• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろさとのブログ一覧

2012年09月04日 イイね!

チャデモチャージのスマホサイトがすごい!

チャデモチャージのスマホサイトがすごい!トヨタ・ホンダ・三菱連合の充電サービス会社、チャデモチャージが有料化を発表しました。

月額1000円で使い放題、というのは無難なところかな、とは思うのですが、そんなことよりも重大な事実が発覚しました。

なんと、チャデモチャージのホームページにスマホでアクセスすると、ルート検索までしてくれる充電ポイント検索サイトになっているのです。

最初は、チャデモチャージの充電器しか出てこないだろうと思ったのですが、「種類別」で「その他急速充電器」を選ぶと、チャデモ協議会に登録されている充電器が全て出てくるのです。

詳しくは、チャデモチャージのスマホサイト紹介ページに使い方が載っていますが、これは今までで一番便利なスマホ用充電ポイントサイトになっているような気がします。
Posted at 2012/09/05 01:02:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | EV | クルマ
2012年09月03日 イイね!

ホンダさんには本気でやってほしい

ホンダさんには本気でやってほしいついにフィットEVが発売されましたが、2年で200台の販売計画とは、、、。

うちにもEVくらいありますよ、ってポーズだけ見せておけばいいや、ってところでしょうか。

EVの性能としてはスペック上、LEAFやMiEVをすべてにおいて超えていると言っていいでしょう。

いつでも日産や三菱のEVなんて追い抜けるけど、商売にならないからやらないんです、って言われているような感じです、、、。

ホンダにも、日本でEVを普及させようという思いを持ってもらえれば、本当にEVの普及が一気に進むような気がするのですが、、、。

非常に残念です。

もっとも日産からすれば、フィットにお客が流れず助かった、というところなのでしょうが。
Posted at 2012/09/05 01:17:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | EV | クルマ
2012年06月10日 イイね!

三菱ディーラーでしか買えないパイオニアEVナビ

三菱ディーラーでしか買えないパイオニアEVナビパイオニアは現在、AVIC-EVZ9とEVZ5というEV用ナビを販売しています。そしてこれと同じようなナビが、MiEVのディーラーオプションにも採用されています。

私はこの2つ(市販ナビとMiEV用ナビ)が同じものだと思っていたのですが、それが間違いであることが分かりました。

MiEVのオプションに採用されているパイオニアナビは、車両から各種データ(SOCや使用電力値など)を受け取り、LEAFのナビのような電費情報や、推定航続可能距離(ルートのデータを元に算出するのでメーター内表示とは別もの)、電池残量が少なくなると自動的に充電スポットへの案内を促す機能などが追加されています。

上記の追加機能の情報は、こちらの「詳しい商品説明はこちら」というタブをクリックすると出てくるのですが、まったく目立たない。はっきり言って、三菱は売りたくないのではないかと思うくらい、アピールされていません。

あきらかに、メーカーオプションのMMES(i-MiEV Gに標準装備)よりも優れたナビだと思うのですが、これを三菱が積極的に売ろうとしないのには、何か訳でもあるのでしょうか。

なお、この車両からデータを受け取って実現する追加機能があるのは、MZ608925(188,000円)/MZ608926(146,000円)の2機種のようです。
Posted at 2012/06/10 22:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | EV | クルマ
2012年04月26日 イイね!

MiEVの充電不具合への対応に疑問

MiEVの充電不具合への対応に疑問三菱から、「i-MiEV、ミニキャブMiEVの充電ケーブルについて」としてサービスキャンペーンが出ていました。


まずはその中身です。

不具合の内容
『メーカーオプションのコントロールボックス付充電ケーブル(200V、10m仕様)において、家庭用充電設備環境によっては、 充電時に発生するノイズが車載充電器内部に侵入し、充電時間が長くなる或いは充電不良となるおそれがあります。』


お客様へのお願い
『コントロールボックス付10m充電ケーブル(AC200V)をご使用いただき、現在問題なく充電が出来ている設備においては、 今後も問題はございませんが、出先の一般ご家庭等充電設備にて10m充電ケーブルを使用して充電される際に、充電できない、 または充電時間が長くなる場合は、充電設備環境の問題ですので、近隣の充電設備を使用願います。』

改善の内容
『使用者にダイレクトメールにて、 コントロールボックス付充電ケーブル(200V、10m仕様)の使用により充電時間が長くなる或いは充電不良となる場合の事例を周知します。』


つまり、10mケーブルを使うと充電できないことがあるが、それは充電設備環境のせいなので近隣の充電設備を使いなさい、ということのようです。


この対応、私は異常だと思います。


まず、このサービスキャンペーンは、10mケーブルに限定して出ているので、5mケーブルであれば不具合は起きないということだと思われます。
また、充電時に発生するノイズが原因とありますが、そのノイズを発生させているのは充電設備ではなく、MiEV自身だと思われます。

それなのに、不具合が起きてもそれは充電設備環境のせい?

そして、近隣の充電設備で充電しろという指示。現時点、それほどまでに充電インフラが普及していると三菱は考えているのでしょうか。

さらに納得がいかないのが、このサービスキャンペーンの対象が「平成23年7月21日 ~ 平成23年12月26日」に生産された車両、となっていること。

つまり、これ以降に生産された車両では、10mケーブルであっても問題なく充電できると考えられます。

それなのに、不具合が起きても原因は充電設備環境のせい?

これで10mケーブルを選んだユーザーに納得しろと言うのでしょうか。


ただでさえ、充電に不安があるEVです。どこでもきちんと充電できるEVでなければ安心して使えません。

正直、三菱には失望しました。

これからEVを買うのであれば、日産、トヨタ、ホンダのEVを選ぶべきです。
Posted at 2012/04/26 02:30:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | EV | 日記
2012年01月23日 イイね!

LEAFレンタカーの功罪

LEAFレンタカーの功罪日産は、LEAFのレンタカーを大々的に配備しています。そして、車両価格を考えれば非常に安い価格で貸し出しています。(今なら、24時間6825円)

これは、レンタカーでLEAFに乗ってもらうことで、EVへの理解と関心を高めようという日産の戦略だと思います。

確かにEVに興味のある人間にとって、レンタカーでそれを気軽に体験できるというのは、非常にありがたいことです。

しかし一方で、「レンタカー」でEVに触れさせることにより、EVへの否定的な理解と感情を助長してしまっている側面があるような気がするのです。

マイカーとしてEVを使用されている方のブログなどを読むと、航続距離や充電インフラなどに関しては、それなりに満足しているケースが多いように感じます。(それらを理解した上で購入しているので当たり前かもしれませんが)

一方、レンタカーでEVを使用した方のブログなどを読むと、これらへの不満が非常に大きいように感じられます。

仮にそうだとして、これはある意味当然のことです。

日常の暮らしの中では、EVに限らず車で遠くまで行くということは、そう多くはありません。そして、EVユーザーの自宅には充電用コンセントという充電インフラがしっかりと用意されています。

しかし、レンタカーで車を借りるということは、「非日常」です。
あえて遠くに出かけようとするケースが多い。そして自宅という充電インフラを使用することもできない。

さらに言うと、EVは乗り方によって航続距離は大きく変わります。EVに慣れていない方はどうしても航続距離が短くなりがちですし、EVの加速感などを味わうために急加速などをしてしまえば、なおさらです。

そうなると、航続距離や充電インフラへの不満が大きく出るのは必然です。

また、レンタカーユーザーが使用することで、週末の急速充電器に順番待ちを生じさせているケースも多々あると思われます。
(実際、週末は「わ」ナンバーのLEAFが急速充電器を使用しているシーンをよく見かけます。)

そしてそれがまた、レンタカーユーザーのEVへの不満を助長するという悪循環が生じているように感じられるのです。

そもそも、非日常のために存在するレンタカーと、日常ユースに適したEVは、マッチングが悪いのです。(離島など、行動範囲が限られているところを除く)

そういった場でEVに触れさせるということは、果たしてEVの普及にとってよいことなのでしょうか。日産には、レンタカーでEVを提供することの是非について、一度考えてみていただきたいと思います。

それとも、LEAFレンタカーとはLEAFの販売台数を稼ぐための、ただの押し込みの場なのでしょうか、、、。
Posted at 2012/01/23 00:16:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | EV | クルマ

プロフィール

「最新型i-MiEVは電動ドライブステーションにいた http://cvw.jp/b/771325/39516550/
何シテル?   03/26 17:16
電気自動車ネタを中心に、日々思ったことなどを書いていきたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
MiEVも好きです

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation