• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北畠主税のブログ一覧

2011年03月29日 イイね!

ジャガー、ベンツ、日産、ポルシェ、の揃ったルマン。

ジャガー、ベンツ、日産、ポルシェ、の揃ったルマン。今日の、サッカーの試合は良かったです。チャリティーマッチとは思えない迫力がありました。遠藤のフリーキック凄かったですね。で、本田からのパスで岡崎、良かったなー。しかし、最高だったのは、勿論キング、カズですよね。東北へ向かって、凄いパワーが炸裂しました。がんばれ日本、がんばれ東北。

ルマンに、一番パワーを感じた時代をアップします。この時期が一番好きでした。

汽車は、羽越線をアップします。D51の変形デフが格好良かったです。有名な撮影地でしたが、駅名が、、、。
Posted at 2011/03/29 22:44:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | ルマン | クルマ
2011年03月28日 イイね!

レノマ、ポルシェ、富士1コーナー。

レノマ、ポルシェ、富士1コーナー。今日は、靴の掃除をする為に下駄箱を整理しました。ティンバーランドの好きなタイプの靴があるのですが、、、何と同じタイプが3足ありました。世界のサーキットを歩いてた時代の物です。昔は、今のようにサーキットが綺麗では無く、雨になるとドロドロでした。スニーカーなんかでは、取材に行けませんでした。何時も、スペア用と2足持って行ってましたので、3足あっても不思議では無いのですが。1足は、新品でした、履きたいのですが、靴を慣らすのに時間が掛かってしまうんですよねー。ミンクオイルを塗っては、乾かし、しながら革を柔らかく馴染ませていくんですが、面倒なんですよねー。しかし、いつでも出場出来るように準備しなくちゃ。

レノマのカメラマンベストも発見しましたので、レノマポルシェをアップします。WECじゃなくて耐久だったと思うのですが。

汽車は、山陰本線に行った時のカットです。まだレンズの距離とか対象物のサイズとかが解らなくて、画面に入って、大きくて焦るパターンが多かったです。このカットも、そうでした。汽車が居ない時に画面を決めて、いるのですが、、、あ、汽車がデカイ。タブレットを入れる瞬間を撮りたかったのにーーー。ここで、汽車の頭を切ってでも写真的に良い感じにするか?瞬間的に葛藤するのですが、、、ブローニーだったので、汽車を全部入れて撮ってしまいました。写真的には、つまらない写真になってしまいました。ここで、勝負出来る自分になりたいと思って、ずーと来ましたが、、、今なら、、、35のデジタルだから、連写するんだろうなー。でも、写らないって事が将来的には良い、って事もあるんです。安易に写ってしまったカットからは、何も教えて貰えないからです。
そう、失敗は、成功の始まりとは、良く言ったものですね。しかし、このカットの理想型は、まだ撮れて無いんですが。昔と違って、汽車がバンバン来ないので、変わったカットを撮れないのです。でも、言い訳しないで挑戦しなくちゃねー。

Posted at 2011/03/28 21:15:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 耐久レース | クルマ
2011年03月27日 イイね!

鈴鹿2コーナーのバトル。

鈴鹿2コーナーのバトル。今日は、天気が良かったのでガレージの整理をしました。ズークをレストアするか、検討中です。引っ越しをして来た日に、近所の駐車場の片隅に、チンクェチェントが止まっていました。色が薄い水色で、凄く可愛いんです。どんな人が乗っているのかなー?って思っていましたが、何と、目の前の方の持ち物でした。何時も、挨拶はさせて頂き、お話はさせて頂いてましたが、まさか?フィアット500のオーナーだとは?びっくりしました。乗りますかと、誘われたのですが、、、さすがの僕も、ちょっと待ってー、助手席でお願いします。ビビってしまいました。(笑)町内をぐるりとドライブさせて頂きました。なかなか快調です。なんでも、うちと同じタイプのAクラスを買ったので、売ろうと思っているらしいのです。どなたか、どうでしょうか?価格は、30以内で応談って感じらしいのですが。レストアのベース車を探してる方には、ぴったりだと思います。興味がある方は、メールください。あ、アドレスを聞くの、忘れてましたので。chikara@argos.co.jpは、僕ですが、オーナーの方に転送します。

日曜日は、バイクのレースをアップします。鈴鹿の日本GPだったと思うのですが、何時だったかなー?

汽車は、先日、緑整備センターへ行く時に、またまた、あ、ここだー。って昔の撮影ポイントを見つけました。新鶴見操車場です。尻手駅から歩いて行った記憶があります。この写真が初めて汽車を撮った時のものです。




Posted at 2011/03/27 21:52:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードレース | クルマ
2011年03月26日 イイね!

モンテカルロのルノー5ターボ、ラニョッティ。

モンテカルロのルノー5ターボ、ラニョッティ。今日は、緑整備センターさんへ32を運びました。久しぶりに、動かした32、凄く良かったなー。帰りに、見たら、32が悲しそうな目をしていた。やっぱり、売るの止めようかなー。あ、そうだ、緑整備センターで、レストア中の32があって、その車のステアリングは、凄く綺麗なノーマルのステアリングが付いていました。えー、なんでー、これって新品ですか?そうなんですよ、まだ新品があるんですよ。インパネも新品を使いました。と息子さんが言っていました。昨日、タンノイの話で、昔の部品があるのはオーディオだけだ、みたいな発言をしましたが、すみません、古い車でも、部品がある車もあるんですね。失礼致しました。

モンテのルノー、サンクターボのラニョッティをアップします。この年の、5ターボはミッショントラブルをかかえていて、コーナーの入り口でギヤが抜けてしまって辛そうでした。左のドヘアピンなのですが、フロントタイヤが切れて無いのは流石です。このカットのラニョッティを見て、彼のファンになりました。

汽車は、中学2年頃の八高線の寄居付近だったと思います。これは、最後に記念で走ったD51の客車です。間違ってたら教えてください。
Posted at 2011/03/26 22:20:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2011年03月25日 イイね!

ウィリアムズ ルノーのマンセル。

ウィリアムズ ルノーのマンセル。今日は、GTRのオーディオを外しました。そろそろ、、、家出の準備です。フロントからリアのトランクまで0ゲージの電源ケーブルを引いていましたが、かなりの重量でありました。トランクのラックをバラしたりして、かなり軽量化をしました。ノーマルのデッキを付けて、内蔵のデッキでFMを聞きましたが、寂しい感じでした。スピーカーは、KEFの同軸が付いているので、それなりなのですが、アンプが無いと駆動力が極端に悪くなるんですねー。バッテリーはGSの大きなサイズを付けていたので、まるでタレてませんでした。アルピーヌは、オデッセーのドライバッテリーを使ってました。オーディオ用には、GSのバッテリーが良かったですね。それは、不思議なんですが、バッテリーに水が入ってると、音が水みずしいんですよ。ドライバッテリーは、どうしても、乾燥した感じの音になります。

家のタンノイが、片チャンネルがおかしいなー、って思ってテスターで調べてみたら、何と、ツーィーターのボイスコイルが切れてました。オーグラインを付けてから、凄く良かったので悲しいなー。でも、ティアックに聞いたら、25年位前の製品なのに、ちゃんと新品のボイスコイルがあるんですねー。これには、びっくりしました。車じゃ、有り得ない事ですよね。

元気になりたい、って時はマンセルですね。

汽車は、九州の後藤寺線の変則重連をアップします。向かい合わせの重連が可愛い。ここも、有名なポイントでした。撮影ガイドのポイントを潰す事が楽しい時期でした。駅のスタンプラリーに近い感じでしょうか?

Posted at 2011/03/25 21:36:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「会社なぅ」
何シテル?   08/23 13:54
北畠主税です。よろしくお願いします。 職業は車系カメラマンです。 今はCGの仕事が多いです。 真剣に写真を撮りだしたのは、13歳。汽車の写真が最初でし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

但馬治 
カテゴリ:但馬治
2010/07/08 20:43:02
 
写真集 
カテゴリ:写真集
2010/07/08 14:22:47
 
http://www.argos.co.jp/ 
カテゴリ:HP
2010/07/08 14:18:23
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
友人の元から嫁いで、はや10年。 20万キロを越えたので、エンジンと足回りをフルオーバー ...
ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
床下、壁、天井の内装を剥がして、オーディオ用吸音シートを張ったり、色々な処理をして剛性を ...
その他 その他 その他 その他
昔、乗っていたZ2です。 たしか、3台目、、、2台は全損しました。 リアのディスクブレー ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
6歳で車を運転、、、しちゃった、、、触ってたら、動いてしまい、、、あれーーー。この動かし ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation