• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月29日

ウィポジ

アメ車の真似こいたウィポジが流行ってるようだが・・・
ハッキリ言って、迷惑だ

ウィポジキットの質にもよるのだろうけれど・・・
パルスコード制御で減光した、まさに「ポジション球」並みの明るさで点灯するならまだしも、ウンカー球がフル点灯というのは、21W球の明るさで、しかも照射方向がフォグランプのように下向きにはなっていないウインカーが点灯するのだから、はっきり言って周囲から見ると、眩しい

おまけに、ドアミラーに付いてるウィンカーがポジション化されちまったひにゃ、並走してても眩しい

で、疑問なのだが、そもそもウィポジって、車検通るのか? という疑問
前方を照らす灯火は、「白又は淡黄色」じゃないとダメなんじゃないのか?
方向指示灯の色は「橙色」と決まっているから、あの色だけれど、方向指示灯は、一定の範囲の速度で点滅する機能と相まって「橙色」なのであって、点滅じゃなくて点灯する前向き灯火の色は、「橙色」ではいけないんじゃないのか?

てことで、橙色じゃないウィンカーポジション計画進行中ww

作戦内容は・・・ナイショwww

ある日突然、整備手帳で公開する・・・カモ
ブログ一覧 | マナー考 | 日記
Posted at 2010/09/29 22:47:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日は……
takeshi.oさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

社会復帰です!
sino07さん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

ついに来ました。
ヒデノリさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2010年9月30日 10:13
僕の経験談では、色は、イエローorオレンジ  

例えでは、右側が点滅中は、反対の左側は、減光ではNG
       消灯していればOKでした。

ウィンカーミラーに関しても同等でしたが、位置に問題ありでした。

あくまでも、車屋さんが車検してくれなかったときのオデッセイ時代でしたが(笑)

まだ、1日3回の車検ラインの限定がないときに、9回通りました(笑)

タイヤのエアーを5キロいれても、車高が7センチでした(汗)

あの時代は、缶コーヒーと笑顔とねばりでいけたのですが・・・・      
コメントへの返答
2010年9月30日 18:08
私も、手元に保安基準があるわけではなく、正確なところはわかんないんです^^;

でも、夜の高速走ってて、後ろからウイポジの車が走って来ると違和感を覚えるわけです

例えば3車線の高速道路の第一走行車線から第二走行車線に出るとき、追い越し車線から第二走行車線に入ろうとする車が居ないか、サイドミラーで確認するわけですが、片側が点きっぱなしで、片側が点滅してるのって、「方向指示」の意思表示と理解するまで一瞬戸惑います

街中では・・・街のいろんな灯りがある中で、「点いていなかったところが点滅」なら目立ちますが、「点灯から点滅」への変化を、「ミラー一瞥」で判断するのは難しいわけです

人間の目は、「明らかな変化」には敏感ですが、「アハ現象」のゆっくり変わる画像になかなか気付かないように、ウインカーをポジション化するのは、方向指示の機能としては、決して安全サイドではないと思うんですね
あくまでも、私の感覚の問題ですが^^;

プロフィール

「対症療法(´-ω-`) http://cvw.jp/b/772380/46061547/
何シテル?   04/28 19:20
2025年5月、Yahoo!によるCAR VIEWサイトの買収に伴い、放置退会予定…だった…のですが… ログアウトしなければそのまま使い続けられるらしーw 「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス ねこバス (ダイハツ ムーヴキャンバス)
多分、最後の純・ガソリン車 ※皆さんの整備手帳は参考にさせて頂いていますが、私にとっ ...
三菱 パジェロイオ イオくん (三菱 パジェロイオ)
三菱ショックをモロ受けしたクルマでした クルマの不具合をネットで調べて対処するというスタ ...
トヨタ スターレット スタちゃん (トヨタ スターレット)
大学卒業を期して買ったクルマ クルマ弄りの基礎を築いてくれた相棒です いわゆるエコカーで ...
トヨタ パブリカスターレット スタちゃん (トヨタ パブリカスターレット)
筆卸しは先輩から安く譲って貰った昭和53年式 豊田ブランドだけれど、ダイハツコンソルテの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation