• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だり蔵のブログ一覧

2021年04月24日 イイね!

不快害虫に付いて。

不快害虫に付いて。今晩は。いつも有り難う御座います、だり蔵です。

先程、ヨドバシカメラから「フマキラー アリ・ムカデ バリア」が届きました。

私は、本当に心底、心から、ゲジゲジが嫌いです、ゲジゲジを筆頭にムカデ・蜘蛛、カマドウマも嫌いです

子供の頃に、それは早朝の事で在りました、母からコーヒー牛乳を飲む様に勧められて私は喜んで飲んで居りました、それから大分飲んで仕舞ってカップの底が見え隠れし出したその辺りの事ですが、何かゴツゴツした灰色の固形物がコーヒーの波に乗りカップの内底を自在に滑る様子が見えましたので向かいのシンクで洗い物をして居る母の背中に「コーヒー牛乳にに何か有るよ」と言ったら母は「インスタントコーヒーが溶けて居ないかも知れないからそれかも、飲んでしまって」と申しましたので私もそう言うものかと気にせずに口に含みましたら、、喉の奥の感覚に・・・・さああれは何と言うのかコーヒーとはまた違って妙にザラザラとした少し弾力の有る何と無く体温より冷たい感じのそれを私は飲み込めず反射的に舌の上へ戻しましたら、更にイガイガと無数の毛が生えて居る事を感じました、「・・・もしかしてっ!!」と直感的な気付きと全身での細胞単位からの拒絶を感じまして洗面所に行きましたら、私の舌の上に蜘蛛が乗っかって居ました


あの時の銀紙を噛み締めた様な何とも言え無い不快な感覚と持って行き様の無い怒りして私は思わず母を睨み付けてこう言いました「こっコーヒーに蜘蛛がおるっ!!」すると母は振り返り様に「え?うっそー」と腹の立つ事に薄ら笑いを含めてそう言いました

私はコーヒー牛乳のカップを顔面に叩き付けてやろう衝動に奥歯を噛み締めて「あの女は信用出来ねぇ・・あの女は信用出来ねぇ・・」と呟き乍ら肩を震わせ庭へ出て5周位は歩きましたよ

いや、もうあれは、あのあれはDNAが拒絶すると言うか・・・

もう、あれは全身を剣山で刺された上で更に雷に打たれたらあんな感じだと思います。

あ、フマキラーのアリ・ムカデバリアーは家屋の外周に撒いてむしが入れ無い様にしたいから買いました・・・


ゲジゲジのエピソードに付いては、ダメージが回復しましたら話したいです、また聞いて下さると嬉しいです。




Posted at 2021/04/24 20:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月22日 イイね!

お久しぶりです。

今晩は、だり蔵です。

自分の部屋の床の間に重量物を置きたいので現状の床の間の強度を確認致したく床の間を破壊しました。

床の下地板は、その外周を周囲の土壁に嵌め込んで固定されて居り、これを取り除くには土壁を剝がす必要がありました。



床の間は三本の根太と6ミリ厚の構造用合板で下地が形成されて居り、これは脆弱な構造でした、荷重も躯体で受ける構造では無く、床の間として真っ当な工法だと思います。

試しに床の間でジャンプしてみましたら、若干の「しなり」を感じます。

今回は140キロ程度の重量物を安定して支えたいので、根太は二本追加して、45ミリ角の根太を5本に、下地の厚みは12ミリと6ミリの構造用合板を重ねてウレタンの接着剤で貼り合わせ、それらの荷重を建物の躯体で受ける構造としました、具体的には30ミリの構造用合板二枚を貼り合せて躯体に乗せます、更にテンションを懸けるために角を落としてそこへクサビを打ち込みました、クサビが逃げない様にクサビのお尻に木材の端材を当てがって、これをウレタンの接着剤とコーススレッドと言う木ねじで締め上げました。



破壊した土壁に溝を作り、その溝へ下地板を嵌め込みました。


仕上げの天板には楢材の15ミリ厚(無垢材)を使用しました。







Posted at 2021/04/22 23:08:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 真夜中の徒然日記 | 日記
2019年10月29日 イイね!

🎼雨に~濡れながら~佇む人が居る🎼

私は折り畳み式の傘しか持った事が有りません、通勤時間帯の満員電車では自分の濡れた傘で隣の方のスラックスやスカートを濡らして仕舞う可能性が有るからです、それを同僚に言うと「お前は疲れる野郎だな、考え過ぎだよ、雨なんだからお互い様だろ」と言う、一般的にもそう言う感覚なのだろうけれども私に言わせれば、折り畳み式の傘を持ち、濡れた傘を鞄に仕舞えば防げる、その簡単な事を何故しないのか、曰く「お互い様」だと?こんな民度だから、塵を拾った程度で称賛されるんだよ。恥を知れ。
Posted at 2019/10/29 18:06:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月23日 イイね!

浴室床下基礎部分への水漏れ。

浴室床下基礎部分への水漏れ。今晩は。

秋口に浴室の排気ファンに異音が出た為にファンの交換をしたのですが、其の点検で浴室天井の点検口から天井裏周辺を見て居りましたらユニットバスの給水ジョイント部分から水が滴下して居るのを発見しました、ユニットバスの隔壁と倉庫の壁面とのスペースは20cm程しか無く、天井裏点検口からその間に降りる事は不可能でした

自宅のお風呂は1階の倉庫内にユニットバスを設置し其の壁四面を土壁と焼き板で囲った構造と成って居ります、これは所謂嵌め殺し状態で配管や床下の点検を行える様な点検口は有りません、手を入れたければ家の壁面に開口部を設ける他無かったのです

自宅壁面の焼き板を電動鋸で切開して土壁に穴を開けました



壁面開口部に照明を入れた後に頭を入れて見ましたら給湯器へ行く給水配管のジョイント部分から水が滴下して居り、ユニットバス床下が濡れて居る状態でした




床下は防水シートを敷設した上からコンクリートを打ったものですが、防水が切れている所からの漏水が基礎部分へと浸透し、最悪ですと床面が沈下したり柱が腐ったり白蟻やら何やらえらい事に成ります



給水配管は「ベンリー管」等と呼ばれるフレキシブルチューブの類でした、先ずはパッキンの交換で漏水が止まるか確認して見ました



漏水は止まりませんでしたので配管の交換を行いました



漏水は止まりました



二、三日してもう一度点検して今回の水漏れが完全に止まった事が確認出来ましたら今度は壁面の開口部を綺麗にして新たに点検口を設け様と思って居ります、水周りの点検は建物全体の長持ちを左右しますから。


ご自宅の電気設備、給排水・衛生設備、空調設備の要所には必ず点検口が設けられて居りますので、たまには覗いてみる事は家にとても良い事ですので是非とも御願い致します、注文住宅やリフォームの場合ですと必要箇所に点検口が無い場合が有りますので御確認を御願い致します、無い場合は何かの工事のついでで構いませんから是非とも点検口の設置をお勧めします。



Posted at 2018/12/24 00:15:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自宅のDIY | 日記
2018年08月06日 イイね!

善意を食い物にする糞共に気を付けて。

日本熊森協会と言う動物愛護団体を御存知でしょうか、​リニア市民ネット・大阪とも繋がりが有り9条の会とも関りが有ります、民進党の議員も居ます、動物愛護だの自然保護だのと言い乍ら科学的根拠の無い擬人や感情論、ファンタジーと言って良い誤った知識の刷り込みを目的とした書籍の販売やシンポジウム等を開いたりして居ます、金銭の寄付や署名等も募って居ります。


https://linearnetosaka.wixsite.com/linearnet-osaka/blank-6

皆さんご存知の事ですが、これ等「左巻き(扇動屋)」の糞共にとって自然保護だの動物愛護だの人権だの平和だのはイデオロギーと金儲けの道具でしか無く、彼らにとってはどうでも良い事です、決して署名やら金銭の寄付やらは行わない様に御願いします、嘘だと思うなら寄付金がどの様に使われたか、署名した貴方の個人情報が何に利用されたか確りと最後まで確認して下さい。

貴方が何も思わずただ善意だと思ってやった事が、恐ろいし結果として御自身へ帰って来るかも知れません・・・違う言い方をすれば、どんな団体かも知れべもせずに簡単に寄付したり署名する様な人間の心には「善意」は無い、私はそう思いますが貴方はどうですか。
Posted at 2018/08/06 05:30:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「政治家のお金の流れを透明化するツール登場https://youtube.com/shorts/bo0Wfo83bmc?si=E4xduMYKa9byKXkB
何シテル?   04/14 21:52
だり蔵です宜しくお願い致します。 ※みんカラのスタンスとして・・・体調等、調子が良い日や悪い日が有りますが、コメントや其の返信、ブログ等は全力で書きま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ご挨拶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/13 18:15:11
『我が皇軍は天降る』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/13 18:06:29
やはり東京MXしか放送しなかったか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/04 03:02:14

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
軽自動車も進化しましたね、値段も上がりましたけど。
ダイハツ ミラ おいも小隊専用軽輸送機 「ぷり蔵」 (ダイハツ ミラ)
また中古車のミラです。 今回は、走行距離が1万キロ台の車両です、然し程度が悪過ぎです ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
基本的にはノーマルの方向性を崩す事無く材料置換や各種最適化で自分流マイナーチェンジを続け ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation