• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろさとのブログ一覧

2011年07月08日 イイね!

新型i-MiEVにESC採用の理由

新型i-MiEVにESC採用の理由今回のマイナーチェンジの詳細を見て、意外だった点のひとつがESC(三菱流に言うとASC)の採用です。

ESCの義務化は、軽自動車の継続生産車の場合2018年2月ですから、現時点での採用の理由が法規対応とは考えられません。

それに、ドアミラーの電動格納すら付いていないという、装備コストダウンの徹底された10.5kWh仕様にまでESCが採用されているのですから、これには何か大きな理由があると思われます。

その理由を推測するに、おそらくこれは回生ブレーキの強化のため、ではないでしょうか。

今回、16kWh仕様の一充電航続距離が160kmから180kmに伸びているのは「ブレーキペダル連動回生機能」を採用した結果とされています。

しかし後輪駆動のi-MiEVの場合、回生ブレーキをあまり強く効かせると、旋回中の制動でスピンモードに入りやすくなってしまうため、あまり回生力を強く設定することができないと考えられます。

そこでその解決策として、ESCを採用することによりこの問題を回避し、回生ブレーキの強化による航続距離の延長を実現したのではないでしょうか。

それでも、減速時に荷重の抜ける後輪にかけられる制動力は、前輪に比べて小さいと考えられますが、理由が何であれ安全に寄与するESCの採用は喜ばしい限りです。

しかし、そもそもなぜ三菱は後輪駆動でEVを開発したのでしょう。そこにはまだ、若干の疑問は残ります。
Posted at 2011/07/08 22:31:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | EV | クルマ

プロフィール

「最新型i-MiEVは電動ドライブステーションにいた http://cvw.jp/b/771325/39516550/
何シテル?   03/26 17:16
電気自動車ネタを中心に、日々思ったことなどを書いていきたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     1 2
3 45 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
MiEVも好きです

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation