2016年09月23日
同乗者の命が懸かってるんだから、ドライバーくらいは運転に集中すべきだ
一緒に盛り上がってんじゃねーよタコ
前見ろ、ちゃんとハンドル握れ
さて…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160922-00000065-asahi-soci
>昼間や停車中は手動で点灯・消灯できるが、夜間走行中は強制的に自動点灯され、
>自分で消すことはできなくなる
なんだ夜間に駐車場でアイドリングできねーじゃん…って思ったら凄ぇ機能w
ドライバーも一緒に盛り上がれる時間よりコッチを優先するべきだわ、うん。
まあどっちにしろ夜間の帰宅時にご近所に気を使ってスモールにして車庫入れってのが
不可能になるのは変わらんね…。
>これにより、暗くて視界が悪くなっているのに、ドライバーが「まだよく見える」
>と思い込み、点灯が遅れて事故につながるのを防ぐ狙いがある。
まだ見える、見えないとか自分視点での考え方がそもそもの間違いなんだが、
そういう事は教習所では教えないのか?
常時発光メーターの搭載が増えてる為か、まずライト点けなきゃいけない暗さなのに
無灯火な車を時々見かけるが、まずあのメーターを何とかする方が先だと思う…。
方向指示器といい、周囲へのアピールだという認識も無い奴に免許を与えるってのがなぁ。
ってかオマワリも速度だけじゃなくて無灯火やナンバー灯をもっと取り締まるべき。
Posted at 2016/09/23 21:10:35 | |
トラックバック(0) | 日記