• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だり蔵のブログ一覧

2011年03月22日 イイね!

国産最古のカレー ~ハチ食品株式会社~

国産最古のカレー ~ハチ食品株式会社~カレー・スパイスメーカーであるハチ食品は、1845年(弘化2年)に現在の大阪市中央区瓦町で、 薬種問屋「大和屋」として創業しました。

それから60年後の1905年(明治38年)、日本で初めて国産のカレー粉を製造し、「蜂カレー」として販売を始めました。実に100年以上の歴史があります。

ハチ食品のカレー粉及びカレー製品には、平均して約20種のスパイスが使われており、最も多いものでは40種以上にのぼります。
また、常に30種類以上のスパイスを常備しており、お客様のニーズや時代の流行に合わせた様々なスパイスの選定、調合を行っています。
このように多くのスパイスを調合することで、味の深みや絶妙なバランスを調整し、スパイス本来の香りや特徴を活かした製品作りにこだわっています。

スパイスは、調合だけでなく焙煎の方法によっても味が大きく変わります。より味わい深く焙煎するための鍵を握るのが、投入順序や焙煎温度、焙煎時間です。これらを製品ごとに管理し、じっくりと焙煎することにより、風味豊かでコクの深い味わいに仕上げています。

※ハチ食品ホームページより抜粋

私はカレーを嫌いなのですが、このメーカーのスパゲッティーソースを食べてから少しずつ食べられる様に成りました。

量販店の店頭価格はなぜか88円で、メーカーの意向か何処で買っても同じです、蜂だから語呂合わせで88円と言う事でしょうか?

初めて食べたのは関西の商社、G7ホールディングスと関わりがあってサンプル品を頂いたのがきっかけです、単価が安いので給料日前のお腹が空いたときにお勧めです。

※今はもうG7ホールディングスともハチ食品とも利害関係に在りませんので宣伝では有りません。


 以前、エアコン・コントロールパネルやメーターパネルのタッピングビス用ボス部が割れる=マツダの無責任な対応に付いてブログで書きましたが、対策されたパネルがようやく手元に届きました。

これはマツダの対応では有りません、メーカーは「対策する予定も、その積もりも無い」と今もはっきり断言しています。

今回の対策部品は神戸マツダのFC乗りでもあるF氏が個人的に知恵を絞って対策したもので、足掛け半年掛かりました。

以前にも書いた事と重複しますが、F氏はこれ迄の経緯と現物の写真をディーラー名義でマツダに送ったにも関わらず何の回答も無く、電話で問い合わせると「対応しない」と返答が有ったそうです。

筋が通らない事は間違いであります、間違いは誰が何と言おうと間違いであります。

F氏が今回の不具合に対応した根拠は次の一点です

「現行の新品商品に明らかな不具合が発生しているのに販売店として放置できない」

メーカーは販売店の誠実を踏み躙りました

神戸マツダ全ての対応が誠実だとは、全く思わないし後手後手の子供(民主党)レベル対応も多々有りますが、全部腐りきっている訳では有りません。

マツダもそうだと思います、澱んで停滞した腐敗は一見楽そうに見えますが、そこに未来をかなぐり捨てるまでの価値が在るかって事、戦って革新する以外に生き残る道は無いのです。
















Posted at 2011/03/22 15:06:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「政治家のお金の流れを透明化するツール登場https://youtube.com/shorts/bo0Wfo83bmc?si=E4xduMYKa9byKXkB
何シテル?   04/14 21:52
だり蔵です宜しくお願い致します。 ※みんカラのスタンスとして・・・体調等、調子が良い日や悪い日が有りますが、コメントや其の返信、ブログ等は全力で書きま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
2021 22232425 26
2728 29 3031  

リンク・クリップ

ご挨拶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/13 18:15:11
『我が皇軍は天降る』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/13 18:06:29
やはり東京MXしか放送しなかったか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/04 03:02:14

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
軽自動車も進化しましたね、値段も上がりましたけど。
ダイハツ ミラ おいも小隊専用軽輸送機 「ぷり蔵」 (ダイハツ ミラ)
また中古車のミラです。 今回は、走行距離が1万キロ台の車両です、然し程度が悪過ぎです ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
基本的にはノーマルの方向性を崩す事無く材料置換や各種最適化で自分流マイナーチェンジを続け ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation