• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だり蔵のブログ一覧

2017年11月09日 イイね!

更に少し進みました

以前より自宅のDIY中ですが、少し進みましたので報告致します

今は屋内配線の改良保全をやって居ります、天井裏の電気配線が主に其の対象と成ります。

最近は随分と涼しくなりましたね、夏場は本当に灼熱地獄でして温度計を持って行きますと45度を超えて居りました、今は作業し易く成りました

自宅は昔の和風建築ですので画像の様に角材で天井を吊り下げて居ります、LGSの吊りボルトと同じ感じですね、此の角材の上下部分は釘で固定されて居りまして、家屋が古くなると釘が緩くなって体重を掛けるとバキッと音がして天井を踏み抜くと言う事に成ります、ですから天井裏で作業する場合には自分の体重を支える足場を確保し乍らの作業と成ります、釘が緩い場合にはコーススレッドを増し打ちしたり、角材が脆くなって居る場合には板や新たな角材で補強してからの作業と成ります、実際に体重を掛ける事が出来るのは1辺45mmの棒の上だけですので、体重を分散させる為に二本の角材を両足で跨いで作業したり、狭い箇所ですと自動車整備のクリーパーの様に板を滑り込ませて仰向けに寝転んだり俯せに成って作業する事に成ります、此れが一番辛いです。

下の画像が吊りボルトに相当する角材ですが、何故か画像が横向きに成って仕舞います、実際には中央の角材が縦に天井を吊り下げて居る状態です、見難くて済みません。


古い家ですので屋内配線にCD管やPF管と言った電線管も通って居らず、VVF(VVFケーブル:Vinyl insulated Vinyl sheathed Flat-type cable )の頭文字をとったケーブルの名称、600Vビニル絶縁ビニルシースケーブルの事)を糞釘(下の画像は私が大嫌いな糞釘です)で柱に固定した後に土壁の中に塗り込めて在ると言う、後々の電線交換やら増設・移設等を何も考えて居無い頭の悪い工事で、壁を破壊しないと末端部分はどうしようもないと言う・・・


ですから壁内の配線は残して天井裏の配線を一新します、腹が立つので此処は敢えてCD管は使わず屋外配線に使用可能な二重構造の高耐候タイプ、耐紫外線のPF管を使います、更に配管の固定は高耐候のサドルをステンレスのビスでガッチリ固定、おまけにパッキンの入った防水のコネクタと此れまたパッキンで防水したジョイントボックスをステンレスのビスでガッチリと固定しました



暗くて敵わんので天井裏の照明を分岐してコンセントを設けて此れに作業灯を設置しました



部屋内の露出コンセントもちょっと良い奴に変えました。



疲れが出て風邪を引いたので寝ました・・・続く
Posted at 2017/11/09 18:32:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自宅のDIY | 日記

プロフィール

「政治家のお金の流れを透明化するツール登場https://youtube.com/shorts/bo0Wfo83bmc?si=E4xduMYKa9byKXkB
何シテル?   04/14 21:52
だり蔵です宜しくお願い致します。 ※みんカラのスタンスとして・・・体調等、調子が良い日や悪い日が有りますが、コメントや其の返信、ブログ等は全力で書きま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
5678 91011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

ご挨拶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/13 18:15:11
『我が皇軍は天降る』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/13 18:06:29
やはり東京MXしか放送しなかったか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/04 03:02:14

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
軽自動車も進化しましたね、値段も上がりましたけど。
ダイハツ ミラ おいも小隊専用軽輸送機 「ぷり蔵」 (ダイハツ ミラ)
また中古車のミラです。 今回は、走行距離が1万キロ台の車両です、然し程度が悪過ぎです ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
基本的にはノーマルの方向性を崩す事無く材料置換や各種最適化で自分流マイナーチェンジを続け ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation