• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北畠主税のブログ一覧

2011年01月16日 イイね!

てんとう虫のヘルメット、名前が、、、。

てんとう虫のヘルメット、名前が、、、。今日は、新宿で撮影でした。トヨタの元ワークスカーを撮影しました。グッドウッドに出ただけあって、凄く綺麗な車でした。この車も来月号のCGで出ますので、見てください。宜しくお願い致します。

鈴鹿のスプーンを走る、ヤマハの、、、あー名前が出てこないんです。どなたか、宜しくお願い致します。
レースも、何のレースか解りません。

汽車は、フルカ鉄道の若いスタッフ達です。最終日に、日本に帰るので挨拶に行った時のカットです。
現役時代には、こんなカットを撮る余裕が無かったのです。夕方4時、名残惜しい。彼達は、謎の東洋人にも、とても親切に接してくれました。年をとったのか、こんなカットが凄く好きになりました。テクニックや感性じゃなく、撮る写真が好き。フレームを作リ過ぎた写真は、なんか、底が浅い気がします。ま、若い時は、バリバリ作った写真を撮ってきたんですが、、、。(笑)
Posted at 2011/01/16 22:14:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | ロードレース | クルマ
2011年01月15日 イイね!

モンテのゴルフ。

モンテのゴルフ。今日は、新宿のディスクユニオンをパトロールして、秋葉のダイナミックオーディオでお世話になっていた人が新宿にいるので軽く挨拶して戻って来ました。何気なく売っていた新型のレコードプレイヤーの凄さにびっくりしたのですが、一緒にいた友人がぽつり、良い音が良いとも言えないのが、オーディオの面白さだね?って隣で呟いてくれたお陰で、おお、そうそう、凄く良いが、自分の好みにピッタリなら良いのですが、、、良くても好みじゃないって良くあるんです。車とかカメラとかと似てますね。

モンテで見たゴルフ、凄く速かったんです。クラス優勝した、、、と思ったのですが。

汽車は、先日のシルエットだった機関助手さんです。若いでしょう?若い人が、キツいと言われる仕事についてくれている事が嬉しいです。彼と記念写真を撮りたかったので、シャドーで参加しました。昔、影ってチームで走ったなー、ね、辻君。

お正月から、お風呂に入れる日本の入浴剤を入れて楽しんでいました。毎日、色々な温泉に行った気分が味わえて最高でした。無くなってしまったので、寂しい。
Posted at 2011/01/15 22:45:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | WRC | クルマ
2011年01月14日 イイね!

モナコ、ラスカスを行くキャメルロータス、中嶋さん。

モナコ、ラスカスを行くキャメルロータス、中嶋さん。今日も、袖ヶ浦レースウェイでCGの撮影でした。昨日の夜に、アートデレクターのシャフトさんが、こんな絵が撮れませんか?って言うのですが、、、無理だねー。だって、考えれば、考えるほど、無理だよ。無理だって、、、だいたい危ないよ、これ、ほとんど車間が無いよ。、、、断れないよなー、その目が、、、ま、やってはみるけど、、、無理だと、思うなー。って感じの撮影に行って来ました。やってみると、ほら、無理じゃん。
って言っても、簡単に諦めないのが、CG。スタッフが輪を囲んで、あ、俺が、前に出るよ、、、そうそう、そうすれば、スペースが出来るから、そこに、入って。え、、、まだ、やるの?次は、上手くいくよ。、、、やってみたら、すげーーー、上手くいきました。来月のCGを是非、見てください。

中学3年、汽車が無くなる頃、ヘリで撮影されたTV映像を見た、すげー、ここから撮りたいーーー。
絶対にヘリに乗るぞー、って思ってました。雲の隙間から、見える景色を撮りたい。
スイス、フルカ鉄道へ、ヘリに乗って行って来ました。上下線が交換するシーンを撮る為です。良い感じでしょう?上空は雲で真っ白でしたが、瞬間的に雲が割れました。ポー、そこへ発車の合図、やったー、ラッキー、、、
って夢でした。翌日、ホテルを出て、ロケハンをしたら、上手くヘリみたいに撮れる所を発見出来ました。
夢で撮ったカットです。デジャブー、って言うのか?

モナコのラスカスは、コーナーの内側にあるレストランです。


Posted at 2011/01/14 20:48:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2011年01月13日 イイね!

DTMのM3とベンツ、エボ1

DTMのM3とベンツ、エボ1今日は、西伊豆スカイラインで撮影して、速攻で東京に戻り、夕方もう一台を撮影したので、ちょっと忙しかったですが、、、インプレッサのカーボンルーフの剛性の高い車だったので、長い時間乗っていても楽しかったです。凄く良い車でした。こんな車がある、日本の自動車業界、凄いじゃんて思いました。

DTMのM3をアップしますね。フロントタイヤが浮いてますね。路面の黒々とした感じが、凄いですよね。
飛行場を使ったサーキットだったと思います。

日中線が無くなってしまうと聞いて、撮影に行った時の写真です。ぶらぶら、ポイントを探しましたが、良い場所が無くて、上三宮駅に歩いて来てしまいました。駅舍に縄の、のれんのような物がぶら下がっていて、凄く気になってしまいました。明るく写ってますが、夕方の暗くなった時間でした。この汽車に乗って、帰った覚えがあります。
Posted at 2011/01/13 23:50:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2011年01月12日 イイね!

デイトナのバルボリンコルベット。

デイトナのバルボリンコルベット。今日は、お昼からCGの撮影でした。カット数が少なかったので、その辺をブラブラしながら撮影をしてきました。
今日は本当に自分は憑いてるなーって思えるほど、ラッキーな日でした。この時間しか無いって時間に撮影時間と場所がピッタリと合いました。こんな日ばかりなら嬉しいのですが、神は、そんなに甘やかしてはくれませんね。
焦るほどに、撮影のポイントに気がつかなくなります。見えなくなってしまうって感じですね。心穏やかに、時を待つ、武士道のような言葉ですが、そんな気持ちで撮影に望める日は良い写真が撮れます。

中学3年、冬、函館本線、仁山駅に一人で降り立った、僕は、スキー場のリフトにスキーも履かないで乗っていた。頂上から見た景色は素晴らしかった。函館駅を出るところから、仁山駅まで、数十分汽車の走りを見ていられた。海が逆光で光っていた、風も止んだ。あんぱんをかじりながらシャッターを切った。仁山駅を出る瞬間を撮る。やったー、やっと撮れた、いつもいつも、あらさんに引っ張ってもらった僕が、一人で初めて撮ったカットだった。この時に、どうして?一人だったかは、覚えていない?でも、凄く嬉しかった事だけは鮮明に覚えている。自分だけで、初めて見つけた場所だったからだと思う。カメラマンにとって、過程は写らないと言いましたが、自分の中には、その思いは生きているんです。何でも無く、見えても、僕には大切な宝物なんです。

デイトナから、アメリカンな一台、バルボリンコルベットをアップします。

プロドライブさんのサイトのフォトギャラリーに、新作が上げっています。良かったら、見て感想を頂けたら嬉しいです。宜しくお願い致します。



Posted at 2011/01/12 21:33:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | デイトナ | クルマ
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「会社なぅ」
何シテル?   08/23 13:54
北畠主税です。よろしくお願いします。 職業は車系カメラマンです。 今はCGの仕事が多いです。 真剣に写真を撮りだしたのは、13歳。汽車の写真が最初でし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

リンク・クリップ

但馬治 
カテゴリ:但馬治
2010/07/08 20:43:02
 
写真集 
カテゴリ:写真集
2010/07/08 14:22:47
 
http://www.argos.co.jp/ 
カテゴリ:HP
2010/07/08 14:18:23
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
友人の元から嫁いで、はや10年。 20万キロを越えたので、エンジンと足回りをフルオーバー ...
ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
床下、壁、天井の内装を剥がして、オーディオ用吸音シートを張ったり、色々な処理をして剛性を ...
その他 その他 その他 その他
昔、乗っていたZ2です。 たしか、3台目、、、2台は全損しました。 リアのディスクブレー ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
6歳で車を運転、、、しちゃった、、、触ってたら、動いてしまい、、、あれーーー。この動かし ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation