• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽる9のブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

異音対策は続く~⑧

 車高調をオーバーホールに出して、もう実質10日Σ(゚д゚lll)

 やっと見積もり出てきたとの事で、オーリンズさんも作業に本格的に入ったようです\(^o^)/

 しかし、やはりお値段は総額10万弱(部品もコミコミね!多分、ブーツも新品)(・・;)

 もう少し、えぼにDFVが出回って中古が安く現れないかな~

 予備に一セットあれば、もう少し金額を抑えられるのだが(m´・ω・`)m

 予備買う資金も考えなきゃ!油圧部だけなら新品でもやれば買える!!多分…(=_=)


 で、話変わって代車のミライースくん燃費って余り良くない??

 ガソリン入れた訳ではないのでわからないけど、

 満タンで航続距離表示444!現状、実走距離220,航続距離表示196逆算すると

 エボ乗りのロス距離は28km。意外に少ないヽ(´▽`)/

 でも、ガソリン表示は半分切った。タンク容量は調べると30L、単純に考えると

 220km÷15L=14.6km/L カタログ値半分以下~|゚Д゚)))悪すぎない??

 ロスは28kmだから足しても大差が出ない。

 仮に10Lでも22km/Lとカタログ値7割でなんとか(でも、流石に10Lはありえない)
Posted at 2012/10/31 15:18:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーバーホール | クルマ
2012年10月29日 イイね!

異音対策は続く~⑦

 っと、タイトルとは少し外れますがm(_ _)mいや、全然外れるΣ(゚д゚lll)

 オーリンズは発送☛到着からだいぶ立ちましたが、オーリンズさんの稼働日自体では

 やっと、6日|゚Д゚)))そろそろ、見積がってへんですかね。

 見積が上がれば直ぐなのですが作業続行となるので(ある程度はばらして診て見積もりなので)


 新型アウトランダーに市場した者としてきちんと補足を)^o^(

 セールス曰く、三菱さんの衝突低減装置は金属物に反応するとの事です。ボルボの様に

 動くもの全てに反応する訳ではないとの事。これは、安全対策と考えられます。

 下手に動物の飛び出しなどを感知して作動すると人が運転していれば起こるはずがない

 事故が発生するからです。

 又、富士重さん同様に人が操作を少しでも入れると人を優先。これは、やはり事故は人が

 起こすものといった考え方からアクションと思います。

 現にセールスが集まり、岡山は中山サーキットにて先導車に付いて走ったそうです。

 そこでの、衝突テストでは10台中3台は突っ込んだとの事ですヽ(;▽;)ノ

 ※きちんと専用の壁を使ったとのことなので車は大丈夫なはず…

 一瞬でも壁の前でひるんで足の力が変わるか,ハンドル操作が入ると駄目という事です。

 分かっていても本当に止まるかわからないって怖いですからね|д゚)

 現実的に考えると、その場面に遭遇した場合に最上級グレードでフル装備であれば

 そのまま、ブレーキを踏み込み続けて回避幅があればハンドル操作ですね。最新の

 ABSとエボで培ったS-AWCとASCが安全に車を止めるでしょう。

 多分、サーキットで色々体験した方には可能と思います(・・;)(体験者=私)あはは

 時間がスローモーションになり、頭の中であらゆる事が周り手足が勝手に操作をする。

 って、体験してませんか(~_~;) そんな危険なことするのは私だけ??かも
Posted at 2012/10/29 20:26:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年10月28日 イイね!

新型アウトランダー:装備(制御系)

ACC:レーザークルーズコントロール
 基本的に今までのクルーズコントロールですが、プラスして追突危険性を低減します。

FCM:衝突被害軽減ブレーキシステム
 こちらは本格的に前方車輛を検知して自動ブレーキを掛けて被害を低減します。
 しかし、ブレーキを自動で掛けた瞬間に運転手が気が付いて操作を行うと
 制御がOFFする為に危険度が増す場合もあります。
 確実なのは居眠り運転等で効果大です。
 ※これは何処のメーカーも同様で運転手が気が付いた場合はOFFされ運転手の意志を優先
  して制御します。最終的には運転手の責任と。

LDW:車線逸脱警報システム
 これは、ウインカー無で車線を跨ぐ&跨ぎそうになると警告がでます。
 狭い道でのすれ違いでは邪魔になる装置です。

上記は、任意でON,OFFが可能です。やはり、運転手の責任の下に。

もちろん、そこに4WDの制御切り替え、ASC(アクティブスタイビリティコントロール),
 ABS(アンチロックブレーキシステム)が付きます。
 ABSは車重(乗車人数)も考慮した作動をするEBD(電子制御制動力配分装置)が付きます。

2.4Lの最低グレード,2.0L意外には標準装備です。

そして、私として心強く感じたのは
 S-AWCが装備されている事!エボリューション等の技術から落ちてきた4輪の独立制御により
 より安全で安定した走行が可能になります。

2.4Lモデルにメーカーオプション!
Posted at 2012/10/28 18:38:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗コメント | クルマ
2012年10月28日 イイね!

乗って!ミラージュ!…乗って!アウトランダー!

 とりあえずは、定番のポスターです!

 「堂々と…」

 ポスターも意外にかっこ良いです^^

 と、とりあえずは焦らしてヽ(・∀・)ノ








   

 更に焦らして、

 リアビュー!綺麗に

 仕上がっていて

 かっこよく出来てます。現行をうまく急襲しながら、より今風に仕上がったのでは

 で、試乗へ…


 インパネには様々な情報が^^

 軽四と違ってアイドリングストップの再起動時

 一瞬で掛かります。これを考えると軽四は

 エンジンに負担が大きそう゚(゚´Д`゚)゚

 試乗車は最上級グレード2.4L!

 セールスマンとの話では現行同様に2.4Lが欲しい方は直ぐに買っておいた方が

 又、2。0Lオンリーにまとめるのではないかとのこと(o ̄∇ ̄o)♪

 ディーゼルはPHEVより更に後になるとの事です/(-_-)\

 その代わり、安全装備等はD:5等に展開されそうです。

 安全装備はやはり、一瞬でも人が操作を入れると解除されることを念頭に

 運転しないと危険とのことΣ(゚д゚lll)!ボルボ等の回避システムもある程度

 三菱さんも研究したようですがリスクが高いようです。逆に危険を引き起こす

 確率が出てくると|゚Д゚)))

 で、最後にフロントビュー!

 岡山地区では現状は試乗車1台のみ

 乗った感じでは三菱CVT制御の良さもあり

 室内も静かヽ(´▽`)/。流石に4WDなので

 フル加速時はドラシャが唸りますが、その程度!

 全店試乗車を導入すれば、本気で販売台数は2倍以上にはなるでしょう。

 買われる方、是非、岡山南店のTさんまでヽ(・∀・)ノ(写真の:許可もらってます)

 試乗車:岡山南店登録で他店がレンタルしますのでいつも有るわけでないので

 予約をされてください!
Posted at 2012/10/28 13:11:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗コメント | クルマ
2012年10月27日 イイね!

異音対策は続く~⑥

 車高調オーバーホールまだ、帰らずT_T

 って、当たり前なんだけど^^;ネット上での予定作業納期が8日間

 これは、今が走るのに適した秋シーズだから比較的早い!

 シーズンオフは14日とかーー;

 土曜日脱着、発送で月曜日着としてもまだ6日間、見積もりも出てこない;;

 ある程度、バラして見積もりなのか見積もりだけでも費用は発生します^^;;

 そのまま修理を続行が見積もり代が無になるのでお得!

 で、タイヤが外されている今しかないので、お店の水道借りてホイールを洗浄しました。

 いや~、セブンばかり来るお店にリフトにエボが居座ってる;;

 ちょっとした不思議な光景です。
Posted at 2012/10/27 19:08:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | クルマ

プロフィール

「[整備] #ポロ 半年_ローテーション https://minkara.carview.co.jp/userid/770641/car/3620340/8214363/note.aspx
何シテル?   05/03 09:14
いよいよ、車馬鹿のおっさんになってきました!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 2 34 5 6
78910 111213
1415 16 17 18 19 20
21 2223 24 2526 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

着実に部品が揃う(*゚▽゚*)みんカラ様々!仲間様々です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/25 09:37:01

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
やっと、落ち着けそうです。
フォルクスワーゲン ポロ Polo (フォルクスワーゲン ポロ)
メイン嫁さんの通勤車です^^
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
今迄で一番、燃費が良いかも!
ポルシェ ボクスター (オープン) ぽるボクくん (ポルシェ ボクスター (オープン))
完全に通勤と趣味のみの車として割り切って 出戻りです(^^)!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation