• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽる9のブログ一覧

2011年10月04日 イイね!

結局、今日も^^;

結局、半日休んで昼一で病院を済ませたのですが^^
車は洗うところまで辿り着かずに
リアのブレーキパッド交換をしていました。
流石にフロントより、残量ありですね。
でも、前2回に対して後ろ1回とそろそろ熱も入っているので
はたまた、在庫もあるので交換しました。
ブレーキは真っ黒になるから交換作業は大変ですね^^;

洗車は雨予報が通り過ぎてからと言う事で許してもらいましょう!
Posted at 2011/10/04 20:25:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | クルマ
2011年10月02日 イイね!

走行会後のメンテナンス!然程じゃないけど^^;

走行会後のメンテナンス!然程じゃないけど^^;走行会等の後、気になるところ^^;
やはり、車に通常とは違う負荷がかかるためか帰り着くころには何時もと違う音が気になり始めます。
いや!いつも同じ音はしているのかも^^;;;;
一番が足回りからではないかと思われる音、段差を乗り越える時等で発生するこれまでに無かったような音。しかし、意外と気にして走っていると1週間くらいなぜかしなくなるんですよね^^

私、個人的な理論で行くと普段より過負荷入力があるために足回りのアーム支え類(スタビブッシュ)等が若干狂いが生じる及びフレームも若干の歪が発生して異音の原因となる。
しかし、又日常の運転をしていると私の様に本気で本気(マジ)で走らない者にとっては車への負荷が低い為にフレームも完全に歪む訳ではなく段々と戻ってきて足回りアーム支え類も徐々に元の位置に戻って異音が無くなっていくのではないかと思っています。本当かな~^^;

今回はブレーキが前から不安があったので、パッドまでばらしました!
案の定、フロントはもう終わってました^^;(交換時期でした。)
けち臭いのでオークションで激安を狙って落札して貯め込んでいる純正のストックから交換^^
エボはなぜか内側パッドの方が減りが大きいですね。オイルが入り込んでいくのが内側からって言われたらそれまでなのだが^^;
厚みが変わるのでブレーキオイルのリザーバーからオイルが溢れないか注意しながら~
やはり、若干溢れそうなので適量を吸い上げて反対側も交換してブレーキペダルを踏んで遊びをなくして、オイル量を確認して完了です^^
タイヤを外すので実際に異常は無いかを全体眺めて,フロントをフリーにして手で回してハブベアリングのガタを確かめてタイヤを組んで終了しました。とりあえず、異常なし。ホッ!です。

誰か同じような経験の方居ますか?
単に気にし過ぎですかね^^;
Posted at 2011/10/02 16:29:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車弄り | クルマ

プロフィール

「[整備] #ポロ 半年_ローテーション https://minkara.carview.co.jp/userid/770641/car/3620340/8214363/note.aspx
何シテル?   05/03 09:14
いよいよ、車馬鹿のおっさんになってきました!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23 45678
9 10 111213 1415
1617 181920 21 22
2324 25 26272829
3031     

リンク・クリップ

着実に部品が揃う(*゚▽゚*)みんカラ様々!仲間様々です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/25 09:37:01

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
やっと、落ち着けそうです。
フォルクスワーゲン ポロ Polo (フォルクスワーゲン ポロ)
メイン嫁さんの通勤車です^^
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
今迄で一番、燃費が良いかも!
ポルシェ ボクスター (オープン) ぽるボクくん (ポルシェ ボクスター (オープン))
完全に通勤と趣味のみの車として割り切って 出戻りです(^^)!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation