
こんにちは。先ほど外出先から帰ってきましたが、湿った空気が重い感じで、蒸し蒸しします。昨晩は雷がガラガラと鳴り響き、きょうはどうなることかと心配していましたが、今のところ雨は止みました。
さて、連休中は皆さん、楽しいイベントがありましたか?私は、16日(日)は三重県津市に行ってきました。第42回日本青年会議所三重ブロック協議会会員大会「地域ハツラツたからいち」で、「未来のエネルギーを考えよう」をテーマに講演させていただきました。
津市は初めてです。津市は城下町として発展してきたそうで、街の中心部に津城跡がありました。調べてみたら、織田信包(信長の弟)が天正8年(1580)に津城を創築したそうですが、現在では、本丸・西の丸・内堀の一部を残すのみ。周りは公園として整備されているそうで、時間が許せば立ち寄ってみたかったです!
今回の講演では、質疑応答の時間もあり、質問もいただきました。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。主催者の方にもこの場を借りてお礼申し上げます。
それから、主催者の方との雑談の中で、伊勢神宮の社殿を造り替える20年に一度の大祭、式年遷宮が来年だと伺いました。62回目の式年遷宮だそうです。以前、伊勢神宮はお参りしたことがありますが、来年はぜひ新しい社殿をお参りしたいです。あ、それから伊勢湾、松坂牛・・三重のグルメも魅力的ですよね(^.^)♪
Posted at 2012/09/19 17:27:40 | |
トラックバック(0) |
講演・イベント企画等 | 日記