• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽる9のブログ一覧

2015年01月19日 イイね!

Honda グレイス 乗ってみた♪

Honda グレイス 乗ってみた♪ 私からは縁が遠い車と思われるかもしれませんが、日曜日に試乗

 してみました!Honda グレイス♪

 現在考えられるVitzの最有力候補になるかもしれない車種だから

 です^^。何と言っても、何処のメーカーも発売していない日本の道路にジャストサイズの5ナンバーサイズで

 セダンHVです。FFモデルのフルオプション外装!流石にこの辺りはHondaです。カッコいい~押えてます。

 乗って見て最新のHVシステムで当初の常時アシスト型では無く完全なHVシステムでEVのみ走行も有ります。

 ブレーキ自体にモーターを使用するので回収率も格段と良いそうです。Hondaとしてはプリウス対抗馬で発売

 との事ですが、相手にはならない物を感じました。プリウスもセダンとして売られているがどう見てもハッチバック

 それに対して、何処から見てもセダン型で3ナンバーでなく5ナンバー。だからと言って室内は広々です。

 内装に至っては比較にならない上質な仕上がりでした。お値段が遥かに安いのに、リアシートにエアコン吹き出し

 リア座席サイドにもエアコン循環用の綺麗なデザインのルーバー。走行モードにはきちんとSモードがある。

 レスポンスUPボタンと^^。しかも、雪国や営業マンの事を考えて4WD設定がきちんとあると。

 それでいて、値段が300有ればオプション付けてもお釣りが来る。良かったです♪

 さて、まだまともに走っているので購入予定はないが候補が絞られてきた…って、買う頃にはもっと良いのが

 出てるんだろうけどね^^;;

 第一候補:Audi A3 クワトロ,第二候補:ベンツ CLA(これはFFでいいや)
  第三候補:Honda グレイス

 って、なんか全てがかけ離れてるけどーー;あはは! とりあえずはセダンで
Posted at 2015/01/19 21:41:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗コメント | クルマ
2015年01月17日 イイね!

冬に風は付き物! 諦めて作業は行うべし

 金曜日の帰宅時に多分(車内からだと解り難い)

 左フロントから異音がした気がして気にしながら

 帰宅~、異音無くなった??と思った自宅前で

 凄まじい異音がーー;。外は真っ暗だがとりあえず

 スロープ噛まして下に潜ってライトを照らしたが

 全く分からん…。見た感じの異常無いので翌日にと。

 思った通りの冬の風が吹いている土曜日ーー;以前からしたかった作業も有るので遂に決行を決断しました。

 まずは問題の左フロントをばらして見ますと

 ブレーキ取付部の隙間に木の枝が…;;

 しかも、先がボロボロになっている大きなのが

 先に付いていたのか??

 全体を持上げて溜まっていた作業を同時に♪

 ブレーキダスト掃除しながら車高調のネジ部を

 掃除して経垂れたスプリング対応で5mm

 全体を締上げて、タイヤ溝確認して前後交換と

 ここからが引き伸ばしていた本チャン作業~っと

 年に1度の排気側配管掃除を行いました^^;

 真鍮ブラシを竹棒に括り付けてゴシゴシとーー;

 エアークリナーがHKS純正置換タイプでも

 相当の汚れを吸う為にススでこの状態です;;

 勿論、オイルも汚れます^^;;通勤時は、最近は

 純正に戻しました^^♪。順番に作業と次にマフラー

 流石にマフラーは内部がストレートで無いので

 
 入口と出口のみ磨いてエアーで噴きました!

 まっ、自己満足ですかね^^;;綺麗にしたと♪

 最後に作業したのは…、いや面倒くさかったので

 最後にしたーー;本当は、フロントパイプなのだが

 アンダーパネル外すのが風に負けてました;;

 メタルキャタライザーの掃除を行いました。
 ここが面白い^^。メタキャタの入口側と出口側で

 ススの色が違うんですよね!多分、入り口側が

 有害なんでしょうね~(汗;;)ススは新聞紙に包んで

 ゴミ箱に~。で、タイヤ組んで走行テストを行ったの

 ですが、違う異音が発生…。でも、これは聞き覚えが

 早速、戻って対策を実施しました^^
 オーリンズのピロアッパーは余り良くないと言われる

 のですが、私の場合は左側のピロボール挟み込み部

 が良く緩みます。ピロボール自体も前回の

 オーバーホール時に嵌め合いが緩くてショップが硬質

 グリスを塗布して組込んだとの事です。単純馬鹿な

 考え方ですが、車の左右でネジが逆ネジだったら

 片側が緩みやすいといった事は無いのでしょうかね??とりあえず、テスト運転して合格で作業終了です♪

 アッパーマウントはクスコお勧めと皆さん言われるので次回のオーバーホール時に予算が有れば交換ですね^^
Posted at 2015/01/17 21:47:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2015年01月16日 イイね!

水素自動車… 道のりは長く、遠い そして、無くなりそう

 トヨタさんの水素自動車「未来」!

 予想を遥かに上回る1500台の受注との事です^^

 まっ、お金のある方,官公庁,乗って見たい方には良いのかも♪

 でも、デザインはもう少し考えて欲しいですね。

 本題の問題は、現状での水素ステーションは首都圏周りのみで17箇所しか存在しない。

 例えば、岡山で購入しても補給して帰宅する頃にはタンクは空になる…ーー;;

 ※700km走るらしいよ!

 今後の予定でも、42箇所候補地が有るのみで岡山県下には無い…

 お隣の件には出来そうだが、往復でほぼ半分無くなるので普段乗っていたら

 給油に行く燃料が足りなくなる。

 走行しているうちに、次世代自動車が出そうですな…
Posted at 2015/01/16 22:04:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2015年01月14日 イイね!

ホンダ NSX …

 次期NSX…

 高すぎる…

 GT-Rの軽く倍の価格と来ましたねーー;

 日本車で幾ら高い物を作っても海外に対抗できるスーパーカーは出来ないんですよね;;

 その辺りは、考えて設計して車を作り価格も抑えないと行けませんからね。

 日産はGT-Rはスーパーカーと位置付けしていませんからね。

 あくまでも、高級スポーツカー

 でも、日本で普及させようと思えば400万超えたら駄目ですね。

 PHEV又はHEVで250km/hの能力なら400万無くても十分に内装充実して

 今では出来ると思いますよね^^;

 トヨタさんの燃費重視のHVシステムでも180kmは出る訳ですからね。燃費も良く。
Posted at 2015/01/14 22:37:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 新車情報 | クルマ
2015年01月08日 イイね!

遂に、贅沢ですが Vitzにも アタックレーシング LX

遂に、贅沢ですが Vitzにも アタックレーシング LX 少しでも改善を進めようと、まずはディーラオイルから縁を切って

 自己管理でオイル交換を始めた当家のVitzです。

 KSP90と初代軽四ボワアップ型1000ccと23km/Lのうたい文句が

 全く、棒にも箸にもかからないので…

 更には、まだ7年目なのに壊れ始める初期症状がーー;;

 オイルのレベルアップにオイル添加剤で改善させて、更なる高みを目指してLLCに導入したのがLXと、

 エボでも効果有ったので暖気時間短縮分だけは燃費は改善するはずだ!
Posted at 2015/01/08 21:19:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「[整備] #ポロ 半年_ローテーション https://minkara.carview.co.jp/userid/770641/car/3620340/8214363/note.aspx
何シテル?   05/03 09:14
いよいよ、車馬鹿のおっさんになってきました!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    12 3
45 67 8910
111213 1415 16 17
18 192021 22 2324
25262728 2930 31

リンク・クリップ

着実に部品が揃う(*゚▽゚*)みんカラ様々!仲間様々です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/25 09:37:01

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
やっと、落ち着けそうです。
フォルクスワーゲン ポロ Polo (フォルクスワーゲン ポロ)
メイン嫁さんの通勤車です^^
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
今迄で一番、燃費が良いかも!
ポルシェ ボクスター (オープン) ぽるボクくん (ポルシェ ボクスター (オープン))
完全に通勤と趣味のみの車として割り切って 出戻りです(^^)!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation