• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風の人♪のブログ一覧

2013年06月29日 イイね!

「茄子に刺さった棒は…」の巻

鉄パイプは愚か、竹ぼうき級すらありえないのは承知してるんですよ(´・ω・`)

割り箸くらいかと思いきや、なんと爪楊枝並www
モロさ的には極細ポッキーか小枝かもしれない…。

でも昨年冬より上がってんだ(`・ω・´)

'12冬:約0.3ヶ月+処遇改善加算
'13夏:約0.5ヶ月+処遇改善加算

この処遇改善加算が夏より冬の方が額が若干大きくなるので、手取額面的には大差無し。
むしろ若干少ない(´・ω・`)
入社前の面談では、「平均4ヶ月/年」って聞いてたんだけどなー



「男性だし、自分で思ってる以上に他からは期待されてるんよ…」

とか上司が吹いてたが、あいにく報酬以上の仕事はしない主義でして…。

介護職と言えど技術者の端くれとしては、自分の技術に値引きなんてありえないでしょ?
残業はサービスだが…、まあお菓子とコーヒーが付いてくるから良い(ぉ
それに前職の事を思えば、日付が変わる前に帰れるのは残業とは言わry


利用者さんや同僚にはなんの恨みも無いが、ちゃちゃーっと介福取って、移籍しよう。


さて、最近某社でFX口座を開いたんですよ。
極細ポッキー効果もあって、ここらでWifiモデルのタブレットでも買おうかなーと。
メインバンク→楽天銀行→FX会社と種銭を移せば夢の不労所得がwwwww

候補はNexus7かiPad miniだったが、色んなレビュー見てNexus7で固まったw
Nexus7の方が持ち易いみたいだし、iPad miniでできそうな事はtouchで事足りそうなのでwww







密林で最安価格でも見ようと思ったら…








ちょwwwwww

勧められてもwwwwww

ごめん、ほぼ持ってるし(´・ω・`)

これってどこのショッピングサイトの履歴参照してんの?
密林なんて滅多に開かないし、ハンティングワールドが出てる辺り、楽天だとは思うんだが。
でもシャッスを2冊ほど買っただけでこの有様か?
Posted at 2013/06/29 11:34:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月24日 イイね!

「週末を満喫しました♪」の巻

毎年夏至直近の週末の睡眠リズムが狂いまくってる風の人です。


近所のドラッグストアで大量に買い込んだお菓子&ジュースで糖尿病上等コースw

今年も頑張って中継を観戦しておりました。

と言っても今年はJスポオンデマンドが有料になってしまったため、
スカパー中継のある21:30~翌06:00、16:30~23:30のみ真面目観戦&スレ実況、
その間は公式LTとAudiオンボードを開いてうたた寝してましたけどww



それにしてもIE2つで動画見てるだけでPCが激重だった件…
所々で微妙に紙芝居化してたし(´・ω・`)
何年か前は4つくらい開いてたような気がするんだが。

しかしこうやって見てるとベントレーが優勝した'03や郷さんトコが優勝した'04が懐かしい。
Audiなんて当時からゾンビだったけど、ここまで弩級ゾンビになるなんて思ってなかったなぁ。
まあそんな怪物相手にトヨタはよく頑張ったほうだろう…。

カ ジ キ も 魚 雷 化 し な か っ た し


序盤でやらかして亡くなってしまったシモンセンは残念だけどね(´・ω・`)


しかし不思議なもんで…

TS-030で宙返りしても死なない
CLRで離陸して森に墜落してもかすり傷

当たり所が相当悪かったのか、CカーやP1車両の安全性が凄すぎるのか…。
Posted at 2013/06/24 23:22:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月25日 イイね!

「シネマタウン岡南へ…」の巻

行ってみようと思ったけど、R2沿いの某小学校付近で面倒になってやめたwww
硬軟・甲南・光南・後難…、しかし変換できねーな。

誰が江南スタイルやねん(´・ω・`)

以前タブッて買ってしまった漫画を近くの古本市場で売っ払う。
みなみけ(10・通常版):100円、朝霧の巫女(5):5円…、おいwwwww

んで生徒会役員共(8)とちはやふる(1)を連れて帰ってきた。
ちはやふるは20巻セットも売ってたので手を出してしまいそうになったが、
まあとりあえず1巻読んでから…。
面白かったらセットを買って、ダブッた1巻を売るww
アニメ版は面白かったので、結局全巻買うとは思うんだが…。


収 納 場 所 が
無 い け ど ね



そしてフタバ図書でファイル探し。
A5とA6くらいの間の微妙な大きさのファイルが欲しいんだが、まあ無いわなw
兎屋とか丸善とか行ったらあるのかな…?
Posted at 2013/05/26 00:26:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月24日 イイね!

「そーらーをじゆーにッ とーびたーry」の巻

つい最近の会議で交通費が改定されて明らかになったんだが、
うちの会社、家~会社の通勤距離をネット地図の直線距離で計測してるらしい…。

え、普通なの?

管理職の連中が乗ってるロッテ●アっぽいマークの車やンダのミニバンは知らんが、
俺の車は空飛べないんですけどね…。
家~会社が真っ直ぐな道で繋がってりゃ文句無いが、そんな訳も無く…。


や、ヘリコで通勤したいのは山々なんだが、会社の近くにヘリポート無いしな。
すぐ前が公園だからそこに着陸しても良いが、砂埃が半端無いから近所に迷惑だし。


ちなみに車で道路を通って通勤すると片道約13kmです。
直線距離にされると10km未満になっちまう…。
22日出勤と仮定して往復約570km、これで通勤費3,000円は割に合わん。

「でもー、以前と比べるとガソリンも140円前半まで安くなってきてるし
  それに最近の車はリッター20kmとか余裕で走るから、まあ妥当な額だよ」

ほぅ、エコ替えとかふざけた事しろと仰るかwww

それに世の中には軽油やレギュラーの他にハイオクってのがあってだなry
Posted at 2013/05/25 01:19:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月19日 イイね!

「何気に遠くね?」の巻

と毎年言いつつも静岡・大分・栃木と、もはや弾丸と言うより大砲並みの南風トラベラーズ恒例ツアー。
今年はまたまた最長距離更新で宮城にアタック。
地図見る限りでは菅生は村田ICから近そうなんだが、スー銭や飲食面での問題が…。
仙台まで出ると言う手段もあるが…。
まあまた宇都宮で一旦降りてベルモール行っても良いんだけどねwww


2000:備前IC_in
2100:西宮名塩SA
2230:土山SA
2320:刈谷PA
0010:浜松SA
0120:駿河湾沼津SA
0140:足柄SA ※満QU --備前ICから約520km
0220:港北PA
0320:蓮田SA
0410:上河内PA
0520:安達太良SA
0610:蔵王PA
0630:村田IC_out
0700:SUGO着


適当に夕食&満QU


2200:村田IC_in
2240:福島松川PA
2340:那須高原SA
0030:都賀西方PA
0130:横川SA
0220:東部湯の丸SA ※満QU --村田ICから約400km
0320:梓川SA
0830:駒ヶ岳SA
0930:恵那峡SA
1030:養老SA
1130:大津SA
1230:三木SA ※15LQU
1320:備前IC_out


高速:約¥20,000-
燃料:約¥28,000- 約180L

チケット:
予選当日券:¥2,000-
パドパス:¥4,000-

--約¥24,000/人(別途チケット)--

往路は新東名~首都高経由、復路は中央道経由で長野の標高が高い辺りで仮眠プラン。
未明とは言え真夏の車内で寝れる場所…、やっぱ長野?

来年は近場でもう一度大分が良いな…。
ピットビル屋上に上れたのってあそこだけだったし…。
Posted at 2013/05/19 18:33:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

#自動運転 ズバリ!「クルマの自動運転」についてどう思いますか?

外から見てわかるようにナンバーを赤色とかにしてほしいかな…
近寄らないようにするから」
何シテル?   07/25 13:21
風の人♪です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ ノア WxBのWの方 (トヨタ ノア)
Z27AGコルト→MH21SワゴンRと小型車からの巨大化(笑) 12月4日に納車、80最 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation