• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまねこ♪のブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

洗車

小雨が降る中、朝から洗車しました

引越しドライブで昇天させた虫たちの残骸が、カオにへばりついたままになっていましたし
北海道で撒き上げた鉄粉除去をしたかったので、むしろ晴天よりも曇天又は雨の方が都合がいいわけです

カーシャンプーを薄めてスポンジで汚れや砂を洗い落した後、
ただひたすらにねんどクリーナーで擦るという地味~な作業です



ねんどクリーナーは、説明書では「水を掛けながら擦る」と書いてあったはず
でも、ホースなんてナィから、「水で濡れた状態で擦る」と、勝手に読み替えています
なので、天気がよくてすぐに乾いてしまうような環境では具合が悪いんですね

3時間がかりです

でも
キレイになったから、ヨシ
終わる頃には雨も上がり、フロントウインドウにガラコ塗って、フロントガラス下の樹脂部品にポリメイト吹いて、仕上げました

どーすっかな…



昼からは、夕方まで雨は降らないみたいなので、
スプレー式の簡単ワックスでもかけてやるかな~
Posted at 2014/04/29 11:30:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャリイ | クルマ
2014年04月12日 イイね!

昨日の続き~スコップパンチ修理

昨日は、ココまででやめました




一晩置いて、うすづけパテも固まったはずなので、研ぎます




素人パテなので、お約束通り「巣」が空いています
このまま塗装してもプツプツは残るので、埋めないといけません

パテの説明書には、もう一度パテを盛れ と、書いてありますが…

フンw




パテではなく、タッチアップペイントを盛ります

この方が、ピンポイントで埋められます
もちろん、乾燥後、研ぎが必要ですが…


で、研ぎました




どぉでしょ?
気にならない程度に、プツプツが埋まりました



なので、ブレークリーンで脱脂してマスキングして

シュ~~っ シュ~~ッ ………






垂れた(ToT)



ま、でも、一応、凹みや傷は補修できたので…
またヒマなときに広い範囲で塗る気になることもあるでしょうから、今回はココまでww
Posted at 2014/04/12 13:27:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャリイ | クルマ
2014年04月11日 イイね!

荷物も片付いたので、キャリイ君いぢり

小樽でやられたスコップパンチ




直します
ってか、埋めます




1回目




うすづけパテなので、あまり厚く盛るわけにはいきません

研いでみると…
凹んでいるのはスコップが当たったトコロだけではなく、傷を含めて500円玉位の範囲でわずかに窪んでいることがわかり、2回目のうすづけをすることに…


うすづけパテは、ほんの薄い盛りなら1~2時間で硬化するようですが、厚盛りするとなかなか固まりませんので、研ぎは明日に繰り延べです


硬化を待つ間、左側の塗装のハガレも補修



もちろん、完全に硬化したらコンパウンドで磨いて境目を目立たなくします



積雪で千切れた鳩目は、ビニールロープ挟んで折り返して鳩目を打ち直しました




折り返した分、長さが短くなったので、後はツンツルテンwww






さて昨日のこと


近所のスーパーの駐車場で見かけたスーパーテクニック




内輪差で見事に車止めをパスしてキッチリと枠内に駐車( ̄∀ ̄)b


帰りも、入ったときのとおりにハンドル操作すればなんの問題もなさそうですが…

真っすぐ下がると「ゴンッ!!」

ぃぃぇ、それを見届けるほど暇人ではないので、どぉなったかは存じませんが(笑)
Posted at 2014/04/11 20:17:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャリイ | クルマ
2014年04月10日 イイね!

タイヤ交換

部屋も片付いたし、桜も散り始めたし

そろそろ夏タイヤでしょう


ココ浜田では、広島と行き来する人は、山越えがあるので、まだ冬タイヤ履いてるんだよ という話もありますが…

来週は2週間の泊まり仕事で南方に行くので、万万が一山を越えるにしても5月以降

もぉ大丈夫でしょう



さぁ とりかかります




ナンバープレート写さなきゃ、めんどくさいナンバー消しが必要ないのね(笑)


まずはリアタイヤ





プラットフォームまではまだまだ余裕があります

4シーズン使ったわけで、ゴムの硬化が気になりますが…
今シーズン、小樽で使えていたタイヤが、来シーズン、浜田で使えなくなるとは思えません


はて…

ブレーキドラム




夏のホイールに合わせてガンメタに塗っていたんだけれど…

車検に合わせてお願いしたさび止め塗装で、黒々と塗られてしまいました

ま、いっかww



フロントタイヤ






こちらも、片減りもなく、溝も充分です

だよね
小樽じゃ、ずっと根雪で、冬の間は雪や氷の上ばっかり走ってるんだから、いくら滑っても擦り減るはずがありません(爆)

引越しの1900kmがずっとドライ路面だったから…
小樽の2シーズンよりも、遥かに減ったはずw


冬タイヤは、車検用に前後純正サイズで履いているので、1シーズンごとに前後を入れ替えて使っています





タイヤ外して見える範囲の下周りのサビをサビチェンジャー塗って、その上にシャシブラック吹いて、夏タイヤ履かせて終了です



冬タイヤは、ベランダに運んで洗剤で洗います





天気がいいので、すぐに乾きますねぇ





空気圧を200kPaまで下げて、究極の室内保管

押し入れに収めますw


さて…午後は…

免許センター行って免許の住所変更して
イエローハット行ってメンバーカードの住所変更してタイヤの空気圧揃えて
郵便局行って通帳の住所変更して
職場に行って部屋の環境整備やって、
帰りにダイソーとユメマートで買い物してこよ~


Posted at 2014/04/10 12:50:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャリイ | クルマ
2014年04月01日 イイね!

激走 1,920km

激走 1,920km無事、島根県に到着しました


小樽から自宅を経由した
総走行距離は約1,920km

走行時間は約29時間

もちろん…
休み休みですがねw



詳細は

明日の荷入れ終わって、部屋が落ち着いてから上げますが…




チラッ



無事に浜田市に辿り着いたご報告でした
Posted at 2014/04/01 22:12:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | キャリイ | クルマ

プロフィール

「対症療法(´-ω-`) http://cvw.jp/b/772380/46061547/
何シテル?   04/28 19:20
2025年5月、Yahoo!によるCAR VIEWサイトの買収に伴い、放置退会予定…だった…のですが… ログアウトしなければそのまま使い続けられるらしーw 「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

キャリイ 購入後の改良案 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 00:19:34

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス ねこバス (ダイハツ ムーヴキャンバス)
多分、最後の純・ガソリン車 ※皆さんの整備手帳は参考にさせて頂いていますが、私にとっ ...
三菱 パジェロイオ イオくん (三菱 パジェロイオ)
三菱ショックをモロ受けしたクルマでした クルマの不具合をネットで調べて対処するというスタ ...
トヨタ スターレット スタちゃん (トヨタ スターレット)
大学卒業を期して買ったクルマ クルマ弄りの基礎を築いてくれた相棒です いわゆるエコカーで ...
トヨタ パブリカスターレット スタちゃん (トヨタ パブリカスターレット)
筆卸しは先輩から安く譲って貰った昭和53年式 豊田ブランドだけれど、ダイハツコンソルテの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation