• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽる9のブログ一覧

2014年08月02日 イイね!

Audi A3 Sedan 試乗♪ 日本メーカーに出来ないサービス^^!

 念願のAudi A3 Sedanを試乗しま

 した。近くの倉敷のお店は中古,新車

 販売でメインがVWらしく、何度か試乗

 話に行きましたが、試乗車を準備する

 気はサラサラ無しでAudi Japanの

 ホームページから連絡して試乗車を

 回せないかとのお願いをしたところ

 自宅に来宅してくれましたm(_ _)m有難う御座います!。基本的にセダン派なので

 ハッチバックには興味はなかったので、とりあえずA3 Sedanであれば1.4でも

 とのお願いで(有れば出来ればquattroクワトロ)依頼したところ来ました。

 クワトロ^^。目的は後にしてまずは試乗コメントを♪

 高速もOKですよと言われましたが、流石に雨の1日遠慮して工業団地をグルリと

 オートモードではスムーズにツインクラッチ(S-tronic)が変速ショックも無く

 気持ち良く走ってくれます。流石に今の車、アイドリングストップ等も普通に

 付いています(クルーズコントロール等他)。MTモードは慣れてないので

 減速時が若干ギクシャクしましたが;;車の特性を掴めば問題は無いと思われ

 ます。走りは勿論、満足の行くものでした♪

 インパネも綺麗な出来でした。

 ある程度、外車も試乗したお蔭か

 本日はウインカーを一度もノーミス

 でした^^;;。クワトロはパドルシフト

 が付いています。他グレードでも

 日本車と違いオプションで装備

 可能です。そういった所は国産車との大きな違いと感じます。

 本題の室内広さですが、エボが

 若干長かったのですが、その分

 背もたれ角度等でカーバーされ、

 足元がゆったりしており、前座席の

 下に足が楽に入る等の工夫が

 されていました。天井は若干の

 圧迫感が有りましたが慣れかも

 って範囲です。ドア淵は高めで乗員を包み込む安心感が有りました。

 解放感より安心して寝れるといった感じです。

 トランク開口部長さが恐ろしく

 短かったのですが開けてビックリ

 中は超広く!エボとは比較に

 なりませんでした…。

 ほぼ、強力な次期車候補となりま

 した。えっ?勿論、Vitzの後釜

 です。エアコンONでエンジンを

 掛けるとガタガタ震えるVitz…もう少し、ゆとりが出来るまでは持ってくれ!

 今回の試乗車
  Audi A3 Sedan 1.8 TFSI quattro
   クワトロ(フルタイム4WD)
   JC08モード:14.8km/L
   6速 Sトロニックトランスミッション
   直列4気筒DOHCインタークーラー付ターボ
   180PS(馬力):4,500~6,200rpm←幅広いレンジ
   28.6kgm(トルク):1,350~4,500rpm←下から幅広く(上は伸びでカバー)
Posted at 2014/08/02 22:12:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 試乗コメント | クルマ
2013年11月12日 イイね!

遂に起きましたね。止まらず事故! マツダ試乗会

 懸念されていた事故が起きましたね;;

 マツダ試乗会での車が止まらず、そのままフェンスに激突して

 お客様とセールスが怪我をしました。

 現状、機械の不具合か操作ミスか調査中との事ですが乗っていた以上

 運転ミスといった定義を付けざるを得ません。

 機械は死亡事故を起こしても責任は取ってくれないのですから。

 上記概念から行くと、現状完全自動運転を目指すメーカーはナンセンスとなります。

 事故は全てメーカーが責任を取るのかといった問題が出てきます。

 必ず死亡事故は起きて問題になるでしょう。

 やはり、車は何処まで行っても如何に運転手を支援,サポートするかの状態で止めておかなければ

 ならないと思います。責任は運転手といった自覚を持たせて車には乗ると。
Posted at 2013/11/12 06:32:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 試乗コメント | クルマ
2013年11月09日 イイね!

無謀なれど、この道を進むしかないので…

無謀なれど、この道を進むしかないので… 定期メールにてこの土日が

 試乗会との事でお出かけしました^^

 何にと言われれば無謀ですがパナメーラ!

 言わずと知れたポルシェへ、とりあえず傷を付けないように着る物はジャージ(^O^)

 開店少しして着きましたが流石にポルシェ^^;。当てても,事故しても大変なことになるので

 市場に来た方は居ない様でーー;まだ、車も店内に展示してあり点検等に持ってきたお客様が

 引いたら展示車を遮っているケイマンよけて表に出しますとの事^^;;いつになるやら

 っと、思ったら!店舗長らしき人が奥へ入って行ったと思ったら

 何と!社長の車を出してくれるとの事で直ぐに準備が整いました(^_^;)

 マイチェンしたばかりの卸たてで、まだペダルにビニールが~!乗ってええんかい?!

 オプションが満載に装備されてる…(@_@;)流石、正規ディーラ社長

 子供に助手席を譲って頂き、セールスは後ろでスタートやはり気分的にもゆっくりのんびり

 運転になりますね~ーー;;;

 PDK仕様のオプションのパドルシフト付きで直線で1度加速しましたが良いですね~

 ビッグラグセダン!っと、楽しんだ後で本題の現行型911を簡易見積しながらお話して帰りました。

 まっ、いつかは乗ってみたRR^^。今時、四駆の方が断然安全なのだが憧れは捨てられない!

 パナメーラの半額以下ながら流石に高いですね~。そりゃ、フェラーリ,ランボに比べりゃ

 安いですが…

 とりあえずは、MMCはセダン,スポーツカーはもう出さないので今の車をきちんと乗り潰して

 その間に住宅ローンせっせと返してからの話ですね~(>_<)いつの事やら…

 いつかは叶えると。それまで、ポルシェに911(RR)があれば良いが…

 全てHV化といった危険がこの世の中ありますからね~。

 ちなみに本命の911に試乗するには岡山では予約して車輌を引っ張ってこないと乗れません。

 都会と違いますからね~
Posted at 2013/11/09 17:01:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗コメント | クルマ
2013年06月07日 イイね!

乗ってみた! いいじゃん! 新型ekワゴン(*^_^*)

 本日は若干しょうがない用事もあったので

 半休を出してから、昼過ぎてから帰路に

 つきました(^_^)。用事の病院へ寄って

 書類を頼んで…。後はフリー!!

 そこで、一路(帰宅してから)三菱へ

 早速、新型ekワゴンを試乗しました(^O^)

 カスタムのフォグは見ていたのでekにも

 付かないのかな~って思いながら到着すると

 予想外にバッチリ付いてました(゚д゚lll)

 無理やり下の冷却口に埋込みかなって

 思っていただけにGoo~!でしたよ(^O^)

 リアも綺麗に処理されているし。トランクにもプレスラインが!

 タッチパネルはキーOFF時はこんな感じ

 です!タッチボタンでなく本当のタッチ

 パネルなので触れるだけです。

 最初に批評で危ないだのありましたが

 逆に、普通エアコンの方がもっと危ない!

 又、ナビ操作の方がもっと危険って感じ!

 キーONでこんな感じで綺麗なわけですよ!

 パネルも下手に凹凸を付けずにガラスの

 様に綺麗に作り上げてありました。

 インパネ写真はないですが、青白枠の

 スピードメーターです。日差しで明るく

 ライトを付けたらどう光るかは不明でした(´;ω;`)

 で、試乗しましたがアイドリングストップからのエンジン始動が他社とは比較に

 ならないスムーズさでした(;゚Д゚)!これも、可変バルブの賜物か??って付いてる?

 同上のサービスと話して気が付いた!三菱軽四初のCVT採用車なんだと(^_^;)

 三菱がCVTを嫌った原因は660ccで加速時にCVTではやたらとエンジンが

 高回転回りうるさくなるといった欠点。それも、出来る限り制御ではカバーされて

 いました。まっ!普通車でのCVT制御では1番ですからね(^O^)

 噂の内装!特にリア座席が凄い。

 軽四なので荷室は犠牲になりますが

 一番下げると乗用車より足が伸ばせます!

 写真解りづらいですが、太もも部まで

 クッションがあり快適です。

 勿論、フロントもソフトに座れます(*^_^*)

 で、定番のカトログを一式貰って

 発注していたオイル等を受け取りしながら

 帰宅していきました!
Posted at 2013/06/07 20:44:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗コメント | クルマ
2013年02月16日 イイね!

アウトランダー PHEV 試乗

 本日、やっとお店に配備された

 PHEVに試乗してきました^^

 岡山南店:黒色です!通常のガソリン

 モデルの展示車も黒なので違う箇所が

 確認し易いです^^

 私は、いつも担当に依頼して試乗車

 動向をチェックしてもらって他の

 お客さんの迷惑にならぬように、表の門が開く前に試乗して帰ります;;

 そのお礼として、お店の方に頼まれた宣伝を!!乗った感想はというと凄い

 です。これまでの、他社のHVとは基本的に違います。

 基本的に電気で走ることを

 念頭に開発されているので

 モーターを上手く使います。

 アクセルを一気に踏み込むと

 2モーターへ切り替わり、大きな

 SUVアウトランダーがiーMive

 の様に凄まじい勢いで加速をするのですから、この点で合流,追い越しで

 困る方はまず居ないと思います。高速域ではエンジン走行となり充電しながら

 エンジンにて走行しますがエンジン音もほぼ聞こえないといって良いでしょう。

 そこで、凄いのが高速域から又更に踏み込んだ瞬間に2モーターに変わり

 同じ勢いで加速して行きます!電池等の関係も有り重心が下の為に安定感は

 あります。試乗車なので充電する事が多いですが、買われた方の運転をECUが

 覚えていけばより効率良い走行に変わっていくと思われます。

 インパネは意外にシンプルで

 解り易く作られています。

 走行状況等を詳しく知りたい方は

 純正ナビを取付けると車両の

 スケッチ上に様々な状態と

 情報が表示されます^^
 

 内装の質感は綺麗で良い仕上が

 りです。シフトはやはりHVの為にジョイスティック感覚になりますが、T社さんの

 様におもちゃの様でなく、質感が良く綺麗に仕上げられています。

 マン充電,ガソリン満タンで約800km走行との性能なので、通常車の設定で

 良いので同じ状態で500km走行でシステムを組んで横展開すれば電池量も

 減らす事が出来て更に安価で、環境に優しい車が皆さんのお手元に届くのでは

 無いでしょうか。2モーターでこれか!って感じなので例えHV化しても、次期エボ

 が出るのであれば凄まじい物になるのではと感じました。

 エボのみにこだわらず、スポーツカーやコンパクトスポーツにも展開して欲しい

 ですね^^。現状の企業体質から脱却して、自動車メーカーとは何なのか?を、

 再認識して進んで欲しいと思いました。よ!三菱さん!
Posted at 2013/02/16 13:56:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗コメント | クルマ

プロフィール

「[整備] #ポロ 半年_ローテーション https://minkara.carview.co.jp/userid/770641/car/3620340/8214363/note.aspx
何シテル?   05/03 09:14
いよいよ、車馬鹿のおっさんになってきました!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

着実に部品が揃う(*゚▽゚*)みんカラ様々!仲間様々です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/25 09:37:01

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
やっと、落ち着けそうです。
フォルクスワーゲン ポロ Polo (フォルクスワーゲン ポロ)
メイン嫁さんの通勤車です^^
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
今迄で一番、燃費が良いかも!
ポルシェ ボクスター (オープン) ぽるボクくん (ポルシェ ボクスター (オープン))
完全に通勤と趣味のみの車として割り切って 出戻りです(^^)!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation