の御蔭で結局再度、

 少しバラして、ライト配線パッキンに穴置開けてバンパー内に潜入~

 しかし、ガソリンタンクが邪魔で手の入る所も無いエボのケツ!手が傷だらけ

 更に、両面テープを指先に貼ってナット付けて指が折れそうになりながら

 隙間に捻じ込んでカメラを固定!
 で、この様にプレートとバンパーの隙間に

 目立たない様に設置^^
 

 欠点は右側配線で有ったのでバンパー

 内配線がマフラー近くになってしまった;;

 これは、もう耐久テストと思うしかない。

 最後に最終作動チェック!^^

 ちょっぴり、バンパーが映るけど^^;

 Goo~でしょ!

 欠点はカメラの方が性能が上な事…

 10年前のナビの解像度では映像に

 限界があってこればかりは

 どうしようもない!

 ナンバー等がトランクにある車種等は余裕で取り付けが出来そうですよ!
Posted at 2014/03/01 21:46:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2014年01月01日 イイね!

後に引けない物は、それに合わせるべし!2014年仕様^^

 明けまして、おめでとうございます^^

 さて、2014年仕様外観解る方には

 直ぐ解る筈です!

 何も無ければそんなに急ぐ必要も

 無かったのだが付けて、雨対策等も

 頑張って行っていたボンネットが

 割れ始め2枚おろしに最終的になる兆しがあったので、補修を専門に頼むには

 早めに必要で手に入れました。何故にそのボンネット?と、といった疑問でしょう!

 今年後半、車が殆ど手元に無かったえぼ9です。修理して戻ればクラッチが!

 バラして部品を発注すればメーカー欠品等々…散々で

 できっちりとは12月に戻ってきて若干の違和感を感じつつ、DIYしてました。

 でも、何かおかしい??で違和感部位を洗い出してたどり着いた結論が

 これって、Ⅶ仕様バンパーじゃん!--;;

 そこで、ショップへ連絡共にC-WESTへ連絡。

 C-WESTさんは誤出荷情報は入っていた模様で回答は早かったです。

 但し、最終的に問屋とショップ、板金屋へ丸投げした様で自主回収はしなかった。

 そして、勿論責任は今更取る気も無い。今後課題にしますとの回答でした。

 ショップは直ぐに板金屋が引き取ったので問屋にその旨を連絡、

 見分け方をC-WESTから詳しく聞いたようだが問屋も板金屋も理解できず

 取付けに問題が無かったので、そのまま作業して塗装後取付け

 違いはボンネットが無い状態で作業を行う板金屋ではわからないのですよね~

 我々、エボ乗り本人でなければ。

 現状はショップがどう保障しようか模索中です。まっ、無理も聞いて貰ってる

 お店なので大した事は望んでません。誠意があればよしと思います^^

 C-WESTさんとは自分が自動車部品業界との事をお伝えした上で、

 製造者の責任といった物を語らしてもらい納得はされたようです。

 問屋が割り振りしてしまうので、それでも異品納入がクレーム,

 リコールになるといった点は欠如していたようでした。

 今回はその上で、誤出荷の可能性大の事はきちんと伝えて取付けまで

 行った物はどうしようもないといった事でした。次回に生かして貰いましょう!

 既に後ろ嵩上げして昔風にエアーが抜け易くして様子見です^^
Posted at 2014/01/01 22:25:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「[整備] #ポロ 半年_ローテーション https://minkara.carview.co.jp/userid/770641/car/3620340/8214363/note.aspx
何シテル?   05/03 09:14
いよいよ、車馬鹿のおっさんになってきました!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

着実に部品が揃う(*゚▽゚*)みんカラ様々!仲間様々です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/25 09:37:01

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
やっと、落ち着けそうです。
フォルクスワーゲン ポロ Polo (フォルクスワーゲン ポロ)
メイン嫁さんの通勤車です^^
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
今迄で一番、燃費が良いかも!
ポルシェ ボクスター (オープン) ぽるボクくん (ポルシェ ボクスター (オープン))
完全に通勤と趣味のみの車として割り切って 出戻りです(^^)!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation