• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろさとのブログ一覧

2011年06月29日 イイね!

SCiB搭載i-MiEVの発表を見て②

SCiB搭載i-MiEVの発表を見て②
先日のつづきです。 東芝の「SCiB」と言えば、充電特性が優れているのが特徴です。 そこで、「SCiB」搭載i-MiEV(以下、SCiEV)の急速充電特性について考えてみました。 SCiEVと同様の電池パックを搭載していると予想されるミニキャブMiEVのパンフレットを見ると、急速充電は約15 ...
続きを読む
Posted at 2011/06/30 02:50:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | EV | クルマ
2011年06月24日 イイね!

SCiB搭載i-MiEVの発表を見て①

SCiB搭載i-MiEVの発表を見て①
気が付けば、また半年ほど放置してしまいました。 が、東芝製リチウムイオン電池「SCiB」搭載のi-MiEVが発売されるとの発表を見て、色々と思ったりしたことがあるので、徒然に書いてみたいと思います。 まず、組電池の仕様を予想してみました。 東芝のリリースによると、i-MiEVが搭載するSCi ...
続きを読む
Posted at 2011/06/25 00:58:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | EV | クルマ
2011年01月29日 イイね!

MiEVよりLEAFの方がTDP

MiEVよりLEAFの方がTDP
ガソリン車の場合、主要諸元の「燃料消費率(km/ℓ)」の項を見ることで、10・15モードやJC-08モードにおける燃費を知ることができます。 電気自動車にも、それに相当する記載が諸元表の中にあります。「交流電力量消費率(Wh/km)」という項目です。 これは、1km走るためにどのくらいの電力量 ...
続きを読む
Posted at 2011/01/29 01:59:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | EV | クルマ
2011年01月26日 イイね!

LEAFの充電ケーブルはMiEVでは使えない

LEAFの充電ケーブルはMiEVでは使えない
LEAFの充電ケーブルを見ると、ケーブルの中間に、何やら箱のようなものが付いているのが分かります。 これは、コントロールボックスとかCCID(Charging Circuit Interrupt Device)とか言われるもので、充電を制御する装置です。プリウスのプラグインハイブリッドも、これを ...
続きを読む
Posted at 2011/01/26 02:13:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | EV | 日記
2011年01月25日 イイね!

続:電気自動車用200Vコンセントの行方

続:電気自動車用200Vコンセントの行方
半年以上放置していたこのブログですが、また独り言を。 以前書いた電気自動車用200Vコンセントの規格の件ですが、意外と順調に新型に移行しそうです。 というのも、三菱が新型コンセントへの変換ケーブルを、昨年11月から標準装備。そして、既存のユーザーにも無償配布を開始しているからです。 これは、 ...
続きを読む
Posted at 2011/01/26 01:23:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | EV | 日記
2010年06月28日 イイね!

電気自動車普及のカギは、ラムちゃんに

電気自動車普及のカギは、ラムちゃんに
この画像は決して、うる星やつら好きの方が個人的に製作されたものではありません。 新潟県が公式に製作し、配布しているものです。 新潟県は、EV・PHVタウン構想のアクションプランの一つとして、充電インフラの提供者にこのステッカーを配布しているそうです。 EV・PHVタウン構想とは、経産省が実 ...
続きを読む
Posted at 2010/06/29 00:18:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | EV | クルマ
2010年06月27日 イイね!

電気自動車用200Vコンセントの行方

電気自動車用200Vコンセントの行方
先日、パナソニック電工が、EV・PHEV充電用の新規格200Vコンセントを発表しました。これは、i-MiEVやプラグインステラが採用している200Vコンセントとは全く別のものです。 しかし、このタイミングで新規格を発表するとは、、、。あと1年早くできなかったのでしょうか。 すでに電気自動車用と ...
続きを読む
Posted at 2010/06/28 02:14:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | EV | クルマ
2010年06月15日 イイね!

スモールハンドレッドの真実味

スモールハンドレッドの真実味
「スモールハンドレッド」。東大の村沢教授が、生み出した言葉です。NHKが取り上げたことで一躍有名となりました。 その意味するところはと言うと、電気自動車時代になると既存の大メーカーに代わって「百社単位」のベンチャー企業や異業種からの参入企業が自動車の生産を担うことになる。その理由の主たるものは、 ...
続きを読む
Posted at 2010/06/16 02:34:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | EV | クルマ
2010年06月14日 イイね!

EV買うなら屋久島か藤沢で

三菱自動車がJTBと組んで、屋久島でのi-MiEVレンタカーツアーを実施するようです なぜ屋久島で? 屋久島ではほぼ全ての電力が水力発電で賄われているのです。そのためここで走る電気自動車は、走行に伴うCO2の発生はほぼゼロとなる。世界自然遺産の屋久島で、そのような理想のモデルを実現したかったの ...
続きを読む
Posted at 2010/06/15 02:36:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | EV | クルマ
2010年06月08日 イイね!

超急速充電器の実現性

超急速充電器の実現性
JFEエンジニアリングが開発したという「超急速充電器」。3分で充電が可能とのこと。 確かに、蓄電池を併用すれば、それだけ出力することは可能です。 しかし、充電器側が出力できるからと言って、車両側が受け入れられるかどうかは別問題です。 たとえば、現在のCHAdeMO規格の急速充電器。最大出力電 ...
続きを読む
Posted at 2010/06/08 02:05:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | EV | クルマ

プロフィール

「最新型i-MiEVは電動ドライブステーションにいた http://cvw.jp/b/771325/39516550/
何シテル?   03/26 17:16
電気自動車ネタを中心に、日々思ったことなどを書いていきたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
MiEVも好きです

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation