• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽる9のブログ一覧

2011年10月26日 イイね!

通勤はご安全にm(_ _)m

う~ん^^;言えない立場から、皆さん通勤はご安全に!

私は朝は早く出るのでバイパスは高速道路状態なので逆に遅いと危険と同じペースで走ります^^;
MT車どうしても渋滞が嫌なので昔から早く出るのが身について今日に…

しかし、帰りは早く帰る訳には行きませんので問題が出ます。
それは、子供のお迎えが~。18時を超えると延長料金が発生すると。
しかし、既にラッシュなので無茶は出来ません。そこで試されるのは判断力!
一瞬で脇道,迂回路,選択できるどの道かを判断していくかです。
まっ、選択失敗も有りますが^^;
一番は制限速度以下で走っている車を回避するには、どうするかを考えながら。
バイパス広くなりましたが制限速度が変わった区間を知らない方がまだまだ多いようでふん詰まりになることがあります。そういったときは迂回路(少し遠くても)を走ったほうが速くつきます。

でも、やはり通勤!帰宅道!迎えにたどり着く,家に帰り着くが最終目的なので安全運転で頑張りましょう!お前が言うなって?m(_ _)mそれは横に置いといて~
Posted at 2011/10/26 19:09:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年10月25日 イイね!

ぞくぞく、PHV

三菱は、日産と提携で今後は続々とEVとPHV化が進んで発売されそうですね^^;
基本的にPHV,HV,EVはまずEVを開発したメーカーが技術的には圧倒的に先を走っていきます。
今後、三菱+日産技術に追従するには他社は苦労するでしょう。
実は駆動系の電子制御も市販車ベースではトップを走ってるのではと言われる三菱です。

しかし、次期ランエボはクリーンディーゼルPHVか?っと噂が。
まっ、それはとりあえずは無いと考えるのが普通でしょうかね~。只でさえ、クリーンディーゼルといっても諸外国に遅れているレベル。一時、最終エクリプスがクリーンディーゼルツインターボで発売予定とまでされて結局、ガソリンのみの設定;;;

出来たら、ハイオクじゃないエンジンがいいですね!エコモードで完全EV走行、スポーツモードでエンジンもフル回転かな?しかし、レイアウトをどうするか?

唯一の超ガックリ点がやはりエンジンの奏でる音色ですかねT_T
時代の流れには逆らえませんかね~。次期は3年後、まだ早過ぎて買えない~
2世代目だな狙うなら。

でも、1台長く乗る主義だからいつのことやら^^
Posted at 2011/10/25 21:15:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年10月23日 イイね!

やっちゃったT_T

とある朝、普通に会社へさて出勤っと毎朝手ごわいトリプルクランクを抜ける時に
いや~な音が「ゴッ!」 くそ~--;やっちまった。こんなに慣れてるのに手ごわい。

 知る人は知る、当家出発点の某縁石
 行政(支所)に頼んで斜めにカットして
 貰ったに関わらず、既に半分越えて
 逆にハンドルを切った時にリア少し
 残っていて向きが変わってかすって
 しまった^^;傷の入り方から軽症で
 済みましたが…落ち込むな~T_T


 天候も悪く、足回りの点検等もあり時間が
 無くてやっと補修が出来ました。
 出てきたのが右写真の秘密の壷です^^
 ネットオークションはいいですね!
 様々な色が独自調合で補修用に安く
 あって^^特にホイールなんて特殊な色
 ですからね。
 昔、一度買ったときより塗レベルも上がって
 おり、長期保管も出来ますし。ちょっと、
 自己 細工はありますが^^;秘密です。
 左写真のように補修です!
 色だけですがどうですか?
 近い色を見つければ遠目からは
 解からないようになりますよ。

 まっ、その前に当たらないように
 更に、気をつけなければ。
Posted at 2011/10/23 09:43:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年10月22日 イイね!

日本の報道,国それは駄目でしょ!悪いところ(怒)

私の見ているお友達関係内でのブログでは無かったと思うので書きます!

日本の報道悪,国悪!
うわさでは耳にしていましたが、本日の勉強会があったのですが現地に行かれた方から
やはり、本当であることを知りました。

この度の大地震で、各国の報道では日本は暴動がなぜ起きない等の良い点が伝えられえいました。
 ここで、まず国内だけでいくと
  しかし、現実的には非難区域での多数の窃盗が繰り広げられていました。
  さらに、報道がされなければならない事実は非難区域の自宅へ確認に戻ったところを
  泥棒と鉢合わせで強姦等が日常的であったといった事実です。

 次に、国も悪いのが
  震災翌日には、世界的に知られている(本拠地等まである本格的)窃盗団が入国して
  海岸沿いを回り盗みを働いていたとの事です。この集団は貴金属を盗むのに躊躇は無しで
  指輪は指を切り落として取っていくといった本当の窃盗団です。
  又、子供の行方不明等もある程度あったといった事実です。3秒目を話すとこのグループは
  連れ去るそうです。目的は臓器売買との事です。

私は上記どちらも凄く悪いと思いますが、それを表に出さない報道,国も同じほど悪いと思います。
どんどん報道されれば一人で家を見にいこうなんて方は減ったはずです。
有名な窃盗団は国なら把握できているはずです。なぜ、すんなり入国させた。(まっ、プロでしょうが)
日本の自衛隊は戦争をするためではありません。国を守り国民を守る目的であるのであれば、
非難区域への立ち入りは、許可が無いものは遠方からでも(確認できなくても)撃つ等の実力行使が欲しいです。
そうすれば、日本は治安が良い国だと見せかけるのでなく治安が守られている国へなるのではないでしょうか。
日本は後から責任問題ばかりを言って吊るし上げるので、自国の治安も守れないレベルになっているのが現状です。被災地では自分の身は自分で守れ状態であったことを、深く報道,国は反省すべきではないでしょうか。立ち入り禁止区域に人=敵、しかし躊躇する。そして、撃たれて自分が逆に死ぬといった自衛能力の国。現実は恥ずかしいものです。
Posted at 2011/10/22 15:30:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年10月21日 イイね!

地道にメンテと^^

 本日も仕事を急遽半休でサボって
 足回りをメンテしました!
 決して、仕事してない訳ではありません!
 きちんとやってるから文句を言われない
 ってことでいいですかね^^;
 決して新入社員を転がしている訳では…
 私が教えれるレベルじゃないんだよね~
 会社で社会勉強から教えるの?って

 で本題^^
 最近、足回りの微音に悩まされていた
 ので休み毎に少しずつ車高長を緩めて掃除して組み直した結果、案外静かになった
 気がする(あくまでも気がする)。まっ、一種の自己満ですが-_-;
 長さも微調整して均等にしたのでアライメント前に丁度良かったかな!
 ORにアライメント機があるというので顔を出してみましたが、いまいち話はして
 くれますがのってくれない^^;やはり、新品タイヤ組んでアライメント出してその後は
 触らないのが基本の考え方にあるようです。タイヤを最後まで使って(例え途中で
 片ベリでも)交換してアライメンといった考え方です。殆どレース屋的で一般向けで
 ないかも。
 驚いたのはタイヤの組み換えはしてくれないとの事!!
 ①ホイールに傷が入るのを保証できない
 ②タイヤの淵が切れるのが怖い
 両方とも普通、了承の上で組替えの人間は行くと思うんだけど。タイヤを長く使う
 には、他の店を当たるしかありませんよ。
 まっ、行きつけのお店は普通にやってくれるから良いけど^^欠点はお客さんの
 車のアライメントは数値が打ち出されるように外注なんだよな~
 自分的には糸張りでも全然okなんだけどな^^
Posted at 2011/10/21 16:14:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車弄り | クルマ

プロフィール

「[整備] #ポロ 半年_ローテーション https://minkara.carview.co.jp/userid/770641/car/3620340/8214363/note.aspx
何シテル?   05/03 09:14
いよいよ、車馬鹿のおっさんになってきました!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23 45678
9 10 111213 1415
1617 181920 21 22
2324 25 26272829
3031     

リンク・クリップ

着実に部品が揃う(*゚▽゚*)みんカラ様々!仲間様々です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/25 09:37:01

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
やっと、落ち着けそうです。
フォルクスワーゲン ポロ Polo (フォルクスワーゲン ポロ)
メイン嫁さんの通勤車です^^
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
今迄で一番、燃費が良いかも!
ポルシェ ボクスター (オープン) ぽるボクくん (ポルシェ ボクスター (オープン))
完全に通勤と趣味のみの車として割り切って 出戻りです(^^)!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation