• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風の人♪のブログ一覧

2012年07月29日 イイね!

「乗り心地わろ…えない(´・ω・`)」の巻

テレビつけっ放しで寝てたらしく、明け方目覚めたらMONDOで咲やってて噴いた。
遂に咲も哲也やアカギの仲間入りかwwww

バッチリ目覚めてしまったので明るくなったら暑くなる前に作業…。
と言っても結構暑いんだが…orz

車の前を持ち上げる訳だが、今回は鉄板敷いてたお陰でジャッキの仕事量パネェw
んで適当なダンボール敷いて潜るわけだが…、背中が暑い(´・ω・`)

普通にクリーパーが欲しいですw

あ、でも下が土だと動き悪いか…。

んでエンジンロールストッパーを軽くて硬い社外品に交換。
冷静になりゃ判ることだがボルトの締付トルク凄ぇ…。
”寝転がった状態でコレ緩めるの無理じゃね?”とか思ったりもしたが、
大きく息を吸い込んだら意外と何とかなるものでwwwwwww

置換はすんなりだがボルト穴が合わず四苦八苦。
でも意外とエンジンが動くwwww(大丈夫なのか?)
”朝っぱらからこれ以上力出ねーよ”な勢いで締めて車降ろして終わり。

当たり前だけど振動が増えた。
アイドリング状態でペダル・ハンドル・シートから体の各部に振動が来る。
ってか1000前後の回転域の振動がヤヴァい…、そして煩い…。

んでもフロントが軽快になったと言うか、反応がワンテンポ上がったと言うか…


つ【ような気がしry】
Posted at 2012/07/29 23:28:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月15日 イイね!

「今夏の車弄りその1」の巻

朝起きたらなんとか雨は降ってない模様…。
しかしながら地面は泥んこなので潜る作業はお預け。

ってことで最悪雨が降ってきても車内で作業できるクイックシフトの取り付け。
シフト周辺のコンソールを取っ払うのは、まあ割りと楽に。
ボールジョイント外すのに苦労したが、そこは12のレンチが大活躍w

今回はブッシュもついでに交換する。
純正ブッシュ、噂通りのプニプニ具合wwwww

レバーかブッシュか、または両方か知らんがストロークは若干減ったかな?
もともとカッチリ型だったけど、更に1割増って感じか。

でも個人的に「クイックシフト」の基準が某友人の180SXになってる為、

全 然 ク イ ッ ク じ ゃ ね え よ

もっとコクコク感を俺にry

巷での評判ではコスパが素晴らしいとの事だが…。
まあこんなもんじゃねーの?

今から思えばあの180SXはコクコクすぎw


蒸し暑い車内作業でしっかり汗をかいたので、シャワー浴びてお出かけ。
某所のパナソニ●クで同業種の作品展示会…。
今後の参考になったうえにエコバッグまで貰ったが正直使い所に困る…。
A4サイズだが柄もポケットもマチも無いし、何を入れるか非常に悩むorz

そして帰りに初めてのアストロプロダクツ。

何 コ コ 、 凄 ぇ 楽 し い ん で す け ど w

小さな子供がおもちゃ売り場に行った時のような感じwwwww
エンジンクレーンとかタイヤチェンジャーまで売ってるのね(汗

ま、買うのは18㎜のソケットなんですけどねw
6角が無かったので12角で…、正直ナメないか不安なんだが。
まあメガネも12角だし大丈夫だろw
ってか何でエンジンロールストッパーのボルトはマイナーな18㎜なの…?
Posted at 2012/07/15 02:30:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月01日 イイね!

「暑いのぅ…」の巻

朝の雨が上がったと思ったらなによこの暑さは…。

そー言えば今日はうるう秒が9時に入ってたらしいが、起きたら9時半でした♪


さて、あと4ヶ月を切ったので新東名仕様で作ってみた。


--往路--
2000:風小屋発
2020:さくそ家発
2100:備前IC_in(※満タンQU)
2200:西宮名塩SA
2300:草津PA
2350:湾岸長島PA
0100:浜松SA
0200:駿河湾沼津SA
0220:足柄SA(※備前から約520km、貝で30QU)
0300:港北PA
0400:守谷SA
0450:田野PA
0500:水戸北スマートIC_out
0530:道の駅かつら・711
0600:TRもてぎ着

--復路--
1700:TRもてぎ発
餃子&夕食&休憩&QU
2100:宇都宮IC_in
2150:蓮田SA
2250:海老名SA
2350:駿河湾沼津SA
0050:浜松SA
0140:刈谷PA
0250:草津PA(※宇都宮から約560km、貝で30QU)
0350:西宮名塩SA
0500:備前IC_out
0540:さくそ家着
0600:風小屋着


ありゃま…、新東名走っても所要時間は一緒かいww
話題性は凄いみたいだし、沼津SAには入っておきたいところではある。

ってか上下線で入るSAが殆ど同じな件…。
道路の高低差も関係するだろうけど、復路は草津まで持つかなw

下道での混雑と予選日の公開車検を考えるとこのくらいの時間が妥当かな…。

------
片道所要時間:約11時間
片道高速道路距離:約730~740km
片道総走行距離:約830km?
消費予定燃料:約140L
高速代:17,500-(備前-水戸北、宇都宮-備前)
燃料代:20,300-(145円換算)
------

そしてココ最近のガソリン価格を考慮したらこんな感じ?
辛うじて2人プランで割勘2万切り…。
浮いた分で宇都宮界隈でQUついでに餃子でも食べて…。
見所多いのに観光できないのは残念だが…、まあ仕方ないものはない。

ハイオク145円くらいだと言う事無いが、円高続くかな?
まー何より問題なのはナビに新東名が収録されてないとry


・会社のマイクロ慰安旅行(9月)
・もてぎ突撃(10月)
・秋のG1観戦(10or11月)
・稲刈り(10月?)

なんか今年の秋は忙しそうな予感…。

べ、別に富士にWEC見に行きたいなんて思ってない。
TS030やR18…、見に行きたいけどさ(´・ω・`)
今年の秋は車検で纏まった額が飛ぶのに遠征2往復は無理だろ…。
Posted at 2012/07/01 20:04:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

#自動運転 ズバリ!「クルマの自動運転」についてどう思いますか?

外から見てわかるようにナンバーを赤色とかにしてほしいかな…
近寄らないようにするから」
何シテル?   07/25 13:21
風の人♪です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

トヨタ ノア WxBのWの方 (トヨタ ノア)
Z27AGコルト→MH21SワゴンRと小型車からの巨大化(笑) 12月4日に納車、80最 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation