• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wasizawaのブログ一覧

2010年07月10日 イイね!

クアドリ見てきました

クアドリ見てきました新装オープンと言うことで、ディーラーに行ってきました。

8Cスパイダーとクアドリ、ありました。写真をフォトギャラリーにアップしました。
細部がいろいろ違ってましたが、私は、天井が黒いのが気に入りました。
やっぱりスポーツカーは内装黒じゃなきゃ。シートも黒い方がいいと思います。
あと、ブレーキキャリパーの赤もうらやましいですね。

噂のコストダウン個所も確認しました。リアハッチのストラップ。確かに安っぽいですね。
それでも、この内容でこのお値段というのは、すごいです。(品質に対するコストパフォーマンスでは、DS3の方がすごいと思いますが・・・)

懸念のばね。試乗車のを外して比べてみてくれました。
私が「どう考えても斜めだ。おかしい。」と思った付け方が標準でした。
Dの方も「これは外れますね。」と言ってました。
でもまあ、標準の付け方が分かって安心しました。
Posted at 2010/07/10 22:07:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | MiTo | 日記
2010年07月03日 イイね!

こんなん取れましたけど・・・

こんなん取れましたけど・・・ 運転席わきの小物入れを開けたら、「パチン」と何かの外れる音。
 カーペットにばねが落ちていました。小物入れを支えるばねのようです。
 小物入れを外して取り付けようと思ったのですが、どうにもぴったりとははまりません。ぐりぐりやっているうちに、ばねをとりつける穴が大きくなってきてしまったので、とりあえずそっとしてあります。
 ここのばねの取り付け方、どなたか教えてください。
Posted at 2010/07/03 16:25:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | MiTo | 日記
2010年06月20日 イイね!

DS3に乗ってみました

DS3に乗ってみましたシトロエンDS3に試乗してきました。

MiToを買うときにはまだ発売前で比較対象にはならなかったのですが、評判を聞くとかなりよよさげなので、話のタネに乗ってみることにしました。

いい車でした。すごくよくできています。

エンジン
・低回転からトルクが出ており、スムーズです。MiToのDモードのように、グワッと盛り上がる感じではなくて、スムーズに加速していく感じです。音は、エンジンを掛けた瞬間から低音のきいたいい音出してました。

操作性
・クラッチは少し重めで、唐突につながる感じでしたが、慣れると運転しやすかったですね。
・ステアリングは握り心地がしっとりしていていい感じでした。やや重めでじわっとハンドルを切る感覚です。
・シフトは、ショートストロークでカチカチきまります。これまで乗ってきたマツダ車に近いですね。

サスペンション
・しっとり、どっしりという感じです。MiToではばたつくマンホールなどのちょっとした段差も、何事もなかったように乗り越えていきます。

質感
・エクステリアは、すごく凝ったデザインですね。写真では奇抜に見えましたが、実車は割と落ち着いて見えました。MiToに比べてノーマルの最低地上高が低いですね。ホイールとホイールアーチの間隔もちょうどいい感じです。
・インテリアの品質も高いですね。シートはサイドサポートもよく、さわった感じもしっとりした感じでした。座面はMiToほど下げられません。
・メーター周りも文字のレタリングなど非常に凝っており、高級感がありました。

全体的に、MiToよりワンランク上の車という印象でした。
私の車歴に例えると、MiToはNAロードスター、DS3はRX-8でしょうか。(違いすぎるかな)
これでMiToより安いわけですからね。シトロエン恐るべし。

でも、購入時に比較検討したとしても、自分はMiToを選んだでしょう。
Posted at 2010/06/20 13:11:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月14日 イイね!

今日は代休

今日は代休日曜日出勤したため、今日は代休でした。
MiToで初めて高速をドライブしました。
行き先はABARTH名古屋。
MiToを買う前に欲しかったのがABARTH500。
「メンテのたびに名古屋まで行くなんて!」という妻の反対と予算面で購入を断念しました。
浜松からだと1時間ちょっとで着くのに・・・

さて、ABARTH名古屋に到着。10台以上ずらりと並んだABARTHに感動しました。
MiToの兄弟車、ABARTH GRANDE PUNTOも初めて見ました。かっこええ・・・
お店のお兄さんもとても感じがよく、さすが大手のディーラーだなという感じでした。
写真撮ってくればよかった…

帰り道、何だかエンジンから「ヒュイーン」という音がするのに気がつきました。
エアコンを切っても変わらないので、ターボのあたりから出ている音なのでしょうか?
高速を降りてしばらくしても止まらないので、ディーラーに相談しようかと思っていた矢先、音が止まりました。細かいことを気にしていたらイタ車には乗れないでしょうが、やっぱり気になります・・・
Posted at 2010/06/14 16:12:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | MiTo | 日記
2010年06月05日 イイね!

納車1週間

納車1週間納車されて1週間。洗車をしました。
コーティングのおかげで、水洗いだけできれいになりました。
MiToはリアウィンドウがすぐに汚れますね。

洗車していて気になったのが、フロントウィンドウ下のウェザーストリップ。
何だか泥が溜まっているので、ちょっとめくって掃除したら…


ここって、樹脂にゴムが付けてあるんじゃなくて、エンジンルーム側まで一体のゴムなんですね!
コストの関係でしょうか。まあ、それはいいです。

でも、めくって掃除したら、ゴムがもとにもどらなくなってしまった!
まあ、すき間があればほこりも溜まらないで流れていくからいい・・・のか?!


その後、アルファロメオ浜松へ。
約10カ月オイル交換していないので、オイル交換してもらいました。
新品オイルだとやっぱり気持ちいいですね。特にNモードがスムーズになった気がします。
Posted at 2010/06/05 14:46:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | MiTo | 日記

プロフィール

「日本坂で事故。渋滞はない模様。」
何シテル?   12/11 08:18
VWビートルから始まった車生活。 マツダ好き、ユーロコンパクト好きです。 近年は自転車が趣味のメイン。自転車用トランポを選んでいます。 1969VWビートル(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

純正opワイヤーホイール磨き途中経過 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 05:34:02
ETC取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 17:04:20
個人製作 NAロードスター専用ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 22:32:53

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
カングーから乗り換えました。 初めてのディーゼル、RX-8以来の新車、S-MX以来のオー ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1993年式。 2022年8月 16年ぶりにナンバー付けて公道復帰しました。
ルノー カングー ルノー カングー
のんびり走るのもいいかな。 自転車用トランスポーターとして活躍してもらいます。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
6年半、ロータリーとともにすごしました。ハンドリングはやっぱりマツダ車が最高!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation