• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽる9のブログ一覧

2011年10月18日 イイね!

ブレーキ関係って?皆、色々^^!

ブレーキを交換する方々の考え方が、今の仲間が増えたおかげで考え方が様々なのが今頃解かった今日です^^;;;

私は免許とって、R31スカイラインでZかな移植して4→5穴化してブレーキ強化を行いました。
 R32純正パッドにR32の穴開きディスク
 ディスクは案外長持ちしましたね^^
 パッドは流石に無くなってプロμを行きました。
 当時は、冬場は信号赤!で、ブレーキ!「す~っ」ぎゃ~でしたが。
 そのうち、パッドに負けてディスクにヒビがでスリットローターへで終わりました。
 この間、走行距離は14万km位でしたが上記交換程度でした^^;変人かも
 当時、メインは岡国と通勤往復50km峠道でした。

 現状、エボではディスク交換無しで7万km弱です。
 パッドは先日交換で2度目ですが、せこくヤフオクで純正品中古を安く落として使用です^^
 純正の利点は割れないかな?(割れる時には割れるんだろうけど)
 一発で駄目にならない。(そこまで今の車でしてないけどm(_ _)m)
 サーキット後は音はするし、利きが少し落ちますが表面が取れて(焼けた部位)音が収まれば
 元に戻ります。

見た目でローター変えてる方には、憧れます!
まず、見た目がカッコいい~
実際に利くだろうし^^
ホイールの隙間から見えるブレーキって案外とファッションなんですよね^^

私のブレンボはもう熱で焼けて、色が変わり,塗料が浮いてきて剥がれて無残ですT_T
ローターも流石にそろそろ終わりなので、次はスリット付きに行きたいですね。
キャリパーはオーバーホールしたからまだ使わなくては!
Posted at 2011/10/18 22:07:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車弄り | クルマ
2011年10月16日 イイね!

皆さん、有難うございますm(_ _)m

いや~、気が向いた時だけしかブログ書かない我侭なのですが
皆さん足跡を付けてくださって有難うございますm(_ _)m

極力、車ネタを書くように努力はしてますが^^;

では、本日は朝から溜息モードで少し力が入りませんでしたが
リア車高長のアッパーの締め付けをお店に聞いていたので作業しました。
まっ、フロントと同じだったのですがリアは頭が入らないので上から確認しにくいのと、取説にフロントしか載ってなかったといった不安で後回し状態でした。
※更に、フロントは倒立で調整ネジは下、リアは通常で調整ネジが上だったもんで^^;
調整ネジつまみを外して一番奥まで締め込んで、フロント同様に少し大きめのサイズのヘキサで軸を固定して締め付けるといった簡単作業だったのですが^^

車輌も7年目突入となり、通常の足回りでも音が出ると言われるエボですから音が出てもしょうが無いのですが^^;;気になると安心が欲しくなるもので。D点検+ショップアドバイスによる車高長全体の増し締めが終わりました。
疲れた!う~ん
なぜか疲れが取れない今日です。
Posted at 2011/10/16 20:52:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年10月14日 イイね!

あれ? & そろそろ 仕事に^^;

またまた、違う車なのですがガスケットからオイルが滲むと言うので点検を行いました。
一度、漏れ止め(ちょっといい奴^^;)を試したのですが…
今度はヘッドのネジの締め付けを確認作業~

お~っOoO!スルーっとゆるゆるじゃないですか???
締め過ぎても確かにいけないが、極端にゆるゆるとりあえずは手締めで様子を見てもらって
微妙なら次回はトルクレンチできっちりと。

まさか、あんなにスルスルに回ると思ってなかったのでトルクレンチを持っていかずで半端作業でm(_ _)m

そろそろ、季節も良くて塗装シーズンなので宿題の塗装も始めなくては!
とりあえずは色作りから、これが案外面白い。
Posted at 2011/10/14 19:40:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年10月11日 イイね!

実は^^; サボって ピッカピッカ!

実は^^; サボって ピッカピッカ!実は、月曜日は出社して朝礼前に課長補佐に電話があったらしく
引継ぎを受けているOさんがお休みとの事!ラッキー^^
すかさず、前日提出日にて半休を提出して半日で帰りました!

嫁さん「体調悪いの?」メール
しかし、帰って弁当食べて始めたのは洗車!!
いや~^^;TAKATAからずっと洗えてなかったんだよね;;;
中国道はまだアスファルトに融雪剤が染み付いてるらしく、ホイールは真っ白でしたからねT_T
ついでにタイヤはずして、車高長の取付周りの増し締めしてGoo~
っと、本日ピカピカのえぼでしたm(_ _)m
Posted at 2011/10/11 20:39:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年10月10日 イイね!

保険屋の限界?腕? そして、卑劣な所

先日、とある総社の生コン屋と兄貴のバイクが事故を起こしました。
片側2車線の道路にて、生コン側の方向指示違反による突如のUターンに4輪で無いバイクはそのまま突っ込みました。
バイクは大破、乗り手は運よく生コンの下を通り抜けて生きていました。
それが、警察調書より完全に10:0であったのがバイクの修理見積を見た途端に相手の保険屋が手のひらを返して動かなくなり。
こちら側の保険屋のプッシュでも調書を取り寄せる等で引き伸ばし(調書を何度読んでも10:0なので)動きようが無いらしく、今度は運転手が証言を覆したと来るではありませんか(怒)
これはもう、運転手でなく保険でカバーできない部分を自腹で払うのが嫌になった会社からの命令でしょうね。それに乗じて?そうさせた?保険会社は大きく出て過失を問うてくると。
警察調書って運転手が言い分覆すときって警察に対して意義申し立てや裁判が必要ないのでしょうか?基本的に警察調書が一番になると思うのですが?
人が生きている自体が奇跡的な事故であるにも関わらず、そういった態度の会社側も困りますね。
死んでいたら、実際なら(有)の会社なので潰れてもおかしくないレベルの事故なのですが。

又、保険も役に立ちませんね実際に修理に現状復旧を歌っていても、車輌本体の年式が古ければ修理額には頑張っても到達できないのですから。300万オーバーに対して出ても80万といったレベルです。そこにまた、相手方の嘘の過失を跳ね返せない弱い保険会社。

裁判をすれば相手方の会社は潰れるのは確実でしょう。運転手への嘘自白の誘導から。
しかし、旧車等への修理額上乗せ期間が切れると言うことで80→30万しか手元に残らないといったバイク側には不利な展開です。
事故の裁判って案外と卑怯なんですよね。裁判所も!起こった真の原因は追究しません。起こった事柄のみで、その為に悪い運転手は処罰されることは無いといったのが現状の事故裁判です。人が死なない限りは。もしかしたら死んでたレベルの事故で運が良かっただけで生きているのに凄い矛盾ですよね。法律的に限界なのはわかりますが、もっと柔軟に法律にも穴は有るので対応してもらいたいものです。

とりあえずは、弱腰な保険会社には今まで払った分をお客に不利な状況しか作れないのであれば返して貰いたいものですね。何の為に掛け金を払っているのやら。特にバイクの方は高いでしょうからね。
Posted at 2011/10/10 07:14:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ポロ 半年_ローテーション https://minkara.carview.co.jp/userid/770641/car/3620340/8214363/note.aspx
何シテル?   05/03 09:14
いよいよ、車馬鹿のおっさんになってきました!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23 45678
9 10 111213 1415
1617 181920 21 22
2324 25 26272829
3031     

リンク・クリップ

着実に部品が揃う(*゚▽゚*)みんカラ様々!仲間様々です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/25 09:37:01

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
やっと、落ち着けそうです。
フォルクスワーゲン ポロ Polo (フォルクスワーゲン ポロ)
メイン嫁さんの通勤車です^^
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
今迄で一番、燃費が良いかも!
ポルシェ ボクスター (オープン) ぽるボクくん (ポルシェ ボクスター (オープン))
完全に通勤と趣味のみの車として割り切って 出戻りです(^^)!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation