• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽる9のブログ一覧

2012年12月19日 イイね!

これまた、今後 自動車保険は何処に向かっているのか…

 自動車保険、今後更新時に皆さん随時値上げとなります。この自動車保有台数が減り,

 国内自動車販売が伸び悩む中何を考えて値上げに踏み切るのでしょうか?

 企業理念として、一番大切な事が出来ていないのが自動車保険業界です。

 なぜなら、安全という明確な基準レベルが自動車業界には存在する。それを無視した

 採算重視の運営の結果を顧客に擦り付けて値上げを行うのである。

 流石に、軽四をお持ちの方は少し不満に思われるかもしれませんが

 乗用車の安全基準と、軽自動車の安全基準はどちらが上ですか?誰が考えても

 誰が事故のニュースの現実を見ても解ると思います。

 又、事故をした時の車の修理費で乗用車と軽自動車に差がありますか?もちろんありません

 板金など、料金は決まっているのです。

 そこで考えると、同じ速度で同じ壁に同じ様に乗用車と軽四をぶつけたとします。廃車になる

 確立はどちらが高いですか?皆さんわかるでしょう。

 その場合、現在では軽四をある程度の装備を付けて新車に買換えとしますと幾らになり

 ますか、乗用車より定価が高いものまであります。

 又、両車が修理レベルだったとすると破損レベルはどちらが高いものになりますか?

 これもまた、皆さん解ると思います。

 どうようですが、人に与える影響はどうでしょうか?いとも簡単に皆さんわかると思います。

 怪我で済んだものが、死亡事故ともなります。

 免許取立て,高齢者は少し値段が上がるのは仕方ない原理ですが、本当の統計,危険率

 から算出した保険料をきちんと徴収していれば経営が苦しくなるといったことは

 保険会社にはありえないことなのです。今取れるとこから取ってやろうといった商売を

 してきた結果が現在に至ります。今後、現状5割ではないかといわれる無保険車が

 保険料の値上がりで、更に増えていって最後は自動車任意保険業界は消えるでしょう。

 それに変わって代等してくるのが任意保険が潰れる=強制保険も潰れますので

 国が変わって保険業務を行い実際に儲かる部分を税金として吸収していくか

 または、自動車業界が独自で運営する保険業務形態が出現するのではないでしょうか。

 自動車業界にとっても販売の邪魔をしている任意保険です。私が言うのも可笑しいですが

 私たちが若い時は保険料はどうだったか?免許取立てでも車のローンを払いながらでも

 払っていける金額でしたよね。今は、車のローンより、保険料が高いといった逆転が

 起きているのが現実なのですから。
Posted at 2012/12/19 21:06:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ポロ 半年_ローテーション https://minkara.carview.co.jp/userid/770641/car/3620340/8214363/note.aspx
何シテル?   05/03 09:14
いよいよ、車馬鹿のおっさんになってきました!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2345 67 8
910111213 1415
1617 18 192021 22
232425 2627 28 29
3031     

リンク・クリップ

着実に部品が揃う(*゚▽゚*)みんカラ様々!仲間様々です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/25 09:37:01

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
やっと、落ち着けそうです。
フォルクスワーゲン ポロ Polo (フォルクスワーゲン ポロ)
メイン嫁さんの通勤車です^^
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
今迄で一番、燃費が良いかも!
ポルシェ ボクスター (オープン) ぽるボクくん (ポルシェ ボクスター (オープン))
完全に通勤と趣味のみの車として割り切って 出戻りです(^^)!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation