今日も、朝からスピーカーの位置移動をしてました。おいおい、本当に毎日じゃないか(笑)スピーカーは部屋次第と良く言われます。空気の量が多いほど良いとされてます、芝浦の部屋は、天井高が凄く高かく部屋もワンルームだったので、空気の量が多かったのですが、久が原は、少し足り無い感じなんですねー。芝浦では、タンノイが素晴らしい感じで鳴ってましたが、久が原では、今一つ。あ、でもオーグラインを15センチツィーターの配線に足したらこれまた、凄い良くなりました。
今日は、またまたスピーカーの配置換えをしました。毎週やってるのかい?って感じですが、、、そうなんです。(笑)先週やった、ヤマハの1000Mのチューニングは上手くいきました。インパルスのスピーカーディヒューザが凄く効きました。リアプレートを自作して、少し隙間を開けて密閉だったのを止めました。低音が凄くはっきり、すっきりしました。インパルスさんに、感謝です。久しぶりに、ダイナミックオーディオ555で聴いた、スピーカー凄かったなー。怖くて値段が聞けませんでした。友人のヒデちゃんと、知名オーディオへ寄ってみましたが、ここのスピーカーは何度聞いても、本当に自然です。20センチのフルレンジ一発なのに、上も下も出ているんです。煙突形のスピーカーなんですが、好きな色に塗ってくれるらしいのですが、フェラーリレッドにしたら、良いなー、って思っていたら、もうやった人がいました。買うなら、ジタンブルーが良いなー。5セットのスピーカーがあって、置けないよー。
今日は、あれ、何をしていたんだろう???そうだ、データー整理をしたのでした。3テラのハードディスクを見るのって疲れますーーー。新しい汽車の写真を発見出来たので、良かったです。
今日は、過去の撮影データー整理をしました。2003年位から、コダックのコンタックス用のデジタルパックを使いだしています。表紙が当時はスタジオ撮影でしたので、いがいと早くからデジタルで撮影していました。ある人から、何もしてないように画像処理をするのが、良いんだけど、ついやりすぎってしまうんだよねー。って言われてましたので、なるべく自然な処理をしていました。Macは、9500/120時代から使いだしましたが、当時は凄い値段がしました。僕は、車の広告の画像処理チームに画像処理を教えて頂けたのが、ラッキーでした。
|
但馬治 カテゴリ:但馬治 2010/07/08 20:43:02 |
|
|
写真集 カテゴリ:写真集 2010/07/08 14:22:47 |
|
|
http://www.argos.co.jp/ カテゴリ:HP 2010/07/08 14:18:23 |
![]() |
日産 スカイラインGT‐R 友人の元から嫁いで、はや10年。 20万キロを越えたので、エンジンと足回りをフルオーバー ... |
![]() |
ルノー アルピーヌ 床下、壁、天井の内装を剥がして、オーディオ用吸音シートを張ったり、色々な処理をして剛性を ... |
![]() |
その他 その他 昔、乗っていたZ2です。 たしか、3台目、、、2台は全損しました。 リアのディスクブレー ... |
![]() |
トヨタ クラウン 6歳で車を運転、、、しちゃった、、、触ってたら、動いてしまい、、、あれーーー。この動かし ... |