2013年02月03日
別に書く気が無かったわけじゃない…。
真面目に書いたら画像一切無しにも関わらず、スクロール量がみん友の
「さくそ氏ぷれぜんつ、ギャル晒し日記」並になってしまった(汗
修正に修正を重ね、なんとかダイジェスト版w
2月3日の1時半出発、22時半帰宅の日帰り三重遠征。
鈴鹿ツインサーキットへ行って参りましたよっと。
往路はブルーライン経由で備前から上走ったんだが、前に車が居なかったら
ブルーラインに入ってからR2に戻るまで20分かからないんだな…w
上 走 る よ り 速 い ん じ ゃ ね ?
その後はぬぬわ~ぬゆわ(加古なんとか付近のトンネル区間のみ)kmでまったり♪
名阪国道の関インターと間違えて伊勢道に迷い込んだりもしたが、
7時前に現着…。
んで1日通して、正味80分ほど(15分×6枠)走ってきた。
初サーキットだったが、
お も ろ い っ す ね !
以前知人から「教習で初めて路上に出た時みたいな感じ」って聞いてたが、
表現ピッタリすぎだわ。
ぼちぼち7年目になろうかという溝3mm前後のネオバで走ってたんだが、
なんか微妙…?
一緒に行ってたさくそ氏の助言で空気圧を少し下げたら幾分かマシになった…。
あとはブレーキ?
周回を重ねるとブレーキング時にペダルに違和感が出てくる。
ローター、パッド、あと導風板なんかも検討しとく?
序盤は50秒くらいで周回してたが、さくそ氏が横乗りして上手いこと
立ち上がるタイミングなんかをアドバイスしてくれて47秒台まで短縮。
まだまだ詰める余地は多そうです。
「ここで踏め!」って言われるポイントで踏んでるのにワンテンポ遅れるのは
電スロの影響か…、または只のビビリミッターなのか…w
横滑り防止機能を解除したらどうなるのかも今後のポイントかな…。
・エンジン的にはもっと低中回転使っていったほうが良いのかな?
・某ショップF氏談「オイルとタイヤとブレーキにはお金かけて」を実感
・純正ECUの封印を解いてやるのが一番のパワーアップですねw
・フルバケか4点ハーネスあったら少しは楽になりそうだなぁ…
・ViViリミッター解除装置、どこに売ってんの?(ぉ
まあそんな感じ(どんな?)で楽しめました。
せっかくヘルメット買ったので、クローゼットの肥やしにならないように
気が向いたらまた走りたいです。
Posted at 2013/02/14 22:19:34 | |
トラックバック(0) | 日記