こんばんは。きょうは各地で猛暑だったようですね。日中のあまりの気温の高さにはクラクラしました。3日間の夏休みのうちに自動車のショールームをのぞきたいなぁと思っていたのですが、一昨日、昨日のんびり過ごしエネルギーもチャージできたので、きょうこそ!最初はどこにしようかと調べたら、あいにく夏季休業や定休日のところも。でも、三菱自動車のショールームはばっちり営業中でしたので、さっそく行ってきました。
実は、数年前に車を手放して、今はマイカーは所有していません。当時車を手放した理由はいくつかあります。週に4、5日乗っていた頃もあったのですが、仕事の都合で週末ドライバーになり、乗る頻度が減ってくるとメンテナンスコストがずいぶん高いなぁと思うようになったこと。(いざとなれば親の車もあるし。)また、これはイデオロギーのようなものかもしれませんが、都市生活者は公共交通機関があればマイカーは必要なしという、環境活動の標語に感化されたということもありました。
どうしても車がないと生活できない地域に暮らしているわけではないので、ある日を境にスパッと車を持たない生活に切り替えたのでした。それで、現実にそう不便さや問題があったわけでもありません。でも、エコカーという言葉が巷をにぎわすようになった頃からでしょうか。私の意識の中でも少しずつ変化が出てきました。いいなぁ、プリウス!EVもかわいい!テレビや雑誌のコマーシャルやエコカーに関する報道ががとても気になるようになりました。
また最近、マイカー(?)の自転車に乗っているところを突然のゲリラ豪雨に襲われて、ずぶ濡れになったことが何度かあったり・・・・。自然の成り行きで、そろそろ車のある生活に戻りたいなぁと思うようになりました。車があれば足として便利だからという理由だけではなく、ちょっと遠出をしたり車があるとやっぱり楽しいにちがいないですものね!みんカラの皆さんのブログを読ませていただいて、カーライフが楽しいことをもう一度気づかせてもらったこともあります。
ただ、正直なところ、今どうしても必要に迫られているというわけでもないし、9月末のエコカー補助金〆切に間に合わせて購入することも考えていません。なので、今回はゆっくり各自動車メーカーのショールームをのぞきながら、時間をかけて選びたいなぁと思っています。1年後、2年後でもいい、それくらいのスタンスです。その間、皆さんのブログやアドバイスなどもいろいろ参考にさせていただきま~す。
さて、前置きが長くなりましたが、三菱自動車のショールームは本社の1階で、三田駅からすぐの便利のいいところにありました。
屋外には、ランサーエボルーションXとコルト、アウトランダーが展示されていました。ランサーエボルーションXは、がっちりした車ですね。高速で走っている姿がかっこよさそう。コルトのミントグリーンはCute♡
後ろに回ったら、あ、燃費もいいんですね。やっぱり買うならば環境配慮の高い車がいいです。
さっそくショールームの中に入ってみました。目の前に飛び込んできたのは、i-MiEV。その他にも店内には、数台の車が展示されていたので、ゆっくり一台ずつ見て回りました。コンパニオンの女性が、「どうぞご自由にドアを開けて、運転席にもお座りください。」とにこやかに声をかけてくれたので、運転席にも座ってみました。
わー、i-MiEVは見た目よりもずっとスペースも広くて座った感じも快適なんですね。インテリアもすっきりまとまっています。電気充電スタンドのインフラが整備されていれば、個人でも買いたくなりますね。コルトの運転席にも座ってみましたが、コンパクトな車なのに、思いがけずスペースにゆとりがありインテリアもいい感じ。後ろのトランクがもう少し広ければもっといいかな。キャンピングカーも展示されていましたが、水場もあって、シートを倒すとゆっくり眠れる仕様になっていて、こんな車で旅したら楽しそう。
ショールームの右隣にスタバがあったので、現物を前に車のカタログのページをめくって、ふむふむ・・・。
三菱自動車もエコカー補助金とエコカー減税の対象車がいろいろあるんですね。i-MiEVは、所得税、重量税が免税なんだぁ。車を買うと、税金がねぇ。エコカー減税の対象期間を過ぎてしまうと損した気分になるかなぁ。ブツブツ・・・。でも、ま、仕方ないけど。
あー、なんだか現物とカタログを前にワクワクしてきました。ノベルティも販売されていたので、お土産にi-MiEVの1/64 Die Cast Modelを買いました。部屋に飾って、これから少しずつ気分を盛り上げていきたいと思います♪
明日から仕事再開!皆さんも夏バテには気をつけて、元気にお過ごしくださいね。
Posted at 2010/08/16 20:25:57 | |
トラックバック(1) |
クルマ | 日記