• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月25日

カルソニックスカイラインですが?

カルソニックスカイラインですが? 今日は、倉庫で古いハリーバートンを見つけてしまいました。あ、これは、、、そうなんです、一時期ポジを保管してたんですよ。開けてみたら、ポジが満載、、、あーーーまたポジ整理だー。変わった物は、まだ発見出来ませんが、何かありそうな予感。32GTRのカルソニックは、無いですよねー。代わりに、31のスカイラインをアップします。すみません。

みなさん、パシーと楽しいアクションセットは、たけばさんから教えて頂いたトイザラスにありました。
今日は、孫とプラレールで遊びました。おじじの方が夢中になってると、、、いう噂でした。
みなさま、ありがとうございます。

ブログ一覧 | ツーリングカー | クルマ
Posted at 2010/10/25 20:11:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

叔父の納骨からの食事会
大ふへん傾奇者さん

モンスター796のカスタムで疲れる ...
エイジングさん

休日のルーティーンは屋島登山
ヒデノリさん

道東観光&なみじさんオフ会・その2
はらペコ星人さん

買い換え…
THE TALLさん

7-11 備蓄米カレー🍛
avot-kunさん

この記事へのコメント

2010年10月25日 20:58
おっ31ですか煜

この31もなかなか成績よかったと思います。

32がインパクトが強すぎたんですよ。
コメントへの返答
2010年10月27日 23:09
こんばんは。
シェラより前を走ってることが、びっくりですね。
2010年10月25日 22:06
32Rも良いですけど、31GTS-Rもイイ感じですね♪

早速、名前を付けて画像を保存しちゃいました★

以前、R33 SKYLINE GT-R Best Album 92ページにありましたが、

GTRLMのシェイクダウン・バージョンなどありましたら、オネガイシマス!
コメントへの返答
2010年10月27日 23:12
32の長谷見さんの写真はあるので、今後ね。
LMのシェイクダウン、、、行ったかなー?
2010年10月25日 22:29
こんばんはです!

R31

実は、R32が出て、ロータリーフリークとしては、あまりのインパクトに「コイツは敵じゃ!」と認識したんですが、R31は直線基調のボディラインとあの前傾姿勢で、結構お気に入りでした。

写真のカルソニックには、特にアフターファイヤーのあたりにヤル気と躍動感を感じます。(惚)
コメントへの返答
2010年10月27日 23:15
こんばんは。

31って地味でしたが、なかなか良かったですよね。
マフラーって、サイド出しだったんですかねー?

2010年10月25日 23:34
こんばんは♪
おじじって誰の事ですか~(爆)

お孫さんとプールですか。意外とプール室内が暑いから寒くないですよね。

スカイライン見ただけで星野監督を思い出します。スカイラインの覆面パトに何回やられたか・・・(爆)
コメントへの返答
2010年10月27日 23:18
こんばんは。
おじじですが、、、あのね、プールじゃなくてね、
プラレール、って子供おもちゃなんですよ。
息子が生まれた時に、子供をだしに、沢山買ってよく遊んだなー。って僕がですね。

おじじも、覆面にメン、食らった。
2010年10月26日 1:16
絵 の流れが良いですね、狙っていてもタイミングが合わないと、上手くまとまらないのですが。チラ見せのファイアーも良いアクセントになっていますね

確か 「都会の・・・・・」とかキャッチフレーズが有りましたね。主査が伊藤さんに変わった事もあり、少々違和感がありました。エンジンも新しくなり、レースも頑張っていましたが・・ R30に夢中になり過ぎていたんですかね。 R32が出た時はヤッターって感じました。
コメントへの返答
2010年10月27日 23:23
確か、スタートの週のカットだったと思います。
各車両の車間がかなり詰まってますから。

ここで、エンジンが変わったんでしたか?
この車の記憶が薄いんですよねー。
32の記憶が強くて。
2010年10月26日 9:18
DUNLOP・シミズ・シエラと、
ピューミニ・トランピオ・シエラが
写っていますね。
カルソニックスカイラインよりも、
そちらに目が行ってしまいます。

シエラが速いぞってなって、
プライベーターがこぞって投入し、
一時期は7台ほどにまで増えますが、
あっという間にR32GT-Rに駆逐されて。
インパクトに対して短命だったなと。

まぁ、日本のモータースポーツ史って、
強豪外国車プライベーターを
日本のワークスが努力と工夫を重ね、
数年かけて追いつき追い越せが
楽しいのですがね。

今は、トヨタ、日産、ホンダ、マツダが、
ILMCに打って出るべき時です。
数年間はその過程を楽しめるし、
ル・マン総合優勝も見えてきますから。
コメントへの返答
2010年10月27日 23:30
シエラはプライベーターが走らせるのに良い車でしたねー。性能差が僅差でバトルって感じのレースをしてましたね。

7台もいた時期があったんですねー。

そうですね、ヨーロッパに追いつけ、追い越せ、で強くなりましたね。

そう、各メーカーはみんなレースに出ようよ。
ですよね。
2010年10月26日 19:03
GTS-Rが限定で出て中古車でえらい高額でした…

できればスープラもあればお願いします。
富士通テンの青ボディーが^^
コメントへの返答
2010年10月27日 23:31
青のスープラは良いのが、、、無いかも。
探してみますね。
2010年10月26日 19:12
カルソニックはR32の印象が強いです。
DR31・・・GTS-Rはカッコ良かったですね!

私もJIM KANOHさんと同じ意見です。
今はスポーツカーレースもエコ、環境と結びつきつつあるので、国産メーカーも積極的に技術革新、研究の場として参加して欲しいですね。
コメントへの返答
2010年10月27日 23:32
レースに参加してくれないと、なんか、ワクワク出来ないですよね。
本当に参加してくれないかなー?
2010年10月26日 19:18
こんばんは。
R31GTS-Rが出てこなければ、BNR32の存在はあり得なかったと思います。
シエラに勝てる車を!と、メーカーも出来る範囲で一生懸命頑張って作ったのだな、と思える様々な特徴的な部分が実車を見ていますとありますね。

「空飛ぶレンガ」などと言われた、ボルボ以上にカクカクでレンガっぽいと個人的に思うのですが、このGTS-Rも僕は大好きです。

ひとつお聞きしたいのですが、こういう場面の写真の露出の基準はやはり路面でしょうか?
コメントへの返答
2010年10月27日 23:39
こんばんは。
32の企画会議でも、そんな会話がされていたんでしょうね?

この時代は、露出計を使っていたので、路面では合わせてないですね。夏の晴天の昼間は、KRだと250分の1で絞りが、11-16の間でした。
逆光だと、さらに一段絞ります。路面の明るいグレーの所をカメラの内蔵の露出計で計るのは使ってました。
2010年10月26日 22:28
こんばんは。

スカイラインとシエラがいっぱいですね。
リーボックスカイラインも見えます。
星野さん、マッチと組んでたときありましたよね。いつだったかなあ。


プラレール、お望みのものでホントに良かったです。
コメントへの返答
2010年10月27日 23:40
こんばんは。

ルマンに一緒に行ったりしてましたね。
同じ車だったと思いますが、違ったかなー。

プラレール、凄く楽しいですねー。

2010年10月27日 22:42
こんばんわ☆

わての初恋の車です。
R31スカイラインが、初の車(先輩から、譲ってもらったw!)
色々と不動な車で、レガシィとチェンジ。。。

オーディオダメ!ドアしめたら、窓落ちるw!冬場は、エンジンかからずw!
色々と問題児でしたが。。。
今でも、街中で、すれ違うと振り向いてしまいますねw!

おじいちゃんw!
プラレールより、ミニカーですよ(・∀・)ニヤニヤ
それから、ミニ四駆→タミヤのプラモ→ラジコン→バイク→車ですよw!
コメントへの返答
2010年10月27日 23:45
こんばんは。

僕の初恋は、ケンメリでした。
最初の愛車はレオーネでしたが。
そして、ケンメリ、ナップスで最悪に遅かったなー。

いや、孫は、鉄にするんだもんね。
だって、名前がセナだよ。
息子が、ミニ四駆から、そのままの道を歩みましたね。(笑)
2010年10月29日 1:25
2LエンジンはR31からLからRBに変更になりました。この時は勿論、直6でした。このエンジンをもとに、当時のレースレギュレーションに合わせてGT-R用のエンジンを作りR32に載せたとの流れです。4発のFJ20はGT-Rに成れなかったのです。
R31はバブルに向かう次期で、いろいろ面白い事をやっています。例えば可変フロントスポイラー!あるスピードになると引っこんでいたフロントスポイラーが降りてくる、かなり凝ったリンクで作動していました。
リアスポイラーが上がるクルマは多いですが、フロント可変は私はこのクルマ以外 見たことありません。
勿論レースでは固定していましたが。
でも26日に書きましたように、桜井さんのスカイラインではなくなり、無理やり都会的に見せようとした。も私にはそのように感じました。田舎くさい、浪花節的な個性の強いのが持ち味のスカイラインと感じていた私には違和感のあるクルマでした。強烈な個性のR30とR32に挟まれ、多くの人に印象の薄いクルマとして評価されていますね。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「会社なぅ」
何シテル?   08/23 13:54
北畠主税です。よろしくお願いします。 職業は車系カメラマンです。 今はCGの仕事が多いです。 真剣に写真を撮りだしたのは、13歳。汽車の写真が最初でし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

但馬治 
カテゴリ:但馬治
2010/07/08 20:43:02
 
写真集 
カテゴリ:写真集
2010/07/08 14:22:47
 
http://www.argos.co.jp/ 
カテゴリ:HP
2010/07/08 14:18:23
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
友人の元から嫁いで、はや10年。 20万キロを越えたので、エンジンと足回りをフルオーバー ...
ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
床下、壁、天井の内装を剥がして、オーディオ用吸音シートを張ったり、色々な処理をして剛性を ...
その他 その他 その他 その他
昔、乗っていたZ2です。 たしか、3台目、、、2台は全損しました。 リアのディスクブレー ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
6歳で車を運転、、、しちゃった、、、触ってたら、動いてしまい、、、あれーーー。この動かし ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation