• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かつaの"ブル(2代目)" [日産 ブルーバード]

整備手帳

作業日:2010年12月22日

リアテール部分 コーキング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
リアテールランプ付近から雨がトランクに浸入していました。

けっこう見過ごせない量の浸水だったので場所を突き止め、コーキングをすることに決定。
2
とにかく見えなければどこがマズイのか分からないので内張りを剥がします。
3
当初、テールランプユニットのコーキング不良のため浸水していると思っていましたが違いました。

写真左側の鉄板の継ぎ目から外の光が見えるのです…。
どうやら、リアの板金がうまく行っておらず、隙間が空いているようです。
4
場所が分かれば早速コーキングに取り掛かります。

まずマスキングテープで余分な所に出来るだけつかないようにカバーします。(かなり適当です。笑)
5
テープを張り終わったらビャーっとコーキング剤を塗りたくります。
ヘラやゴム手はめた指などで細かくならしたり、押し込んだりしましょう。

ちなみに、コーキング剤は風呂などの目地に使うようなシリコーン素材を使いました。
理由は…安くて優秀だからです!爆

風呂場用って意外とヘビーデューティーなんです。
6
整え終わったら余計なところにコーキング剤が付かないようにマスキングを剥がします。

これで後は内張りを戻せば終了です。
もしかしたら固形化しきっていないシリコンが内張りに付くかもしれないので、気になる方はそのままコーキング剤の指定の時間まで内張りは付けない方が良いかもしれませんね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クラッチ交換&フライホイール交換

難易度: ★★★

クラッチマスター、レリーズOH

難易度:

ARPロングハブボルトに交換

難易度:

シールドビーム交換からの〜オイル&エレメント交換

難易度:

燃料ゲージセンサー交換

難易度:

オートアンテナ修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ハワード さん
ポップな写真風になっているのに一大事!」
何シテル?   03/23 13:09
みんカラは車関係の備忘録。「整備記録」と「パーツレビュー」の更新がメインです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CARWINGS 通信用スマホ入替え ペアリングしなおし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 12:25:58
レクサス(純正) LS用カーテシランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 00:06:10

愛車一覧

日産 フーガハイブリッド ふーたろー (日産 フーガハイブリッド)
ラグジュアリーFRセダンが限られる時勢の中、迷いに迷って選びました。 試乗して車の質感や ...
日産 スカイライン スカまる (日産 スカイライン)
初めて所有したFR車。選んだ基準は「いじらなくて満足するクルマ」「セダン」の2点!購入時 ...
トヨタ ウィッシュ ウィっちゃん (トヨタ ウィッシュ)
家族の車でしたが、一時的に乗っていました。 10年故障知らず!トヨタの車づくりを感じた一 ...
日産 ブルーバード ブル(2代目) (日産 ブルーバード)
 【2010年12月12日〜】(68,880km〜) GF-HU14 ブルーバードSSS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation