• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月12日

檄レア気絶しそうなフェラーリ288GTOの、、、

1984年、ジュネーブ・ショーで発表されたフェラーリ288 GTO



308GTBをベースとし意図的に308GTBに似せてはいるが、競技参加を前提として当時の競技車両規定グループBのホモロゲーションに沿って製作されエンジン搭載方式が縦置きになり、軽量化のため一部外板パーツにカーボン樹脂製のものが使われるなど大改造を受け、外装・内装ともにほとんどのパーツが専用設計で308との互換性は非常に少ない。総生産台数は272台。

パワーユニットは308GTBのエンジンをボアダウンした2855ccのV8DOHCにIHI製のターボ、インタークーラーをツイン装着したもの。これをマニエッティ・マレリのインジェクションシステムでマネジメントし、最大出力400hp/7,000rpm(ドイツ馬力のpsに換算すると約406ps)、最大トルク50.6kgm/3,800rpmを発生するに至った。

現存するフェラーリの中でもレアなモデルで 今でも市場ではあのF40より高値らしいですネ

そんなマニアックでレアな288GTOを所有する人がmaikoのお店のお客様におられまして、、、

先日 一枚の紙を頂きました。。



ん? なにこれ? 包装紙?(爆)

お馬さんが、、、



印刷で無くハンコついてます。。


捲ると、、、



おや?

ナント!!

エンジンの設計図の一部!



しかも1/1です!

画像に煙草置いてるので大きさが分かるかと思います☆

めちゃめちゃコンパクトなエンジンですネー

ミッドに縦置きされるエンジンは90度V8、キャビンバルクヘッドに触れるばかりに前寄りに位置して重量配分の最適化を図っています。
このためバルクヘッドにはメインテナンス用のサービスハッチが設けられました。GTOはV8エンジンを縦置きした最初の生産型フェラーリであり、ツインターボチャージャーを備える最初の生産型フェラーリでもあります。
80mm×71mmのボア・ストロークから2855ccの排気量を得ており、圧縮比は7.6:1、社内コードネームはティーポF 114 B 000
1気筒あたり4バルブのDOHCヘッドで、カムシャフトはコッグドベルトで駆動されました。
潤滑はドライサンプ、2基のIHI製ターボチャージャーが1組のベール製インタークーラーを通して、吸気を0.8バールで過給。
ウェバー・マレリ共同開発のIAWが点火システムと燃料噴射システムを統合制御。
公表出力は400 bhp /7000rpm。
デフはオールシンクロ5速ギアボックスと一体にエンジン背後にマウントされました。
なお、ギアボックスのエンドカバーは取り外し可能で、ギアの交換を容易にしていました。
GTOの出自を物語る部分です。


この時代に この技術、、、

さすがフェラーリです☆

で、



社内コードネーム ティーポF 114 AB 100

1984年4月20日 

あと 設計者のサインとか他いろいろ書かれてあるけど、、、意味解りません_/\○_


エンジンマニアックなん大好きな私は図面見ているだけで、、、

 萌え萌え Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!



エンジン真正面からの図面なのでカッコイイ~♪

絵になりますねー(*^▽^*)

額に入れて壁に飾りたいと思います☆

この図面 レプリカでは無くて本物なんですょ

288GTO開発当時の社内関係者に配布するために数部作ってある中の一部だそうです。

スゴ過ぎ!!

そんなの どうやったら手に入るんだ(°Д°;≡°Д°;)

この288GTOオーナーさんの何か裏技があるみたいですネ(笑)

このオーナーさん発売当時マラネロまで行って288GTOをドライブするニキラウダの同乗走行で買うの決めたらしいです。

ニキラウダに「どう?良いでしょ?288GTO」って走り終わった後に真横で言われたら、、、買える人は即決ですょね(汗)


しかもこの図面の紙 特殊な紙らしくて

コピーやスキャンにかけると溶けるらしいです(゜д゜;)

機密漏洩防止のためですネ

そんな特殊な紙、、、ウソー!って思ってホントにコピーする度胸はありません(汗)

二度と手に入らない超レアでマニアックな図面やもん

そんなスゴ過ぎるこの図面、、、とんでもない高値がつくらしいです(@ ̄Д ̄@;)

金額はあえて書きませんが、、、聞いたときビビリました(((( ;°Д°))))

もう家宝にします(●´ω`●)ゞ


ちなみに今時のフェラーリの図面だとコピーやスキャナーはもちろん溶けるしカメラで撮っても見られないような特殊な加工をしてあるらしいですね。

で、

一冊の本も頂きました☆



真っ赤っか~♪



Sudwest社発行 Ferrari GTO art&car edition

Lewandowski著 2500部限定 1987年発行 160ページ 英語とドイツ語の併記

内容はフェラーリ288GTOの開発ヒストリーおよびメカニズム、エンジンの図面もあり

前身となる288GTOエボルツィオーネと後の発展モデルとなるF40の紹介、

そして250GTOも紹介

全て細かくマニアックに著されている豪華本です☆



2500部中の2165と書かれています

で、

この本ヤバ過ぎ!マニアック過ぎ!

160ページ全て見て読んで萌え萌えウキウキワクワク(〃∇〃)











288GTOエピソード
開発ヒストリー、メカニズム、エンジン、シャーシ、インテリア、エクステリア全てが紹介されています。


288GTOエボルツィオーネも↓





後の発展モデルとなるF40も↓







250GTOも



各車全て細かくいろんなことが書かれています。

この本も家宝レベルですね(●´ω`●)ゞ


で、

更にスゴいブツを近いうちに頂ける予定

今回の図面とかより遥かにスゴ過ぎるブツの数々を

お馬サンのフォーミラーワンの本物のすんごいブツを数点

某有名F1パイロットのブツも数点

、、、気絶しそうです|||l_| ̄|○l||| ガックリ・・・

ブログ一覧 | クルマ ネタいろいろ | クルマ
Posted at 2011/04/12 23:51:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

clobGino( °̀ロ°́)و ...
銀二さん

パンダのランチタイム
nogizakaさん

5月9日、ハッピー第二次北海道侵攻 ...
どんみみさん

祝・みんカラ歴2年!
32年ぶりのDR30さん

SUBARU CAMP⛺🏔
AXIS PARTSさん

【水族館・映画・ダム】休日の過ごし ...
Black-tsumikiさん

この記事へのコメント

2011年4月13日 0:03
レアっすね♪
知人が2人288GTOを持ってるんですけどこれだけは売らない!とお気に入りのようです。
そんな友人を持った私、GTOを幸運にも一度運転させてもらいました。
テスタ君とは比べものにならない良い走り(ハンドリング)でしたよ!
でも、音は...イマイチでしたが(笑)
コメントへの返答
2011年4月13日 6:37
レア過ぎてスゴ過ぎて庶民な私はビビリました(>_<;)

知人に288GTOオーナー2人も居るんですねー
スゴ過ぎますー!

288GTOオーナーズクラブみたいなの入ってるって言ってたから もしかしたら繋がりがあるかもしれませんね☆

288GTOのエンジンはV8でもツインターボだからフェラーリ独特のカンツォーネでは無いですょね(^^ゞ

F40より価値があるって聞いた時は驚きでした
2011年4月13日 0:05
適当にフェラーリ乗り回してる僕には…………憧れます……………合掌♪
コメントへの返答
2011年4月13日 6:40
なにをおっしゃいますかー

ジョニー師匠も憧れの存在 いわゆるカリスマ的ですです☆

お馬サンに乗りたいけど私にはまだまだ遠い道のりです(>_<;)
2011年4月13日 6:15
スゲーお方のようですねー!!


ニキラウダが同乗って凄すぎる!
→288が凄いクルマって事の裏付けですね


ってか、このブログ読む前に、ボキもニキラウダの写真と動画をアップしてました!!
突然、皆に見てもらいたいと思って・・・

マイコさんからのテレパシーでも感じたの鴨(笑

コメントへの返答
2011年4月13日 6:45
なんかもぅスゴ過ぎてマニアック過ぎて さすがの私も会話についていけなくなります的な人です(汗)

288GTOは本当に凄い車ですょ☆

市場に出回ってる288GTOの金額もとんでもないですが(>_<;)


あらっ♪ 私のテレパシーを感じたってステキ(笑)



2011年4月13日 6:30
凄い!!!

そういうお客様とお近づきになりたいと思いつつ
ボクが出来てないから中々お知り合いにもなれてません

マイさんは人気者ですね~ 尊敬
コメントへの返答
2011年4月13日 8:37
凄い人です ビックリです!

私 人気者とかではないですよぉ(^^ゞ

ナント 私のお店のことを前から知ってくれてた人なので嬉しすぎます(^^ゞ

毎回超マニアックな会話ばかりしているので ウチの従業員はついていけなくてドン引きしてます(笑)

2011年4月13日 7:58
すっげー♪

コピーしたら…溶けるの?
そっちの方が驚きだな^^!


……どんなふうに溶けるか見てみたいな♪

実験、実験(^O^)♪
コメントへの返答
2011年4月13日 18:40
どんなふうに溶けるんでしょねー

実験・・・(爆)

買い取ってくださいネー( ̄∇ ̄+)
2011年4月13日 10:03
こんにちは、はじめまして。

朝から 仕事中なのに 10回読み直しました。
心臓 バクバク
本当に すばらしい物ですね。

感動を ありがと!
コメントへの返答
2011年4月13日 18:41
コメントありがとうございます。

10回もですか!?
ありがとうございます(^^ゞ

2011年4月13日 10:06
なんで~そんな貴重なものを入手できるんですか~!!

GTO、、いいですよね~。
僕も持ってます。
IXOですが、、←ミニカーです(笑)

ちょっとでも、近づけるように、、努力中です。
コメントへの返答
2011年4月13日 18:44
裏技沢山もってるみたいです(汗)

次はもっと檄レア物を・・・( ´艸`)

GTO、、、カッチョ良すぎます☆

本物は無理なので私もモデルカーにします(笑
2011年4月13日 10:52
またまた勝手にお邪魔しまーす(^O^)

凄いですね!!
ブログ読ませてもらいましたが、ブログでもゾクゾク、ワクワクの鳥肌ものですo(^-^)o

やっぱりフェラーリは凄いな~♪

見た目の美しさだけではなく、エンジン!
いや!! 設計図までもが芸術品ですね!(b^ー°)

いや~、興奮しました~o(`▽´)o
コメントへの返答
2011年4月13日 18:45
コメントありがとうございますぅ

フェラーリはやっぱり最高ですね☆

全てが芸術品です(*^-^*)
2011年4月13日 12:20
すげ~~~~~ですね~~~~♪


そんなのを頂けるmaikoさんもすげーーーーーーーーー☆
コメントへの返答
2011年4月13日 18:47
ありがとうございますぅ♪

たまたまラッキーでした(^^ゞ

私なんかがこんなん頂いてもいいんかなぁって思います(^^;;
2011年4月13日 12:22
maikoさんつっこみいれていいですか?

ラミネートかけてからコピーとればとれるし、プロの設計士なら見ながらトレース出来ますし

写真とっても大丈夫てことは写真製版できますよ(笑)

多分都市伝説にちかいよ〜〜〜な(笑)
コメントへの返答
2011年4月13日 19:20
ええー!?
そんなツッコミ、、 il||li _| ̄|○ il||liガックリ・・・・
ラミネートかけてコピーしてるんですかー(>_<;)
そ、そんなー(@Д@;

頂いた人にツッコミ入れて聞いたところ、、、複製もかなり出回ってるらしいです
が、これは原版ではナイですが(それは当然手に入るわけは無く)
お馬サン社から正式に入手した馬社内関係者配布用の本物らしいですぅ
裏面のお馬サンの本物のハンコが押してあるのも証のひとつだとも、、、
他にもいろいろ本物だと証せること言ってましたぁ

設計やってる知人にも一応見てもらいましたが複製ではナイとは言ってましたが・・・

本物だと信じてます(>_<;)


2011年4月13日 12:39
CLKまだ飽きませんか(^O^)/(笑)
図面すばらしい!
コメントへの返答
2011年4月13日 18:57
え~と、、、

半分飽きて 半分飽きてません(^^ゞ

次車が欲しいのなかなか出物が無くて(汗
2011年4月13日 12:54
SM=サービスマニュアル(●^o^●)
コメントへの返答
2011年4月13日 18:59
さすが㊥サン(爆)

ツッコミどころがSM・・・

2011年4月13日 14:35
本気で凄いですね…

思わずコメントしてます(*^_^*)


ニキラウダ。プロストをマクラーレンに引き込んだ人物ですね♪
プロストファン、セナファンには、外せない人物です(*^_^*)
 

しかし次なる物…
フォーミュラワンのお馬さん。


羨ましすぎます☆
コメントへの返答
2011年4月13日 19:01
マジびっくりですぅ

ニキラウダ、、、伝説の人ですもんね。

次なる代物は、、、更にとんでもない物なのですが、、、
まだナイショにしておきますね(爆)
2011年4月13日 19:01
この時代のフェラーリって綺麗ですよね!
ラインも当時のフェラーリらしさがあり、エンジンも綺麗なレイアウトになってるのがいいです。
私には買えませんが、幼い頃の夢の自動車でしたね!
コメントへの返答
2011年4月13日 19:06
ですねー

この時代のお馬さん素晴らしいですね

特に288GTOは凄いです


私も到底お馬さんは買えませんのでモデルカーで我慢します(爆)
2011年4月13日 21:52

はじめまして。

イイネ から追っかけてきましたぁ

288GTOは、好きな

お馬さんなのでじっくり読ませて頂きました。改めて 凄い車 なんだと思いました。

貴重なお話をありがとうございました。
コメントへの返答
2011年4月14日 7:54
イイねからのご訪問ありがとうございますぅ

288GTOマニアックで良い車ですょね☆

2011年4月13日 23:30
マニアには、たまりません。
ありがとうございます。
コメントへの返答
2011年4月14日 7:55
コメントありがとうございます☆

たしかにマニアにはたまらない代物ですょね

私もこれを手に入れてから価値の凄さを知りました(^^;;
2011年4月14日 3:19
はじめまして
お友達の☆3ツつさんのイイネから訪問させていただきました。

よだれが出るようなプレゼント、いいお客様をおもちですね。F社と長いお付き合いなんでしょうね。

288GTOとても手が出ない車です。

250GTO、もっと手が出ませんね。京商の1962年LeMans No.22の1/18を眺めてため息です。
コメントへの返答
2011年4月14日 7:57
☆3ツつさんからお辿りありがとうございます。

ホント涎ものの凄いものを頂きました☆

288GTOはたしかに高値過ぎて、、、(>_<;)

私もモデルカー止まりです(汗
2011年4月16日 10:12
悶絶・・・・・凄すぎです・・・口がアングリあいてしまいました

フェラーリーのエンジンは凄すぎですね♪♪

フェラーリのメカに一度ニッサンL型組んでもらいたいです(爆)

すみません姫のブログで自分の意見を思わず言ってしまいました(汗)
コメントへの返答
2011年4月16日 18:19
ありがとですぅ♪

フェラーリはフェラーリでも288GTOってのがマニアックですネ☆

家宝です(^-^)


フェラーリのメカにL型を、、、(笑)
2012年4月10日 23:15
こんばんは。初めまして。
以前、上野駅の近くの旧バイク街で路駐している288GTOを見かけました。
異様に綺麗な赤で、308好きの私はしばらく見ていました。 何か308に比べリアが張り出していて
NASAダクトのような物が横に付いていて、当時288GTOの存在を知らなかった私は308の外装カス
タムと思っていました。(実際そうかも知れませんが)
本当にかっこいい車です。
コメントへの返答
2012年4月12日 13:32
コメントありがとうございます☆

288GTOカッコイイですょね

私もまだ実際に見たことがないので見てみたい1台です。


プロフィール

「約10年ぶりの更新(^^ゞ http://cvw.jp/b/772181/47658596/
何シテル?   04/16 06:05
関西出身の愛媛松山に住んで◯年 激しく人見知りで寂しがり屋ですが(><;) 慣れると構ってくれると人なつっこいmaikoですw 若い頃から峠・ゼロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ZOOMダウンサス…リヤ1巻半カットw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 11:09:35
シフト周りカーボン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 13:32:05

愛車一覧

プジョー 208 ライオン君 (プジョー 208)
2008GTラインブラックパックが初めての仏車から半年で乗り換え(^^ゞ 低走行、極上コ ...
メルセデス・ベンツ CLK クーペ BRABUS3.8S 乗り潰しするカーw (メルセデス・ベンツ CLK クーペ)
世界で1台 CLK BRABUS 3.8S 理想形目指してイジってたら改造費だけでスー ...
プジョー 2008 ライオン君 (プジョー 2008)
2008GTライン、ブラックパック 低走行、極上コンディションの認定中古車 初めての ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
はじめて乗った輸入車 当時 車友達に「年式的にも手頃な価格帯になってきてるW202かE ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation