• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月20日

次期主力戦闘機

次期主力戦闘機 航空自衛隊の次期主力戦闘機 いわゆるFXの機種が、今日、閣議決定されたそうです
それが、ロッキード社が開発中のF35

決め手は『高度なステルス性』と『先進のコックピット機能』だそうです


専守防衛を旨とする日本の航空自衛隊に『高度なステルス性』は必要なのか?
専守防衛を旨とする日本の航空自衛隊に『戦略爆撃能力』は必要なのか?

という疑問には、誰も答えてくれないまま、極めてアッサリと決まりました

20年間にかかる費用は1兆6000億円
ただし、開発の遅れにより、調達費用は更に上積みされ、合計2兆円以上になるとの憶測も・・・


同じく候補とされていたのは、ちょっと型遅れといわれるFA18スーパーホーネット
と、

NATO軍共同開発のユーロファイター


ホーネットは、米海軍艦載機としての運用実績もあり、爆撃能力も高い汎用機
ユーロファイターはドッグファイトを得意とし、アフターバーナーなしでマッハ超えする静かなる韋駄天

いずれも調達費用は、F35に比べると約半額

『半額ですよっ、奥さん!!』

とかいう冗談は置いておいたとしても

侃々諤々の国会論戦の末、中止が決まったのが朝霞公務員住宅
805戸で建設費105億円だそうです
1戸当たり1300万円の豪華マンションwwww 駅まで徒歩20分の閑静な立地www
霞が関までの通勤時間は1時間20分位かな?
できれば、住みたくない(笑)

東日本大震災の復興費用捻出のために、大激論の末『中止』と決まって、
捻出された予算は、受注業者への違約金を差し引くと70億円位?
つまり、30億円程、ドブに・・・ぃゃ、受注業者の懐へwww


そして、国家の安全を担う航空自衛隊次期主力戦闘機は、
さしたる議論もなく、ポーンと1兆6000億円又はそれ以上の契約成立

え~っと

ユーロファイターとの差額で、原発事故の除染費用を賄える気がします

あるいは、ポ~~ンと5000億円位積めば、普天間基地があっさり移転できちゃうカモ
なんて冗談も言いたくなります

てゆ~か、1兆6000億円(又はそれ以上)のお買い物するのに、
北朝鮮の緊急放送を見逃して安全保障会議に遅刻するような大臣とか、
95年の米兵による少女暴行事件の詳細を知らない大臣なんかも入ってる閣議で
チャンチャン と決めちゃって、よいの?


あ~~~

あんまり書くと、ネタがネタだけに、公安から監視されちゃう気がするので、
この辺でやめときます~
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2011/12/20 20:40:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

はやくも!いい旅チャレンジ30,0 ...
Zono Motonaさん

扇風機交換🌬️
けん坊ちゃんさん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

めるる氏素敵!^^
レガッテムさん

HASEPRO.INC 2025 ...
ハセ・プロさん

🍽️グルメモ-1,060-ピッツ ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2011年12月20日 21:48
戦闘機って実は大好きです F4にF104等 
今の世は迷惑ですがうるっさいのが良いですね~

20数年前 沖縄で国体があったとき 朝夕しか
飛ばないと言われてたSR71がまっ昼間に
堂々と飛んでたんです 
競技も忘れて見てしまいました・・・・(爆)

で最新鋭の戦闘機お高いのはしょうがないの
でしょうけでも 

昭和の頃はいつも聞いてたような覚えが・・・・ 
この頃防衛費 GNP(は古いですが)
1%切るとか切らないとか言いませんね~

言っちゃいけないとかあるんでしょうか?

コメントへの返答
2011年12月20日 22:14
戦闘機の機能美には、感動すら覚えます
しかし、仕事してる時に『ドキュ~~~~ン』と窓を揺らして頭の上を飛ばれると、さすがにビックリしますw

自宅は浜松基地の空域の下にあるので、時々T2がすっ飛んで行きます
T2程度ならそれほどうるさくもないですけれど、F104J、F4EJは、ど迫力です


GNP 国民総生産でしたっけ?
経済のグローバル化が進んで、日本人が国外でも生産活動や金融活動をするようになったため、純粋に国内での経済指標としてはGDPが使われるようになったようです
GNPの方がGDPよりも大きくなるという意味では、GDP比よりもGNP比の方が有利なはずですが、経済が拡大基調にあったバブル期は便利な指標でしたが、縮小傾向にある中、こうした指標をとることは、かえって足かせになるので、フェイドアウトしたのではないかと思われます
2011年12月21日 14:57
その昔?航空ショーでF4が低空飛行して 
周辺住宅のガラスが割れて 飛ばなくなったと
聞いたことがあります 小牧だったか浜松だった
かの気がしますが・・・・ 
やまねこさんはその辺の方でしたか? 
そうすると戦闘機は慣れたものですね

和歌山市民は 空港近くに行くと飛行機自体珍しく
ついつい見てしまうかと 大阪に行っても伊丹に
降りてくる飛行機 高速からでもついつい見てます(危)

鉛筆のような飛行機F104 ふる~い飛行機です
幼少時お風呂で遊んでたのがダイキャスト?製の
F104だった覚えてます(笑)
コメントへの返答
2011年12月21日 17:56
自宅の方は、超低空で飛ぶことはないので、空を見上げて『はぇェぇ!』 と見送る程度なのですが、沖縄勤務のときに、民間機に交じって那覇空港を離発着するF15やF4の轟音で会話ができなくなる というのを経験しています

F104のオモチャ・・・

私も持っていた気がします
レーシングカーのF1が公道走ったらうるさいけれど、サーキットで聴く甲高いエンジン音は気持ちいい

ま、そんなところなんでしょうねぇ
2011年12月21日 18:06
今晩は、

戦闘機にお金を掛けるのも、どうかと思いますね~。
(投資に似合うものが、帰ってくる気がしないもので・・・)

個人的には、浜松と岐阜の航空基地まで行って、ブルーインパルスのショーなんかも見たのですが、スピードと騒音には驚きましたが・・・。

当方が、政治家であったら、

戦闘機を国内で開発させると思います。
(特別な仕事は、国内に残るし、利益率も高い☆☆☆)

経済的な、国益を考えて欲しいですね!

それでは、またまた。

コメントへの返答
2011年12月21日 18:25
支援戦闘機のF2は、ほぼ国産と言っていいものになっています

ブルーインパルスが使ってる機体と基本は同じなのですが・・・

米軍との共同作戦のための搭載機器が、一部国産ではないんですね

F15などは、元々は米国製ですが、国内でライセンス生産しています

FX候補でも、FA18(ボーイング)とユーロファイター(EU共同開発)は、日本国内でのライセンス生産の可能性も含めての提案だったようです

国内の航空機産業は、未だ開発途上で、巨額の開発費用と外国から調達するコストを天秤に掛けている段階のようで、もう少し先になりそうですね

ただ、戦闘機ではありませんが、海上自衛隊の飛行艇は、海上で離着水できる飛行機と言う意味で世界でも随一の信頼性(実績)を持っていて、沖合での船員の急患輸送などのレスキューミッションで活躍しているのは、日本の誇れるところだと思います

プロフィール

「対症療法(´-ω-`) http://cvw.jp/b/772380/46061547/
何シテル?   04/28 19:20
2025年5月、Yahoo!によるCAR VIEWサイトの買収に伴い、放置退会予定…だった…のですが… ログアウトしなければそのまま使い続けられるらしーw 「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス ねこバス (ダイハツ ムーヴキャンバス)
多分、最後の純・ガソリン車 ※皆さんの整備手帳は参考にさせて頂いていますが、私にとっ ...
三菱 パジェロイオ イオくん (三菱 パジェロイオ)
三菱ショックをモロ受けしたクルマでした クルマの不具合をネットで調べて対処するというスタ ...
トヨタ スターレット スタちゃん (トヨタ スターレット)
大学卒業を期して買ったクルマ クルマ弄りの基礎を築いてくれた相棒です いわゆるエコカーで ...
トヨタ パブリカスターレット スタちゃん (トヨタ パブリカスターレット)
筆卸しは先輩から安く譲って貰った昭和53年式 豊田ブランドだけれど、ダイハツコンソルテの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation