• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

松本真由美のブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

エネコ11月号発売中です♪

エネコ11月号発売中です♪こんにちは。お元気ですか?早いもので、10月も末なんですね。ここ数日、ハロウィーンで仮装する小さな子どもたちの姿を見るにつけ、可愛いなぁとほんわかと癒されます(*^_^*)でも、明日から11月かぁ。早い~、今年もあと2カ月・・。ちょっと焦る。

さて、月刊「エネコ 地球環境とエネルギー」が発売されました。連載中の『松本真由美の環境・エネルギーDiary』の今月号のテーマは、『”地域力”の創造が日本を元気にする』です。

北海道で雪と温泉熱で育てるマンゴー栽培を成功されたノラワークスジャパンの中川裕之社長の取り組みや、総務省が進める「緑の分権改革」の中心人物である早稲田大学の岡田久典先生の取り組みを始めとした地方でのさまざまな動きにスポットを当てました。地域での人、モノ、お金の循環が、日本を元気にさせる原動力になることを予感します!



特集の「シェールガスは世界をどう変えるか」も、読み応えのある情報が満載です。よかったら、手にとって見てくださいね。風邪をひきやすい時期なので、皆さん、くれぐれも体調にはお気をつけください!
Posted at 2012/10/31 12:36:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 講演・イベント企画等 | 日記
2012年10月22日 イイね!

太陽光発電システムシンポジウム☆

太陽光発電システムシンポジウム☆こんにちは。あっという間に10月も22日なんですね。時間があっという間に過ぎていきますね・・。週末は仕事で群馬にいましたが、朝はぴりっと寒くて、季節が変わったことを実感しました。

さて、報告が遅れましたが、先週17日(水)、18日(木)は、太陽光発電協会主催の『第29回太陽光発電システムシンポジウム』に参加し、18日のセッション5・パネルディスカッション『日本版FITが広げる太陽光発電ビジネス』のコーディネーターを務めました。

登壇者は、東工大の柏木先生、経済産業省・新エネ課の村上課長、NEDO・スマートコミュニティ部の諸住氏、日本政策投資銀行・企業金融課の加藤氏、太陽光発電協会幹事の杉本氏でした。90分間にわたって、最新状況や今後の見通しなど、とても有意義な討議になりました。会場では約400名の方にご参加いただきました。参加してくださった皆様、ありがとうございました!

そして、今週の27日(土)は、六本木ヒルズアカデミーヒルズ49タワーホールで、映画を通して再生可能エネルギーを考える、経済産業省主催『Green Energy Eesta in TIFF』があります。(13時30分~15時30分)私もパネリストとして登壇しますが、ご興味のある方はいらっしゃいませんか?参加費無料です。お申込みはこちらからどうぞ!

http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/kaitori/event.html

映画監督の行定勲氏も登壇されます。私も若手の映像アーティストによる映像がとても楽しみです(*^^)vご参加お待ちしておりま~す♪
Posted at 2012/10/22 16:38:34 | コメント(5) | トラックバック(1) | 講演・イベント企画等 | 日記
2012年10月16日 イイね!

原木マイタケ2

原木マイタケ2こんばんは。マイタケ・パート2です(^^)こんもりと厚みのあるマイタケ、横から見るとこんな感じです。どしっと量感があるでしょう?昨日、きょうとマイタケづくしですが、ボリュームたっぷりなので本当に食べ応えがあります。

昨晩は鍋料理にしてマイタケいただきましたが、写真は撮らなかったので、代わりにといっては何ですが、今朝の朝食を久々にアップしま〜す。マイタケはまたソテーでいただきました♪

最近朝は、パン作りがマイブームです。といっても、前の晩に材料を入れておけば、タイマー機能でホームベーカリーがパンを焼いてくれるのですが(笑)。いつも焼き上がりが微妙に違うのがご愛嬌。きょうの焼き上がりは、まぁまぁですが、中はもっちり柔らかく、できたての美味しさを味わえます♡



ソテーを添えた今朝の朝食です。パンのトッピングを毎朝変えるのが楽しみで、玉子、ハム&チーズ、ツナなど、いろいろいただいています。きょうは甘いのが食べた〜いと思い立ち、生クリーム&バナナです。辛党の男性にはちょっときついかな・・。私は満足でしたが(^o^)



もりもり食べて、元気にがんばりましょう〜♪明日は、私は太陽光発電システムシンポジウムです。またブログにアップしますね!では☆

Posted at 2012/10/16 22:00:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 食の楽しみ | 日記
2012年10月15日 イイね!

原木マイタケをいただきました♪

原木マイタケをいただきました♪皆さん、こんにちは。きょうは青空が広がっています。まだ半袖でもいられるほど、日中の気温は高いです。それでも少しずつ秋らしくなってきましたね~♪

さて、昨日、まったく思いがけなく「原木マイタケ」と「コシヒカリ」が自宅に届きました!山梨県庁にお務めの藤巻美文さんから、収穫したばかりの新鮮なものをお送りいただきました。昨年も頂戴したのですが、あまりの立派なマイタケに、改めて感嘆です!お米もつやつやと、見るからにおいしそうです。



今朝の朝食で、マイタケはさっそくソテーにして少しいただきました。最近ホームベーカリーを買い、朝から手作りパンで、お腹の幸せ度がアップ↑していたのですが、原木マイタケのソテーをいただけるなんて、「あ~、幸せ❤」と、しみじみ味わいました。

藤巻さん、本当にありがとうございます!今晩の夕食は鍋料理にして、美味しくいただきたいと思います~(*^_^*)♪♪感謝です。
Posted at 2012/10/15 11:51:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食の楽しみ | 日記
2012年10月05日 イイね!

『エネコ』10月号発売中!

『エネコ』10月号発売中!こんにちは。お元気ですか?早いもので、もう10月ですね。さて、月刊「ビジネスアイエネコ地球環境とエネルギー」10月号が発売中です!連載中の「松本真由美の環境・エネルギーDiary」は、「南アルプスの豊かな自然の魅力に触れて」をテーマに綴りました。

南アルプス市でのもも狩りや櫛形山のトレッキングを楽しんだある夏の日。その時のエピソードや南アルプス山麓自治体の「世界自然遺産」や「ユネスコエコパーク」登録に向けた動きなども紹介しています。よかったら、手にとって見てくださいね。



櫛形山のトレッキングは本当に楽しかったです!山頂で、ランチをこしらえました。ヤマウドです。



てんぷらにしました!



野性味あるウドのわずかな苦みもおいしくて。食感といい、クセになりそうです!



片付けもばっちりです!秋のトレッキングも楽しむ予定です。
Posted at 2012/10/05 13:40:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 講演・イベント企画等 | 日記
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

こんにちは。松本真由美です。 エコやエネルギー問題についてのさまざまなこと、大学での雑感、プライベートの出来事、ご紹介したい人、講演やイベントについてなど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1234 56
78910111213
14 15 1617181920
21 222324252627
282930 31   

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation