• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北畠主税のブログ一覧

2011年02月28日 イイね!

モナコのロータスバトル。

モナコのロータスバトル。今日も、朝からスピーカーの位置移動をしてました。おいおい、本当に毎日じゃないか(笑)スピーカーは部屋次第と良く言われます。空気の量が多いほど良いとされてます、芝浦の部屋は、天井高が凄く高かく部屋もワンルームだったので、空気の量が多かったのですが、久が原は、少し足り無い感じなんですねー。芝浦では、タンノイが素晴らしい感じで鳴ってましたが、久が原では、今一つ。あ、でもオーグラインを15センチツィーターの配線に足したらこれまた、凄い良くなりました。

GT5でモナコを走ったので、ロータスバトルをアップしますね。これから、食事会なので早めにアップしますね。

汽車は、高校1年の秋、会津へ行った時の写真です。マメと行ったはずですが、違ったかな?
日中線が無くなってしまうと聞いて、行ったと思います。稲刈りの人を入れて撮ろうと思い、農家の方に、ここで撮影して良いですか?良いよー。このカットは良いよ、良いよ、これは、最高傑作になるぞー、、、来た、来た、もう少し待て、、、あ、、、なんで向こうに行ってしまったんだよー。あのー、こちら側で稲を刈ってくださいよ。ダメだー、恥ずかしいべ。写真には、写つんねーよ。えーーーー、ショボン。奥さんが、すみませんねー。恥ずかしいがりやだから、許してねー。うーーー。ポーポー、来ちゃったよ、えーん、最高傑作になるはずが、、、写真と人生は似ている。なかなか思い道理には、いかないものですね。



Posted at 2011/02/28 17:57:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2011年02月27日 イイね!

モトクロスのスタートシーン、菅生かな?

モトクロスのスタートシーン、菅生かな?今日は、またまたスピーカーの配置換えをしました。毎週やってるのかい?って感じですが、、、そうなんです。(笑)先週やった、ヤマハの1000Mのチューニングは上手くいきました。インパルスのスピーカーディヒューザが凄く効きました。リアプレートを自作して、少し隙間を開けて密閉だったのを止めました。低音が凄くはっきり、すっきりしました。インパルスさんに、感謝です。久しぶりに、ダイナミックオーディオ555で聴いた、スピーカー凄かったなー。怖くて値段が聞けませんでした。友人のヒデちゃんと、知名オーディオへ寄ってみましたが、ここのスピーカーは何度聞いても、本当に自然です。20センチのフルレンジ一発なのに、上も下も出ているんです。煙突形のスピーカーなんですが、好きな色に塗ってくれるらしいのですが、フェラーリレッドにしたら、良いなー、って思っていたら、もうやった人がいました。買うなら、ジタンブルーが良いなー。5セットのスピーカーがあって、置けないよー。

今日は、バイクの日なので、久しぶりにモトクロスをアップします。菅生だったと思うのですが。

汽車は、高校1年の5月の連休に行った山陰線から、一枚アップします。海岸の岩に吸い寄せられて、アングルを決めていたら、あ、行ってしまった。うーん、動かないなー。望遠で見たら、煙突でした。(笑)画面の左上の煙です。汽車は、松の木の右ですよ。当時は、あらさんに褒めて貰いたくて、がんばってたんです。このカットは、よしゃー、って感じで満足でしたが、、、今見ると、汽車の写真じゃないですね。風景写真ですね。もう少し汽車が大きくないと、存在感が出ませんね。そう、プロってちょっと寂しいんですね。すぐに、そんな見方をしてしまう。今、アマチュアの方の写真の方が良いと思うんです。好きなカットを好きに撮る情熱が素晴らしいと思うんです。プロは、あるレベルで揃えちゃうんですよね、そう、それがクセになってるんですね。もう少し頑張ろうと。
Posted at 2011/02/27 21:00:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | モトクロス | クルマ
2011年02月26日 イイね!

プライベート、ランチア037ラリー。

プライベート、ランチア037ラリー。今日は、オーディオ三昧な日でした。こんな時間まで、ヒデちゃんに遊んでもらいました。時間が無いので、詳しくはまた明日。土曜日は、ラリーの日ですから、モンテからプライベート参加の037をアップします。

汽車は、マメと行った米坂線をアップします。母親のカメラを借りて行ったので、妙にトーンが不思議な感じです。ボロいカメラだったからか、味のあるトーンが出ました。汽車の撮影に全然慣れて無い時期の写真なのですが、僕は好きな写真です。

Posted at 2011/02/26 23:51:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | WRC | クルマ
2011年02月25日 イイね!

ジタンに乗る、ステファン、ヨハンソン。

ジタンに乗る、ステファン、ヨハンソン。今日は、あれ、何をしていたんだろう???そうだ、データー整理をしたのでした。3テラのハードディスクを見るのって疲れますーーー。新しい汽車の写真を発見出来たので、良かったです。
今日お友達になられた方が、ステファン、ヨハンソンのファンだったので、ジタンのヨハンソンをアップしますね。僕も、日本で走っていたので、好きなドライバーでした。

汽車は、くろくまさんのお友達の、ひぐま3号さんが、釧網線をアップしていたので、同じ場所の37年前のカットをアップします。http://hi3nao.blog43.fc2.com/
当時は、ワイドレンズを持って無かったので、川の曲がりが入らなかったんですよねー。ひぐま3号さんの画角が良いですねー。昨日と同じく、木が入っていますね。(笑)ひぐま3号さんの写真を見たら、ここへまた行きたくなりました。あらさんに、良いポイントがあるからと誘われて、行っただったよねー、ツジ君。釧路にみんなで泊ったねー。来年は、みんなで行こうよ。



Posted at 2011/02/25 20:35:46 | コメント(9) | トラックバック(2) | F1 | クルマ
2011年02月24日 イイね!

19時15分、ルマン、メインストレート。

19時15分、ルマン、メインストレート。今日は、過去の撮影データー整理をしました。2003年位から、コダックのコンタックス用のデジタルパックを使いだしています。表紙が当時はスタジオ撮影でしたので、いがいと早くからデジタルで撮影していました。ある人から、何もしてないように画像処理をするのが、良いんだけど、ついやりすぎってしまうんだよねー。って言われてましたので、なるべく自然な処理をしていました。Macは、9500/120時代から使いだしましたが、当時は凄い値段がしました。僕は、車の広告の画像処理チームに画像処理を教えて頂けたのが、ラッキーでした。

今日は、ルマンな気分ですので、ルマンの19時ストレートをアップします。まだまだ昼間のような光です。

汽車は、中学3年、春、最後の北海道のラストカットをアップします。この年は、総勢10名位のツアーでした。撮影よりも、みんなで居る事が楽しかった。冬に一人で登った、仁山にみんなで来た、凄く楽しかったなー。あらさんが大将で、みんなを引っぱりながらツアーをしましたね。良く仲間割れしないで、ツアーが出来たなーって思います。この頃のマイブームは、木を入れて撮る事でした。



Posted at 2011/02/24 20:41:19 | コメント(11) | トラックバック(0) | ルマン | クルマ
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「会社なぅ」
何シテル?   08/23 13:54
北畠主税です。よろしくお願いします。 職業は車系カメラマンです。 今はCGの仕事が多いです。 真剣に写真を撮りだしたのは、13歳。汽車の写真が最初でし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

リンク・クリップ

但馬治 
カテゴリ:但馬治
2010/07/08 20:43:02
 
写真集 
カテゴリ:写真集
2010/07/08 14:22:47
 
http://www.argos.co.jp/ 
カテゴリ:HP
2010/07/08 14:18:23
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
友人の元から嫁いで、はや10年。 20万キロを越えたので、エンジンと足回りをフルオーバー ...
ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
床下、壁、天井の内装を剥がして、オーディオ用吸音シートを張ったり、色々な処理をして剛性を ...
その他 その他 その他 その他
昔、乗っていたZ2です。 たしか、3台目、、、2台は全損しました。 リアのディスクブレー ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
6歳で車を運転、、、しちゃった、、、触ってたら、動いてしまい、、、あれーーー。この動かし ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation