今日は、FSWで撮影。とても夕日が綺麗でした。そんな日は、そうライティングが綺麗だから、上がりも良いんです。
このところ、仕事と打ち合わせでばたばたして、ブログをアップ出来なくてすみません。
今日は、昨日手に入れたレコード聴いて過ごしました。一時インターネットラジオで良く流れていた、テッサ、ソーターのキーラーゴを聴きましたが、さらりと凄く上手い感じが良かったです。その後、70-80年のR&Bを聴きましたが、この時代の音楽はレコードがやっぱり最高ですね。昨日の真空管オーディオショーでも、レコードの素晴らしさに触れていました。アメリカは、レコードの売り上げが、凄い伸びてきているらしいです。
今日は、友人と久しぶりに秋葉ツアー。朝一で、ディスクユニオンでレコードを漁り、オーディオユニオンでJBLハーツフィールドを見て、真空管オーディオフェアーに突入。伝説の名人、佐久間さんの真空管アンプを聴く、わー、素晴らしい。心がすーとする、よい音でした。そして、足早に新さんの菅球王国システムを聴きに行った。これまた素晴らしい音でした。CDマスタリングの話も聞けましたが、凄くデジタルカメラのデーターの話と似てました。最後の一振りの塩加減が凄く大切で、全てがそれ次第なのは、カメラのデジタルのデーターと良く似た話でした。
|
但馬治 カテゴリ:但馬治 2010/07/08 20:43:02 |
|
|
写真集 カテゴリ:写真集 2010/07/08 14:22:47 |
|
|
http://www.argos.co.jp/ カテゴリ:HP 2010/07/08 14:18:23 |
![]() |
日産 スカイラインGT‐R 友人の元から嫁いで、はや10年。 20万キロを越えたので、エンジンと足回りをフルオーバー ... |
![]() |
ルノー アルピーヌ 床下、壁、天井の内装を剥がして、オーディオ用吸音シートを張ったり、色々な処理をして剛性を ... |
![]() |
その他 その他 昔、乗っていたZ2です。 たしか、3台目、、、2台は全損しました。 リアのディスクブレー ... |
![]() |
トヨタ クラウン 6歳で車を運転、、、しちゃった、、、触ってたら、動いてしまい、、、あれーーー。この動かし ... |