• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまねこ♪のブログ一覧

2014年08月23日 イイね!

イオ君、車検中

イオ君、車検中昨日から、イオ君を車検に出している某ディーラー工場から、電話がかかってきています

昨日の電話は、「整備不良」に関するもの

「フロントフォグの右が不灯なので、電球交換が必要です」
「リアフォグも点きません」

( ̄□ ̄;

しゃーないやね、女房に任せっきりで、私は殆ど乗っていませんから…前回帰省したときに点検しとけばよかったのか…

「それから、ステアリングシャフトとギアボックスの繋ぎの部分のベローズというゴム部品が切れているので交換が必要です」

_| ̄|○゛

「下回りの洗浄と防錆塗装はどうなさいますか?」


あ…やって下さい…

「それでしたら、だいたい14万円弱になります♪」



わぉ

税金や自賠責のいわゆる「諸費用」は先払いで7万位払ってるから…車検費用20万超えww


まぁ、それでもめざせ20年20万キロなんだから、仕方ないか~
と、思っていた、わけです



ところが…今日の電話はさすがにカチン

「車外品のホイールが付いておりまして、タイヤがフェンダーからはみ出してますからこのままでは車検通りません」

はみ出してるって、左の後だけでしょ?
右の後ろはむしろ奥まってるでしょ?
前はどっちもはみ出してないでしょ??
それって、ミツビシの設計ミスなんでしょ?
パジェロイオのデフォルトでしょ?
それにこの車、一度事故ってて、リアアクスル1式、お宅で替えてるのよ、その段階でも左が出てたんだから、お宅にも責任の一端あるんじゃないの?

「ぃゃ~ そうなんですが、このままでは車検通せませんし、陸運局に持ち込んだら間違いなく不合格ですし、路上で警察官に留められてキップ切られる状態です
純正のホイールがあったら取りに伺いますから、出して貰えませんか?」

そりゃ、いいけど、チビたスタッドレス付いてるし…
それより、渡すときに元に戻してくれるの?

「それは、車検不適合の状態への違法改造になりますのでできません」

はぁぁ? こんなでかいタイヤ、女房に替えさせろってか?
1本だけ純正のオフセットが違うホイールで、しかもスタッドレスの状態の方が危ないでしょうよ
そもそも設計ミスなんでしょ?
てゆーか、2回目の車検からずっとお宅に出してて、もう、え~と6回目お宅で車検受けてるけれど、今回が初めてだよ、そんなこと言われたの
だったらなんで今まで通ってたのか教えてよ

「気が付かなかったんですかね~」

ぃゃ、不安だったから、2回目の車検、最初にお宅の工場に車検出す前に聞いたし
そしたら、「そうなんですよね~ でも大丈夫ですよ」って言われたし
今回も気づかなかったことにすれば?

「私の一存では決めかねますので、社内的に打ち合わせをさせて下さい」


30分ほど経って電話が来ました


「結論から申しますと、今回はコレで通します」

え? どうやって?

「設計の問題と仰られたので、本社に確認とりましたところ、荷重の関係でリフトから卸した時に顕著に左に出るということでしたので、出ないようにして写真を撮ります」

は? 右に押しながら卸すとか…右だけリフトしてずらすとか?w

「あ、ぃゃ、経年でブッシュ類のへたりがあって、こういう症状が出るらしいです」

まーい~や、で、今後どうすればいいの?
15年も乗ったクルマ、今からリアのブッシュ類全交換?


「ぃゃ、それはなんとも…」


なんで言葉濁すのさ?


「あ、それで、ご相談なんですけど、お引き渡しを月曜日にさせていただいて大丈夫ですか?」

え? 今、いつのアガリになってるの?

「今日の夕方なんです」

土曜日で車検証出ないじゃん

「ぇぇ、ですから、適合証を貼ってお渡しして、月曜日に車検証と証票をお渡しすることにしていたんですが、できましたらその時点で車検証と一緒にお車お渡しにさせていただきたいんですが」

そりゃ、代車もあるし、息子のクルマもあるから大丈夫だけど…

「ありがとうございます、でしたら、ご自宅の方へ電話して、奥様にその旨お伝えします」



ふーん

なんだ
この人、知らなかったんだ…


パジェロイオ

確かに、新車時から荷重がかかると、リアのアクスルが左に出て来る…というか、ボディが右に出るというクセがあります

リアアクスルとボディーの取り合い…単にバネとダンパーだけで載っているのならば、ヘタっても車高が変わるだけですが、斜めに取り付いているラテラルロッドの取り合いの関係で、こうした現象が出ます
で、ロッドに付いているブッシュがヘタると、大きな荷重がかかっていなくても、リアアクスルが左にズレてしまい、タイヤがフェンダーからはみ出すということのようです

コレは、社外品でオフセットが小さいからそうなるわけではなく、純正のホイールでもハミ出すのです

リンクの質問者の「お礼」の中に、微妙な記述があります

ディーラーではなく、三菱自動車が状況を調査したいとのことでした。そこで、私は承諾し修理をお願いしました。
ディーラー側に部品が届き、交換作業が行われ無事に解決しました。
調査と言うことで、部品代金や工賃は無料でした。


コレって…サービスキャンペーン? リコール?


そういや、電話掛けてきたメカニックの兄さん、「勉強になりました、ありがとうございました」 って、言ってたなw

そんな勉強しなくてもいい会社に移った方が、いいんじゃないか?www


ABSのユニット交換のときも
ストットルポジションセンサーの交換のときも
ディーラーは事情がわからず、自工に問い合わせたら「無償交換」てことが、ありましたが…

ぃゃぃゃ、あるのよ、ミツビシには「言ったもん勝ちキャンペーン」ってのが

これから特急便でブッシュ取り寄せて、交換しないと納車できないから、車検証云々で時間を稼ぐってコトかしら~www


どっちにしろ、代車もあるんだし、息子のイース君もあるんで、クルマなくて困るって状況ではないはずだから、「車検証取りに行く手間」が省けてよかったのかも(爆)
Posted at 2014/08/23 14:13:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | イオ | クルマ
2013年06月02日 イイね!

レーダー探知機を更新しました

パーツレビューにはもう載せていますが…

ユピテルのGPSレーダー探知機を取り付けました
整備手帳に載せるほどの工事をやったわけでもなぃので…ブログネタにしときます

コレまで取り付けていたのは…


いったいいつの製品やら…

EP71スターレットからの移植パーツですなw
でも、確か、2バンド対応だったので、一応、現行レーダーには対応してるのですが…



草刈機(刈り払い機)の補修パーツを買いにホームセンター巡りをしていると



ちなみに、探しに行ったのはこのプライミング用のシリコンゴムのカップ
こいつが破れてしまったので、キャブに燃料が供給できず始動不能になったわけで、こいつさえあれば直る ってことで、市内のホームセンターを片っぱしから回る覚悟で出発したのだけれど…

まぁこの古いレーダー探知機、誤作動が多くて多くて
うどん工場の傍ではRCA無線に反応してピピピピピ
コンビニの前では自動ドアに反応してピピピピ
レーダー探知機付けたクルマが前後に居ると、共振するのかピピピピピ


昔は、そんなもんだと気にもしなかったのだけれど、キャリイ君のレーダー探知機は、そんなに誤作動しない…つまり、最新型は静か であることを知ってしまったので、800円程の補修部品を買いに行ったのに、14,800円のレーダー探知機を購入


取り付けは
元々ダッシュボードに旧品を取り付けるために電源は取り出してあるので、コネクタをぶった切ってはんだ付けで付け替え、あとは付属の粘着ジェルマットで貼り付けるだけ か?

と、思いきや

せっかくだからメーターの横にスッキリ取り付けたいという衝動に駆られ


この位置に付けるためには、付属の取り付け台のピボットでは対応不能だったので、旧品の取り付けに使っていた金物を再利用

かな~り強引に取り付けました


視認性はバッチリです


 

ダッシュボードを這う配線は…

ナビ用のGPSアンテナ
ETCアンテナもあるので、ゴチャゴチャ
 
Posted at 2013/06/02 17:22:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | イオ | クルマ
2012年08月18日 イイね!

車検見積もり パジェロイオ

13年目の自宅のパジェロイオ

今年も車検の時期が来ました


「20年を目指す」とディーラーには宣言してあるので、妻が見積もりに持ち込んだら経年整備もしっかり提案されていました


ブレーキホース交換と、ミッションオイル、デフオイルの交換

ミッション、デフは5年目にも交換したので、2回目です






トランスファー切り替えスイッチからの油漏れは、確か2回目です
まぁ、ココまで来ると文句を言う気も起きず
「持病」と諦めます
この関連だけで3万5千円かかってますが^^;
 

持病と言えば、最後の「吸気系洗浄」

トヨ○なら、こんなの洗車と同じくサービスの部類なのでしょうが、
ミツビシはしっかり工賃取りますw

スパークプラグは…
イリジウムタフがまだ5年目なので、交換の必要はないのですけどね
てゆ~か イリジウムプラグに替えてから、ココで3回も車検受けてるのに、記録してないんでしょうか?

てことで、「削除」を指示

リアフォグの電球交換も、妻にメールで指示したら、あっさり交換完了w
 
「社外品の為、金額未定」 って…
プラスドライバー1本で23Wシングル球1個交換するだけなんですけど…
見積もり段階で1分で交換可能な気がします

てか、トヨ○なら、メーター球の交換すら「サービス」でやってくれますが(((^^;



まぁ…気の迷いで三菱車を選んでしまったのが運のツキ

「悪い女に捉まった」

てことでしょうか
 
Posted at 2012/08/18 08:11:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | イオ | クルマ
2012年02月14日 イイね!

余ったデンゲキパイプ

余ったデンゲキパイプその後デンゲキパイプはどうなったのかというと・・・

最初に取り付けたキャリイ君のエンジンに何の異常も発生しないので、イオ君にも取付けw






使わないでしまっておいても意味がない という程度の動機です

バッテリーの後ろにぶっといハーネスが通っているので、そいつに抱き合わせで取り付けました


多分、『メインドライバー』である妻がコレに気付くことは・・・ありませんw


で、オマケに貰ったデンゲキビードロは、娘のトチ君のアクセサリーソケットにブスッ


青いLEDで通電表示するので、フロア照明だと思って使ってくれるでしょう



これにて、やまねこ♪車3台 揃って『デンゲキファミリー』となりましたw
Posted at 2012/02/14 19:12:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | イオ | クルマ
2011年11月29日 イイね!

イオ君のエアコンコンプレッサーの交換

io君、また入院決定 で書いたエアコン電磁クラッチのベアリング故障
 

既に新品は製造中止ということで、リビルド品でのアッセンブリ-交換と相成りました

コンプレッサーアッセンブリ
冷媒
漏れ止め剤
工賃

しめて103,000円

当初の「新品交換」での見積もりに比べると3万円程安く上がったことになりますが・・・

ォィォィ 
「端数は丸めろよ~~~~~」



でも、先日、帰省した時に乗ってみて

「静かヤン コレが正しい音やで」


めでたしめでたしです
Posted at 2011/11/29 07:22:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | イオ | クルマ

プロフィール

「対症療法(´-ω-`) http://cvw.jp/b/772380/46061547/
何シテル?   04/28 19:20
2025年5月、Yahoo!によるCAR VIEWサイトの買収に伴い、放置退会予定です 2023年3月末、こりん星に引っ越しました 2020年4月、名古...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス ねこバス (ダイハツ ムーヴキャンバス)
多分、最後の純・ガソリン車 ※皆さんの整備手帳は参考にさせて頂いていますが、私にとっ ...
三菱 パジェロイオ イオくん (三菱 パジェロイオ)
三菱ショックをモロ受けしたクルマでした クルマの不具合をネットで調べて対処するというスタ ...
トヨタ スターレット スタちゃん (トヨタ スターレット)
大学卒業を期して買ったクルマ クルマ弄りの基礎を築いてくれた相棒です いわゆるエコカーで ...
トヨタ パブリカスターレット スタちゃん (トヨタ パブリカスターレット)
筆卸しは先輩から安く譲って貰った昭和53年式 豊田ブランドだけれど、ダイハツコンソルテの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation