• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽる9のブログ一覧

2012年10月25日 イイね!

タンク容量ーー;

 代車生活のえぼ9ですm(_ _)m

 初めて、代車の軽四に満タンにガソリン入れました┌(┌^o^)┐

 今まで、Dの代車等でも元から満タンの事がなく満タンで返して下さいって貼ってあるが

 元が満タンでないのでありえんだろでΣ(゚д゚lll)

 入れたことがないえぼ9です(・◇・)

 今回のミライースは流石に車高調オーバーホール自体にメーカーホームページで1週間は

 かかるので、残存走行可能距離10kmでは明日会社へたどり着かない\(◎o◎)/!

 で、借りるの2度目なので満タンに入れてあげた!o(^▽^)o

 でも、21Lしか入らなかった(o ̄∇ ̄o)♪

 タンク小さいな~。えぼの半分以下~

 そして、エンジンONで残存走行距離…不吉や~!いや、ラッキーなの?

 444kmゾロ目゚(゚´Д`゚)゚

 えぼ9が運転するとコーナーでタイヤが泣くのだ~ミライースも頑張るね~ヽ(・∀・)ノ

 コーナー手前でDレンジ~Sレンジでエンブレ!そして、コーナー進入!踏み込み!

 ぐわーって、全然エコカーを解ってあげない運転です(≧∇≦)/
Posted at 2012/10/25 18:53:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年10月24日 イイね!

少しは貢献したはず…はず…

 私のH課(←只の頭文字~気にしな~い)、akkun4さんのI課共に

 関連会社車紹介0台を走り続けて、ここ数年!T_T

 だって、そう言った課では無いいんだもん(+o+)

 そして、今年私は紹介した!ヽ(;▽;)ノ!

 試験機入れた業者絡みで紹介を分けてくれた!ランサーワゴン!

 1台ゲッチュo(^▽^)o

 それやこうしているうちに知り合いが車検が近く買い換えるとの事で

 車屋巡り~。乗ってミラージュ,新型ワゴンR…

 やはり、元がワゴンRなのでミラージュ負けたり(T▽T)

 それでも、紹介2台目ゲッチュ!

 そして、本日紹介料が…

 ランサーワゴン分!!会社から諭吉さん1名

 で、三菱から…0…  なぜに、実質がアベニールワゴンだから??

 会社には紹介ポイント付いたらしいけど・゜・(ノД`)・゜・

 昔は車会社からの方が多かったっての!!

 紹介者は大切にしない会社ね~もう は~
Posted at 2012/10/24 22:19:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年10月22日 イイね!

ネタが入院中なので… 保険について

 日本の自動車任意保険!
 保険業界自体が大きな勘違いをしていると思うのは私だけ??

 一度目の変更で、若者が入れなくなった
 なぜ、年齢が若いと自動車ローンより、車の保険が高いといった逆転現象を起こした。
 これは、社会的に悪い現象を起こしているが保険業界もお金の損得,投資金利で動いている
 誰も文句は言わない。
 しかし、無保険車が明らかに増えたのは間違えない。結果、無保険車と事故をする余計に
 保険会社からお金が出て行くといった入会者は減り、出費は増えるといった悪循環に入った。

 元から、おかしいのは乗用車,軽自動車、同じ事故して生き残る確立はどっちが高い?
 誰でも解ります。乗用車内でスポーツカーとミニバン等に差があるのと同じ様に安全基準が
 確実に違うのに保険料の逆転現象。現実的におかしい。(軽四の方、済みませんm(_ _)m。)

 免許とって直ぐは少し高いのはわかる「うん!」。でも、今の高齢化社会で単独事故や
 不安全運転事故が多いのは高齢者。そして、事故率も一気に上がっている。
 なら、その階層を保険料率を上げるといった手段はとらない。なぜなら、自分たちがそろそろ
 その年齢になるから。

 日本の自動車業界が国内で回復する唯一の手段は自動車業界からの保険業界への正しい
 圧力だと考える私はやはり極端か??
 現役世代から取ろうとするから経済も下降して行く、特に保険業は実際に消費している
 世代から取らなくては成り立たない。
 日本の保険業界は再編が続き最後にはなくなるでしょう。今の方向性のままでは。

 自分の会社でも知っている範囲内で既に無保険車が居る時代ですから。
Posted at 2012/10/22 20:32:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年10月21日 イイね!

冷却水交換!赤

冷却水交換!赤 何故色が違うのか!

 それは、メーカーの気まぐれでしょう。

 色を変えても問題は無いです。

 っと、家のVitzの冷却水交換を行いました。

 オイルが混じっているか等の確認が出来るので

 一般的に推奨される1回/年で行っています。

 今回も混じり無し!あと少しで5年ですがエボ乗りがべた踏みしている割にはーー;;

 良いのでは。2日間掛けて実際に走って暖まって空気が溜まって減った分を補充して完了です。
Posted at 2012/10/21 17:41:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年10月20日 イイね!

異音対策は続く~⑤

異音対策は続く~⑤ 本日、車は入院とーー;

 お昼過ぎについで作業にオイルを持ち込んだら

 既に取外されリフト1台占領~!

 ご迷惑お掛けしますm(_ _)m

 で、写真は原因を探る時に交換した

 フロント,リアスタビブッシュどちらも新品より硬くなり、フロントは外側が広がってますね~

 負担が大きいですね^^;;ショックも倒立なのでショック自体で足を支えて

 曲がるのも,横Gも受けるのできついのだろうとの事。

 ショックは重量を受け止めるだけで全てアームで支えてるほうが負荷が少なくて良いですね。

 運転のダイレクト感をどう引き出すかはメーカーによって違うのでしょうが

 突き詰めるとショックで全てを受け止めるより、アームで構成がよいのかな;;

 高級車ってそうだし、レーシングカーもそうですからね。
Posted at 2012/10/20 20:14:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ポロ 半年_ローテーション https://minkara.carview.co.jp/userid/770641/car/3620340/8214363/note.aspx
何シテル?   05/03 09:14
いよいよ、車馬鹿のおっさんになってきました!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 2 34 5 6
78910 111213
1415 16 17 18 19 20
21 2223 24 2526 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

着実に部品が揃う(*゚▽゚*)みんカラ様々!仲間様々です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/25 09:37:01

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
やっと、落ち着けそうです。
フォルクスワーゲン ポロ Polo (フォルクスワーゲン ポロ)
メイン嫁さんの通勤車です^^
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
今迄で一番、燃費が良いかも!
ポルシェ ボクスター (オープン) ぽるボクくん (ポルシェ ボクスター (オープン))
完全に通勤と趣味のみの車として割り切って 出戻りです(^^)!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation